レス送信モード |
---|
猛烈な暑さは、一旦落ち着きそうですが、政府による「節電要請」は9月末まで続きます。
日本の抱えるエネルギー問題を少しでも解消するため、身近なところから電気を作り出す取り組みが行われています。
▽電力不足の切り札!?街に眠るエネルギー
ゴミからエネルギーを作り出す その先進地が愛知県豊橋市です。
生ゴミが生み出す経済的な効果は…なんと6億円!一体どんな仕組みなのでしょうか?
収集車が向かった先は「バイオマス利活用センター」ここに画期的なシステムが…
(山口豊アナウンサー)「巨大なタンクが見えるんですけどすごい大きさですね」
(豊橋市上下水道局 正岡卓さん)「これは一応、日本最大規模をうたっております。バイオマスの発酵槽というタンクになります。生ごみなどを集めてバイオガスを作っている。」
https://news.yahoo.co.jp/articles/08d042738ef10c61f53b390c4e8f0e040ebb5e06
… | 1無題Name名無し 22/07/05(火)07:35:41No.599118+タンクの中に入っているのは集めた生ゴミと、下水処理で出た汚泥です。汚泥に住む微生物が生ゴミを分解する過程で可燃性のメタンガスが発生。そのガスを発電に使っているのです。施設の担当者に、特別に中を見せてもらうと… |
… | 2無題Name名無し 22/07/05(火)07:35:58No.599119+Q. 浮いた経費はどうしてる? |
… | 3無題Name名無し 22/07/05(火)13:28:13No.599120+で、先週のような電気が必要な時には微生物さんも挙って協力してくれるんですね |