発電@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在1人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとip表示にできます.
  • 福島原発事故.計画停電.節電.放射能.放射線.
    原子炉.高速増殖炉.放射性廃棄物.再処理.
    再生可能エネルギー.自然エネルギー.火力・水力・原子力・核融合
    地熱・太陽光・太陽熱・風力・波力・潮力・バイオマス
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は300件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1763294058467.jpg-(105059 B)
105059 Bイギリス 3機の原発建設に着手Name名無し25/11/16(日)20:54:18No.602658+ 26年4月頃消えます[返信]
イギリス
北ウェールズのアングルシー島ウィルヴァに原子炉建設  
3機の原子炉が誕生する
https://www.modernghana.com/amp/videonews/582552
1無題Name名無し 25/11/16(日)20:55:00No.602659+
    1763294100180.jpg-(7887 B)
7887 B
モジュール型原子炉で斬新なデザインが特徴
2無題Name名無し 25/11/16(日)20:55:51No.602660+
    1763294151237.jpg-(160875 B)
160875 B
3000人の新規雇用が見込まれる
イギリス経済の新たな起爆剤になると明るいニュースとなった
3無題Name名無し 25/11/17(月)08:41:46No.602661+
モジュール型原子炉
とても洒落た外観だが中身はコンテナがぎっしりつまってる
数十のコンテナで1原子炉を構成
4無題Name名無し 25/11/17(月)08:43:11No.602662+
1原子炉ごとにオーダーメイドだった従来型とちがって
これは同じ原子炉の大量生産品
工場でつくってそのまま設置するので工期が呆れるほど短い
5無題Name名無し 25/11/17(月)11:01:55No.602663+
https://www.youtube.com/watch?v=4qEXZ5bAYR0
6無題Name名無し 25/11/17(月)13:35:49No.602664+
最初は、イギリスの原発は日本が作る予定だったの知ってた?

https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2020/09/0916.html

東芝や日立が進めていたムーアサイド原発やウィルヴァ原発計画は、工費増大と資金調達難から撤退。
7無題Name名無し 25/11/17(月)13:46:25No.602665+
    1763354785453.jpg-(245851 B)
245851 B
で、イギリスが建設した大型原発
ヒンクリーポイントC サイズウェルC が大赤字で大失敗。

https://wedge.ismedia.jp/articles/-/20910
8無題Name名無し 25/11/17(月)14:05:09No.602666+
新型原発の失敗理由は、
大型原発となれば、建設費が膨大で失敗が許されない。
だが、新型は予期せぬ事態が起こりやすく延期になりやすい
それが赤字の理由
9無題Name名無し 25/11/17(月)14:13:59No.602667+
【モジュール型原子炉の問題点】

小型原発は「次世代原子炉」として注目されていますが、
商業規模での運転実績はまだなく、
技術的信頼性が十分に確立されていない。

小型原発「安価で建設可能」と宣伝されますが、
小型だと発電量が少なく、発電効果が悪い。
結局大量生産が必要になってくる。

小型であるがゆえに「安全性が高い」とされますが、
事故時の影響や廃棄物処理の課題は従来型原発と同様に残る。

画像ファイル名:1760893883444.jpg-(233828 B)
233828 BオープンAI、「原発10基分」データセンターの整備に向けブロードコムと提携…整備表明は原発30基超にName名無し25/10/20(月)02:11:23No.602562+ 3月15日頃消えます[返信]
対話型AI(人工知能)サービス「チャットGPT」を手がける米オープンAIは13日、
原子力発電所10基分に相当するデータセンターの整備に向け、米半導体大手ブロードコムと提携すると発表した。
今年に入り、オープンAIが整備する方針を表明したデータセンターの規模は単純合算で原発30基超に上る。チャットGPTの利用拡大を背景に、生成AIのサービス基盤の拡充を進めている。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20251014-OYT1T50031/
レス1件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
2無題Name名無し 25/10/20(月)10:09:18No.602567+
    1760922558534.jpg-(55879 B)
55879 B
>連携企業が互いに資金を投じ合い、期待値を上げてるが、実績がともなってない。

完全な「循環投資」 ITバブル型錬金術に危うさを感じる
3無題Name名無し 25/10/20(月)15:45:12No.602568+
もう ai 成長 鈍化 してますよ。
https://xenospectrum.com/chatgpt-european-subscriber-growth-stalls-openai-revenue-dilemma/

さすがに原発30基以上必要は、超は盛りすぎやろ
4無題Name名無し 25/10/22(水)11:13:28No.602579+
    1761099208492.jpg-(603718 B)
603718 B
AIが流行ったら、仕事が奪われて
逆に貧しくなりそうだな
5無題Name名無し 25/10/25(土)11:41:20No.602586+
生成AIさえも「AIバブル」を認めるしな

https://forbesjapan.com/articles/detail/83791
6無題Name名無し 25/10/27(月)16:49:06No.602589+
OpenAIは、人類80億人分のAIチップ構想で
原発10基分(10GW)必要って言ってるから、
かなり誇張してるんだよね

"人類史上最大級のプロジェクト"とか言ってるし
7無題Name名無し 25/10/29(水)14:12:20No.602590+
>OpenAI、NVIDIA、Oracleなどの連携企業が互いに資金を投じ合い、期待値を上げてる


【80兆円を貢ぐ】原発や人工知能(AI)インフラなど21件で、
投資総額は判明分だけで約4000億ドル(約60兆円)に上る。
ただ、現状は企業側の「関心リスト」の寄せ集め。
投資の最終決定権も事実上、米側が握っており、日本側の利益になるかは疑わしい。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/445552?rct=politics
8無題Name名無し 25/11/08(土)18:28:00No.602612+
    1762594080041.jpg-(11084 B)
11084 B
OpenAI「スターゲート構想」には、NY市1個分以上の電力が必要…でもそれは「氷山の一角」に過ぎない

https://www.businessinsider.jp/article/2510-openai-stargate-project-data-center-power-gigawatt-chatgpt-ai/

「スターゲート」構想とは、 全人類80億人分のAIチップ生産することです。
確かにAI技術の可能性は大きいが、投資と期待が先走りすぎて、
天文学的な数値になり、現実とのギャップを感じる。
9無題Name名無し 25/11/12(水)15:15:54No.602632+
    1762928154254.jpg-(34002 B)
34002 B
ソフトバンクGがNVIDIA株を売るって要はAIバブルの出口戦略っぽいよね。
結局AIで得するのは作る側じゃなくて売る側なんすよね。

https://jp.reuters.com/markets/japan/FKNVN7YLRFIQLLAAYATDXLSASY-2025-11-12/
10無題Name名無し 25/11/15(土)11:01:50No.602653+
「OpenAI、財布スッカラカンなのに大型契約連打しててワロタ」

「財務規模ガン無視で未来にツケ回すスタイル、まさにAI界の課金廃人」

https://news.yahoo.co.jp/articles/6bca406e63a2a3ce917649b75eaeddc1754eca97
11無題Name名無し 25/11/16(日)11:08:07No.602657+
    1763258887224.jpg-(7184 B)
7184 B
AI席巻で職失うホワイトカラー

https://youtu.be/GMhY4nyRPrw?si=eBbSzFMTKLc-w2Op

画像ファイル名:1763010829064.jpg-(13841 B)
13841 Bスペイン インフレへName名無し25/11/13(木)14:13:49No.602641+ 26年4月頃消えます[返信]
スペイン インフレへ
3.1%の物価高騰
https://www.lavanguardia.com/economia/20251030/11212501/inflacion-repunta-3-1-subida-electricidad.html
1無題Name名無し 25/11/13(木)14:14:15No.602642+
    1763010855386.jpg-(84626 B)
84626 B
電気料金と電気で動く鉄道などの交通費は急上昇
逆にガソリンと軽油などの燃料費は下落傾向
2無題Name名無し 25/11/13(木)14:14:25No.602643+
    1763010865626.jpg-(5533 B)
5533 B
再生エネルギーだけになったスペイン
電気代はどんどん上がる
めでたくインフレへ
3無題Name名無し 25/11/13(木)16:58:22No.602644+
スペインでは現在、7基の原子力発電所が稼働中だよ
スペインの電気代は、日本と比べると高く感じますが、ヨーロッパ内ではまだ「中くらい」。
ただし、時間帯別料金(ピーク・オフピーク)があるので、使い方によっては節約も可能
洗濯機はオフピークタイム(夜や週末)に使うようにして節約するのが一般的。
4無題Name名無し 25/11/13(木)17:22:59No.602646+
>スペインでは現在、7基の原子力発電所が稼働中だよ
去年世界的ニュースになったスペイン大規模ブラックアウトは
そもそも原発を全機停止したのが原因
5無題Name名無し 25/11/13(木)17:24:58No.602647+
アルマラス原子力発電所は福島原発なみに老朽化した
冬は動くが春からはアウトだろうな
6無題Name名無し 25/11/13(木)17:25:29No.602648+
ガローニャ発電所はどうしたって無理とさじ投げられた
7無題Name名無し 25/11/14(金)12:15:30No.602650+
やっぱネックは電気かあ
8無題Name名無し 25/11/14(金)12:16:01No.602651+
そりゃ冬はソーラパネル動かんからな
9無題Name名無し 25/11/15(土)15:41:03No.602656+
なんで?

画像ファイル名:1761098769301.jpg-(10226 B)
10226 B韓国原発「欧州への韓国型原発の単独輸出は不可能」…「奴隷協定」認めるName名無し25/10/22(水)11:06:09No.602578+ 26年3月頃消えます[返信]
韓国水力原子力(韓水原)が、「韓国型原発(APR1400)」の輸出は米国ウェスティングハウスとの協力なしには難しいことを認めた。
これまでの「原発技術の自立により『独自輸出』は可能だ」との立場を覆したもの。
20日に江原道旌善郡(チョンソングン)の江原ランドで行われた国会産業通商資源中小ベンチャー企業委員会による国政監査に出席した韓水原のチョン・デウク社長職務代行(副社長)は、
「ウェスティングハウスとの協定文には『韓国型原発は自社技術を用いて開発したもの』と明示されていないのか」と
共に民主党のキム・ジョンホ議員に問われ、「そうだ」と答えた。
韓国が原発を輸出する際に1基当たり1兆ウォンを超える「技術使用料」をウェスティングハウスに支払う、
とする不公正な協定を結んだ裏には「知識財産権の侵害」があったことを認めたのだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/172678b8114e7437829b797d3f043d17502d4cb1
1無題Name名無し 25/11/15(土)11:22:14No.602655+
    1763173334417.jpg-(97748 B)
97748 B
まあ、韓国が原発事故を起こせば、被害は日本にも来るからね

画像ファイル名:1762391467197.jpg-(104398 B)
104398 B処理水賠償は900件を超える 支払額は約830億円に<福島第一原発>Name名無し25/11/06(木)10:11:07No.602599+ 26年4月頃消えます[返信]
東京電力は、福島第一原子力発電所での処理水の海洋放出をめぐり、
2025年10月29日時点で約920件・830億円の賠償支払いを完了したと公表した。
1か月ほどで約50件・30億円増加している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f3105a89c5424916fbc8eff9b92435cc66447ec4
1無題Name名無し 25/11/06(木)11:09:00No.602600+
    1762394940127.jpg-(82651 B)
82651 B
2年たっても解決しないのかよ

風評被害対策費の800億円が尽きてしまったな
2無題Name名無し 25/11/06(木)15:22:31No.602602+
中国って、
まだ、福島周辺の輸入を停止してたんだ

みんな福島の風評被害のことなんて忘れてるよ
勝手なもんだ
3無題Name名無し 25/11/08(土)18:21:05No.602610+
東電は処理水放出前から「科学的に安全」「風評被害は出させない」と強調し、
東電が風評被害対策チームを1000人規模に増員したのに
結果がこれか・・・
4無題Name名無し 25/11/15(土)11:17:39No.602654+
中国と韓国、福島県産品「不安」9割...


https://www.minyu-net.com/news/detail/2025102907461542319

画像ファイル名:1762521678687.jpg-(12315 B)
12315 B火力発電所倒壊Name名無し25/11/07(金)22:21:18No.602603+ 26年4月頃消えます[返信]
韓国
火力発電所倒壊
https://news.yahoo.co.jp/articles/712b2594548b0e583c0613cde692001918eee2ee
1無題Name名無し 25/11/07(金)22:21:37No.602604+
    1762521697350.webp-(11152 B)
11152 B
撤去中のタワー型ボイラーが倒壊し7人が下敷き
行方不明
2無題Name名無し 25/11/07(金)22:21:46No.602605+
    1762521706242.jpg-(13680 B)
13680 B
原因不明
救助作業はまもなく24時間
3無題Name名無し 25/11/07(金)22:22:04No.602606+
    1762521724783.jpg-(44116 B)
44116 B
ボイラー倒壊の衝撃で他のタワーも傾いているため複合的な救助作業になる
4無題Name名無し 25/11/08(土)19:00:13No.602614+
    1762596013363.jpg-(188439 B)
188439 B
チャンピオンは福島原発だな

建物が吹っ飛んで、存在してない
5無題Name名無し 25/11/08(土)19:00:45No.602615+
スレッドを立てた人によって削除されました
ガレキ吹っ飛びすぎだろ
6無題Name名無し 25/11/12(水)12:08:03No.602625+
まだやってる
残念ながら手遅れの模様
7無題Name名無し 25/11/14(金)12:17:02No.602652+
こういう分野の人がいないんだろうな

画像ファイル名:1758871867859.jpg-(389986 B)
389986 B福島第一原発で予定されていた燃料デブリ取り出しが延期にName名無し25/09/26(金)16:31:07No.602533+ 2月19日頃消えます[返信]
東京電力によりますと、これまでの検証でロボットアームに搭載する予定だったカメラは、
メーカーが示す累積の放射線量まで耐えられず、壊れる可能性があることが分かりました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3866ff307013aa675e0f0cbe679b1d4c13fae775
1無題Name名無し 25/11/13(木)17:25:48No.602649+
のんびりですね 1年1g以下とは 何年かかるか計算してみた。

福島第一原発には合計 約880トン だから

8億8千万年 かかるね

画像ファイル名:1760686438472.jpg-(17976 B)
17976 B女川原発2号機26年末に停止へ テロ対策施設の完成遅れのためName名無し25/10/17(金)16:33:58No.602558そうだねx1 3月12日頃消えます[返信]
東北電力は17日、昨年再稼働した宮城県の女川原発2号機で、
テロ対策の「特定重大事故等対処施設(特重施設)」の完成予定を設置期限となる2026年12月から28年8月に見直すと発表した。
遅れに伴い、26年12月に2号機の運転を停止する。

https://www.nishinippon.co.jp/item/1412468/
1無題Name名無し 25/10/20(月)02:23:14No.602564+
安全装置を完成しないまま
原発を稼働させてた事実が恐ろしい
2無題Name名無し 25/10/23(木)16:25:28No.602582+
    1761204328473.jpg-(27878 B)
27878 B
「制御棒」1本、手動挿入できず 女川原発2号機で不具合

https://www.minyu-net.com/newspack/detail/2025102301001176
3無題Name名無し 25/11/13(木)17:17:09No.602645+
原発テロ対策、「5年は厳しい」 期限延長を 「5年は厳しい」 東北電幹部

https://www.jiji.com/jc/article?k=2025111200643&g=eco

テロ対策なしで、原発を稼働させたのか

画像ファイル名:1762953336445.jpg-(170089 B)
170089 Bオーストラリア 電気代無料化へName名無し25/11/12(水)22:15:36No.602635+ 26年4月頃消えます[返信]
オーストラリア
夏の間の日中に限り
1日3時間電気代を無料にする新政策に乗り出す
https://www.finder.com.au/news/3-hours-of-free-electricity-a-day-australia-how-do-i-get-it
1無題Name名無し 25/11/12(水)22:16:05No.602636+
    1762953365743.jpg-(4739 B)
4739 B
オーストラリアはソーラパネル、風力発電所の設置が進み
電気が日中は余り出した
しかし夜間はだめ
さらに冬は完全に電気を生み出さないお荷物状態
2無題Name名無し 25/11/12(水)22:16:31No.602637+
    1762953391185.webp-(64802 B)
64802 B
電気が余っても電気会社は電気を買い取らなければならず
電気が足りない場合は火力発電が頼り
どっちにしても電気会社の損害となっている
3対象者はスマートメーター登録者Name名無し 25/11/12(水)22:17:00No.602638+
    1762953420874.jpg-(18459 B)
18459 B
そこで余った電気をただで配ろうということになった
EV自動車保持者は歓迎
これで昼間に無料でEVに充電できる
料理や洗濯なども電気代が浮く
4無題Name名無し 25/11/12(水)22:17:20No.602639+
書き込みをした人によって削除されました
5無題Name名無し 25/11/12(水)22:17:38No.602640+
    1762953458538.jpg-(10663 B)
10663 B
しかし新たな問題発生の可能性を指摘する声も
一軒家にすでにソーラパネルをもってる人は不評
いまさらなんだとの声も

画像ファイル名:1753597087236.jpg-(84281 B)
84281 B原子力規制委員会 飛来物捜索も、ドローン発見されずName名無し25/07/27(日)15:18:07No.602398+ 12月20日頃消えます[返信]
 九州電力玄海原発(玄海町)の敷地内でドローンが確認された事案について、原子力規制委員会は27日、「ドローンと思われる三つの光が確認された」に訂正すると発表した。
 規制委のこれまでの発表では、26日午後9時ごろに警備員が、ドローン3機が玄海原発敷地内に侵入したのを発見したとしていた。規制委によると、飛来物を敷地内や周辺で捜索しているが、現時点でドローンは発見されていないという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7889ff4244f0f4f96eb159bb5758375ac00dcb58
1無題Name名無し 25/07/27(日)16:39:24No.602399そうだねx1
    1753601964863.jpg-(67311 B)
67311 B
「問題なし」って

問題ありまくりだろ
2無題Name名無し 25/07/28(月)11:28:13No.602400そうだねx1
玄海原発にドローン3機が侵入 九州電力「安全性に問題はない」

どうしてこんなゆるい安全管理で原発推進できるんだ?
3無題Name名無し 25/08/02(土)13:18:00No.602414そうだねx1
ドローンは、海外からも攻撃できるからな。
軍用ドローンには数千kmの航続距離を持つものもあり、
例えばウクライナがロシアの空軍基地を攻撃した事例では、ロシア国内に事前にドローンを潜入させて遠隔操作で攻撃を行いました。
法律だけでは対応できない。テロや戦争のこと考えて対処してほしいな。
4無題Name名無し 25/08/05(火)12:19:31No.602417+
    1754363971940.png-(2719169 B)
2719169 B
まだ、ドローンの正体は不明なの?

このまま、放置されて安全神話だけが語られるのかな
5無題Name名無し 25/08/05(火)14:36:26No.602419そうだねx1
2〜3時間もドローンが浮遊しても、打つ手なし
発見も遅ければ、公表も遅い
ドローンはその気になれば、一瞬で攻撃できるからな
6無題Name名無し 25/08/07(木)17:47:59No.602423+
核に抑止力あるのなら
日本中にあるたくさんの原発、あれにシェルターかけとかないと!今すぐ!
原発に攻撃するぞ〜って言われたら、
日本は抑止されちゃいますよね。
これ以上ヒバクシャを出さないために。
原発も、無くしましょう。
7無題Name名無し 25/11/10(月)10:35:52No.602617+
    1762738552179.jpg-(5088 B)
5088 B
ベルギーの原子力発電所や空港で…ドローン飛行、相次いで確認される

https://news.ntv.co.jp/category/international/98758a05bfc746d182d1c8b9f1cc3f12
8無題Name名無し 25/11/12(水)18:50:12No.602634+
外国に潜伏するロシアの工作員、原子力発電所の破壊が目的か

https://news.yahoo.co.jp/articles/0e7663858916b66812db3f651bf234461386674e

最初のページ[0] [1] [2] [3

- GazouBBS + futaba-