レス送信モード |
---|
タイガー魔法瓶が炭酸飲料に対応した「真空断熱炭酸ボトル」をこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
21日に発売するそうだ。炭酸水やビールに対応した製品は
国内メーカーでは現行品では唯一になるという。
通常のボトルに炭酸飲料を入れると、圧力が上がって
キャップ等が破損する恐れがあったが、本製品では
栓の部分に開栓時の吹きこぼれを抑える炭酸ガス抜き機構を備え、
内部の炭酸ガスが高まったときも自動で抜ける
安全弁を採用することで対処しているという。
https://nordot.app/853566141403332608?c=39546741839462401
… | 1無題Name名無し 22/01/14(金)21:42:15No.85861+ 1642164135451.png-(380225 B) ![]() またボトル内面に凹凸が少なくする加工をすることにより、 |
… | 2無題Name名無し 22/01/14(金)21:43:43No.85862+自販機のない山の中やアウトドアユース目的なのでしょうね |
… | 3無題Name名無し 22/01/14(金)21:43:59No.85863+自分以外の人が居ない大自然の中で冷えた炭酸飲料を楽しむ&PETや缶などのゴミを出さないで済む |
… | 4無題Name名無し 22/01/14(金)21:55:26No.85864+スキットルにウイスキーを入れて携帯はよくあるが、 |
… | 5無題Name名無し 22/01/15(土)07:51:18No.85866そうだねx1で抜ける |
… | 6無題Name名無し 22/01/15(土)08:55:34No.85869+ビールはいいよねえ |
… | 7無題Name名無し 22/01/15(土)15:46:17No.85882そうだねx2冷たい炭酸飲料を持ち歩きたいというニーズだよな、うーん |
… | 8無題Name名無し 22/01/15(土)22:01:27No.85889そうだねx1夏場に冷えた炭酸飲料をクーラーボックスなしで持ち歩けるしよさそう |
… | 9無題Name名無し 22/01/17(月)20:56:34No.85940そうだねx1ペットボトルをまるまる入れられる真空断熱容器ってのを持ってる |
… | 10無題Name名無し 22/01/18(火)14:58:06No.85968そうだねx2保冷バッグでいいだろう |
… | 11無題Name名無し 22/01/20(木)05:49:45No.85992+海外だとビール蔵で量り売りとかあるらしいので便利そうだが日本だとそういう店なさそう |
… | 12無題Name名無し 22/01/20(木)17:58:52No.86007+ 1642669132501.jpg-(40487 B) ![]() >海外だとビール蔵で量り売りとかあるらしいので便利そうだが日本だとそういう店なさそう |
… | 13無題Name名無し 22/01/21(金)02:10:55No.86016そうだねx1>いっぱいありますよ |
… | 14無題Name名無し 22/01/22(土)21:12:38No.86054+ボトルを振った時点で炭酸が抜けまくってアウトなのでは? |
… | 15無題Name名無し 23/02/16(木)17:04:20No.94135+最近の性能はすごいね |
… | 16無題Name名無し 23/02/17(金)08:14:25No.94146+魔法瓶もって山行く時代かあ |
… | 17無題Name名無し 23/02/18(土)10:35:09No.94158+>魔法瓶もって山行く時代かあ |
… | 18無題Name名無し 23/02/18(土)18:57:20No.94159+>国内メーカーでは現行品では唯一 |
… | 19無題Name名無し 23/02/27(月)11:03:29No.94207+書き込みをした人によって削除されました |
… | 20無題Name名無し 23/02/27(月)11:05:59No.94208+サーモスは元はドイツメーカー |
… | 21無題Name名無し 23/02/27(月)11:06:53No.94209+後に日本酸素が買収 |
… | 22無題Name名無し 23/02/27(月)11:08:54No.94210+タイガー |
… | 23無題Name名無し 23/02/28(火)22:01:09No.94218+ 1677589269951.jpg-(71801 B) ![]() タイガーのコカコーラコラボ買ってみた |
… | 24無題Name名無し 23/02/28(火)22:08:00No.94219+気密の問題もあるけど消耗品のシリコン部分のカビ対策とかどうかな |
… | 25無題Name名無し 23/03/03(金)08:29:37No.94221+>シリコン部分のカビ対策 |
… | 26無題Name名無し 23/03/04(土)04:14:41No.94222+カビなんか漂白剤につけりゃええんとちがいますの? |
… | 27無題Name名無し 23/03/09(木)15:13:01No.94252+>シリコン部分のカビ対策 |
… | 28無題Name名無し 23/03/10(金)06:14:53No.94256+書き込みをした人によって削除されました |
… | 29無題Name名無し 23/03/10(金)07:16:48No.94257+海外有名メーカーだとシリコンリングとかのパッキン類は交換部品として売ってる |
… | 30無題Name名無し 23/03/10(金)08:44:37No.94258+>シリコン部分のカビ対策 |
… | 31無題Name名無し 23/03/10(金)08:47:29No.94259+ 1678405649819.jpg-(7616 B) ![]() 本文無し |
… | 32無題Name名無し 23/03/10(金)08:48:28No.94260+ 1678405708053.jpg-(8522 B) ![]() 本文無し |
… | 33無題Name名無し 23/03/11(土)08:48:50No.94271+まあこの簡単タイプは炭酸だめだけどね |