自然災害@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1460690692758.jpg-(661401 B)
661401 B無題Name名無し16/04/15(金)12:24:52 IP:114.69.*(gol.ne.jp)No.141064+ 25年4月頃消えます
自衛隊の存在に感謝
削除された記事が4件あります.見る
1無題Name名無し 16/04/15(金)15:30:22 IP:112.68.*(eonet.ne.jp)No.141068+
    1460701822851.jpg-(82325 B)
82325 B
そしてボランティアに来てくれた人に感謝
2無題Name名無し 16/04/15(金)17:27:14 IP:202.225.*(mesh.ad.jp)No.141070+
× 自衛隊の存在に感謝
△ 自衛隊の活動に感謝
〇 自衛隊員の活動に感謝
3無題Name名無し 16/04/15(金)18:35:01 IP:125.197.*(mesh.ad.jp)No.141071+
武器なんか持たずに災害救助隊になれば
もっと国民に支持されると思うの
4無題Name名無し 16/04/15(金)18:55:01 IP:182.250.*(au-net.ne.jp)No.141073+
>武器なんか
そして海外の紛争地域に
丸腰で派遣される、と。
平和ボケも大概にしなよ。
5無題Name名無し 16/04/15(金)20:48:41 IP:202.225.*(mesh.ad.jp)No.141077+
 武器持ってないのに、海外の紛争地域に派遣されるわけねぇだろ 阿呆か?
6無題Name名無し 16/04/16(土)03:43:55 IP:240f:c8.*(ipv6)No.141093+
これが左翼の言う戦争法を得た殺人集団だそうです
7無題Name名無し 16/04/16(土)12:03:17 IP:114.69.*(gol.ne.jp)No.141109+
    1460775797911.jpg-(27003 B)
27003 B
仙谷由人官房長官 自衛隊は暴力装置

https://www.youtube.com/watch?v=0ovfHv5izRI
8無題Name名無し 16/04/16(土)14:03:43 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.141111+
>自衛隊の存在に感謝
そうだね、今の様に自衛の為だけの存在ならな

災害派遣も遅れるし、自衛も果たせなくなるので
海外には一切出ないでほしいわ
9無題Name名無し 16/04/16(土)14:11:43 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.141112+
書き込みをした人によって削除されました
10無題Name名無し 16/04/16(土)14:12:57 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.141113+
>240f:c8.*(ipv6)
偽右翼のなかでは自衛名目の戦争に参加しないと非国民
アメリカの小間使いで相手の言い分を無視して戦争に加担しないと非国民という事らしいです
11無題Name名無し 16/04/16(土)15:14:39 IP:60.35.*(plala.or.jp)No.141115+
>武器持ってないのに、海外の紛争地域に派遣されるわけねぇだろ 阿呆か?

武器もってなくても派遣されるよ
他国が守ってやると言えば活動できる条件が揃うからな
丸腰のまま放りだされんだ

拒否すれば国民の信頼は得られるが
国としての信用は失われる

今はそういう世の中なんだ
12無題Name名無し 16/04/16(土)15:39:17 IP:126.175.*(access-internet.ne.jp)No.141116+
    1460788757783.png-(638963 B)
638963 B
確か配備した時はオスプレイを災害救助に使うと言ってたよな?
米国で墜落三昧だから使ってほしくはないが
13無題Name名無し 16/04/17(日)05:50:31 IP:240d:1a.*(ipv6)No.141131+
>武器なんか持たずに災害救助隊になれば
>もっと国民に支持されると思うの

お隣に攻められても抵抗できず、国民まるごと消滅しますが。

あと、この理屈だと
東日本大震災のときに米軍がトモダチ作戦で援助してくれたから
米軍と日本はもっと親密になるべきともいえるね。
14無題Name名無し 16/04/17(日)08:07:59 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.141132+
>武器なんか持たずに災害救助隊になれば
>もっと国民に支持されると思うの

自衛隊を災害救助隊にしなくてもいいと思う。
自衛隊は防衛費で賄える範疇でできる貢献を頑張ってもらえれば十分じゃないかな。
ただ、日本には別途そういう大規模部隊があってもいいと思う。
災害救助に特化した装備や訓練をして、被災地に
出動させれば、自衛隊より効果的な活動を行える可能性は高い。
ないしは消防隊やレスキュー隊の大規模化を考慮してもいい時期に来たかと。
15無題Name名無し 16/04/17(日)08:16:45 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.141133+
>お隣に攻められても抵抗できず、国民まるごと消滅しますが。

あえて、自衛隊を災害救助の主軸にとらえるとして
考えるならば、武器は確かに要らないと思うな。
なにも自衛隊に二足の草鞋を履かせる必要はないと思うぞ。
国防をしてそれを主軸にとらえるのなら
代わりに自衛軍でも創立するのがいいのではないか?
右の方々的にはそっちのほうがよくはないか?
16無題Name名無し 16/04/17(日)09:14:27 IP:221.185.*(ocn.ne.jp)No.141136+
>日本には別途そういう大規模部隊があってもいいと思う。
編成して訓練して運営する金はどうするのさ?どうせ対案無しに反対されて終わり
>自衛軍
それこそ戦争(の話題が)大好きな左翼の方々が喜んで反対するでしょ
17無題Name名無し 16/04/17(日)09:29:26 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.141137+
>国としての信用は失われる

それは大丈夫じゃないかな。
そもそも手前勝手な軍事力行使をして、戦争紛争介入
などを始める輩に文句言われる筋合いじゃない。
それに、紛争地帯に非武装の組織を派遣できなかったとしても、それは悪いことではない。
派遣するしないの是非はおいておくとしても
武器もってなくても派遣されるというのならば
毅然と拒否をすればいい。
それで、信用を無くす国だというならそんな国と足並みを
揃えるのは危険だ。
ズルズルとその国の始める戦争に巻き込まれる可能性が高い。
18無題Name名無し 16/04/17(日)09:37:49 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.141138+
>編成して訓練して運営する金はどうするのさ?
>どうせ対案無しに反対されて終わり

そんな難しいことではないと思うな。
安保法制で集団的自衛権を行使するための防衛費を
増額できる余裕があるのなら
それをそのまま、災害対策費に充てればいいことかと思うぞ。
惜しくらむは、東日本大震災での原発事故がなければ
その対策費用をそのまま利用できたかと思うと、残念で
しかたない。
19無題Name名無し 16/04/17(日)09:39:17 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.141139+
>それこそ戦争(の話題が)大好きな左翼の方々が喜んで反対するでしょ

ですよね・・・
だからこそ、災害救助隊って話になるんですよね。
20無題Name名無し 16/04/20(水)11:28:04 IP:126.255.*(panda-world.ne.jp)No.141226+
災害救助隊って災害無い時は何するんです?
21無題Name名無し 16/04/20(水)11:39:52 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.141227+
機動隊も消防もあるし、災害時に一元管理できる組織は必要かも
22無題Name名無し 16/04/20(水)18:22:37 IP:220.52.*(bbtec.net)No.141230+
>災害救助隊って災害無い時は何するんです?
たまにある消防扱ったドキュメント見れば想像付くんじゃないかな
23無題Name名無し 16/04/20(水)21:39:48 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.141233+
>災害救助隊って災害無い時は何するんです?

常設部隊ということになれば、基本的には救援救出活動訓練や
全国の防災体制の維持管理と被災地復興が主任務になるだろうね。
でも、災害は震災に限らず台風や豪雨災害のように、災害無い年
なんてないし、特に福島の原発事故はまさに災害そのものだと考えると
その特殊さゆえに終息に今後40年近くかかるというなら
不測の事態に対応するためにも、救助隊の中に即応できる部隊を配備しておくのも
いいんじゃないかな。
24無題Name名無し 16/04/20(水)21:40:14 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.141234+
さらに世界規模にまで目を向けるなら、外国での災害救助派遣においても使える。
外国にとっても自衛隊を送るより救助隊の方が受け入れやすいだろうし。
自衛隊を派遣して日本の防衛力を落とすこともないし、自衛隊もより国防に専念できる。
自衛隊のような大規模である必要もないから、予算も自衛隊より少なくて済む。
とにかく暇を持て余す様な無駄組織になることはないと思う。
今後世界中で災害が一切起こらなくならない限りにおいては、
デメリットになることはないと思うぞ。
25無題Name名無し 16/04/21(木)08:57:55 IP:220.52.*(bbtec.net)No.141241+
ニュース見てる?熊本への自衛隊派遣2万5千人規模
万単位でも小規模なの?
26無題Name名無し 16/04/22(金)09:23:02 IP:240d:1a.*(ipv6)No.141252+
IP:125.4.*(zaq.ne.jp)

妄想は勝手だが、現実に即した話をしなさいよ。
規模や編成、経費、財源などに考えが及ばないあたり、
中学生の思いつきにしか見えないよ。
27無題Name名無し 16/04/22(金)12:26:52 IP:114.69.*(gol.ne.jp)No.141255+
    1461295612918.jpg-(87182 B)
87182 B
頭が下がる思いです。
28無題Name名無し 16/04/22(金)17:37:34 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.141262+
>東日本大震災での原発事故がなければ
その対策費用をそのまま利用できたかと思うと、残念で
しかたない。
考えすぎですね。きちんと予算はとって明日にでも
現地に送られます。
29なーNameなー 16/04/22(金)23:36:26 IP:183.76.*(asahi-net.or.jp)No.141269+
なー
30無題Name名無し 16/04/24(日)17:44:29 IP:61.125.*(wakwak.ne.jp)No.141292+
>IP:240d:1a.*(ipv6)
今の様に軍人が”分をわきまえて”行動してるうちは誰も何も言おうとは思って無いだろ?
そんな事も解らないのか?
そのうち”図にのって”暴走し始め、かつての大日本帝国陸海軍の様に、例えば天皇との関係を勝手な解釈をはじめて(統帥権干犯問題など)…と同様の事を軍人がやらないとでも思っているのか?
やるかもしれないやらないかもしれない
そう思わせる様な存在、それが軍人ってもんだろ?違うか?
やろうと思えば武器を背景に政治家なんか無視してやる、法治国家でありながら法律を無視してでもやる時はやる、それが軍人ってもんだろ?違うか?
31無題Name名無し 16/04/25(月)08:46:26 IP:240d:0.*(ipv6)No.141299+
あほらしいw 国軍=悪なんてレッテル貼りはパヨクだけだよ
まずは、軍部がクーデターをおこして軍事政権に移行した国と
そうならなかった国家の総数をお応えくださいw
32なーNameなー 16/04/28(木)05:25:49 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp)No.141322+
なー
33無題Name名無し 16/10/29(土)02:22:41 IP:210.20.*(home.ne.jp)No.141582+
>災害救助隊って災害無い時は何するんです?
自衛隊が戦争のない時は災害救助するように、災害救助隊は災害がない時は戦争すればいいんじゃないかな
さもなくば消防隊員みたいに待機すれば
34無題Name名無し 17/11/05(日)17:09:26 IP:183.76.*(asahi-net.or.jp)No.141975+
    1509869366816.png-(912417 B)
912417 B
「腐敗の極みーー東日本大震災の“遺体検案”架空経費計上で裏ガネを作っていた警察」
http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=5165
35復興予算で過激派対策費水増し 公安調査庁Name名無し 17/11/05(日)17:12:17 IP:183.76.*(asahi-net.or.jp)No.141976+
    1509869537087.jpg-(35242 B)
35242 B
復興予算で過激派対策費水増し 公安調査庁 調査車両14台、被災地配備1台

東日本大震災の復興予算の不適切使用問題で、法務省公安調査庁が復興向けの二〇一一年度第三次補正予算に過激派対策費として二千八百万円を計上し、調査用の乗用車十四台を購入していたことが本紙の取材で分かった。このうち、震災の被害が大きかった東北地方には一台しか配備されず、残りは首都圏で使っているのが現状だ。 (中根政人)

 公安庁が三次補正で獲得した過激派対策費は「被災地の治安維持」が目的。過激派などの動きを把握することを名目にした。
36無題Name名無し 17/11/05(日)17:13:36 IP:183.76.*(asahi-net.or.jp)No.141977+
しかし、十四台のうち、東北地方の配備先は仙台市の東北公安調査局の一台だけ。例年、調査用車両は一般会計で購入し、復興予算を使うのは水増しともいえるが、公安庁総務課は「被災地で過激派が勢力拡大を図ろうと動きを活発にしていた。車両購入で調査能力の向上を図る必要があった」と釈明する。

 一方、法務省が管轄する施設の耐震対策費として一一年度三次補正に十三億円を盛り込み、鹿児島県・奄美大島や北九州市、石川県七尾市など被災地でない計二十三カ所の刑務所や拘置所、庁舎の改修に使っていたことも明らかになった。

 中央省庁が被災地以外の公共施設改修に復興予算を流用していた事例としては、首都圏などの税務署を耐震化する財務省の事業があり、不適切との指摘が出ている。法務省も同様の事業を手掛けていたことになる。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012110990071043.html
37なーNameなー 18/07/26(木)15:55:38 IP:183.76.*(asahi-net.or.jp)No.142194+
なー

- GazouBBS + futaba-