レス送信モード |
---|
モアイって結局なんのために造られたのだろう削除された記事が4件あります.見る
最近の研究結果だと近くの土壌からタロイモやバナナとかの痕跡が見つかって作物の豊穣を讃える像って説も出てきたみたいだけど
… | 1無題Name名無し 22/06/03(金)02:46:01 IP:59.168.*(home.ne.jp)No.97212そうだねx10みんなモアイ板にいるんだからモアイにもっと興味持ってよ... |
… | 2無題Name名無し 22/06/03(金)05:25:51 IP:221.132.*(j-cnet.jp)No.97213そうだねx1モアイ像を作成するための過程が豊穣に繋がったという説があるらしいよ |
… | 3無題Name名無し 22/06/03(金)23:10:48 IP:115.37.*(commufa.jp)No.97225そうだねx2邪悪なエイリアンが真の地球史を人類に知られない為に用意したガラクタ |
… | 4なーNameなー 22/06/05(日)06:39:47 IP:221.171.*(mesh.ad.jp)No.97265そうだねx2なー |
… | 5無題Name名無し 22/06/05(日)07:33:47 IP:1.66.*(spmode.ne.jp)No.97266+書き込みをした人によって削除されました |
… | 6無題Name名無し 22/06/05(日)07:34:54 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.97267そうだねx16>それよりオレはモアイ板がなんのために造られたのかが「最近は」疑問だよ… |
… | 7なーNameなー 22/06/05(日)10:59:40 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.97270+なー |
… | 8無題Name名無し 22/06/05(日)15:49:57 IP:103.5.*(wi2.ne.jp)No.97273そうだねx16 1654411797592.png-(568460 B) ![]() >IP:106.131.*(au-net.ne.jp) |
… | 9無題Name名無し 22/06/06(月)11:27:07 IP:221.132.*(j-cnet.jp)No.97297そうだねx3モアイは水晶ドクロと一緒で最近の人が悪ふざけで作った説 |
… | 10無題Name名無し 22/06/11(土)19:14:46 IP:106.180.*(au-net.ne.jp)No.97401そうだねx1モアイ像は一部の例外を除くと、イースター島の内側を向いて建てられているという。海の方を向いているなら外部からもたらされる凶事を防ぐ守護像ということになるのかもしれないが、海に背を向けているのならそういう意味で建てられたものではないのであろう。ひょっとするとイースター島の中央部にある「何か」を封印するために…というのを考えたことがあるのであるが、これはちょっとありがちな話でもあるし、もう誰かがやってるかもしれない。ちなみにイースター島の中央部にはアフ・アキビと呼ばれる、海の方を向いた七体のモアイ像があるらしい。 |
… | 11無題Name名無し 22/06/12(日)00:36:43 IP:106.180.*(au-net.ne.jp)No.97407+>ちなみにイースター島の中央部にはアフ・アキビと呼ばれる遺跡があって、そこには海の方を向いた七体のモアイ像があるらしい。 |
… | 12無題Name名無し 22/06/13(月)08:25:44 IP:221.132.*(j-cnet.jp)No.97455そうだねx1島の中央部に何かを封印するのではなくこれから何かを召還するみたいなパターンもあるかもしれないな |
… | 13無題Name名無し 22/06/14(火)20:57:52 IP:126.22.*(bbtec.net)No.97479そうだねx2>島の中央部に何かを封印するのではなくこれから何かを召還するみたいなパターンもあるかもしれないな |
… | 14無題Name名無し 22/06/14(火)23:53:01 IP:122.24.*(ocn.ne.jp)No.97482そうだねx2色々仮説を立ててる所悪いが全部俺が若い頃にやったイタズラなんだ、すまんな |
… | 15無題Name名無し 22/06/20(月)09:26:35 IP:126.22.*(bbtec.net)No.97569そうだねx1イースター島の中央部には海の方を向いた七体のモアイ像があると書いたが、島の中央部にあるのであるから位置的に海の方を向かざるを得ない。あたりまえである。これで筆者は何となく七福神を思い出してしまったのであるが、おそらくこんなことを言い出したらきりがなくなるであろう。イースター島の住民の皆さんがモアイ像で七福神をお祀りしようとする図は、我ながら可笑しみのある状況設定である。ただ「何か」を封じ込めようとしていたような印象はどうしても拭えなかったから、もしかしたらイースター島は、ポリネシア系海洋民族の流刑地ではなかったかと考えるようになった。しかも身分の高い貴人と言えるような人びとが流されていたのではないか。乱立する石像はもちろん観賞用ではなく、呪術的な意味において実用的なものではなかったか。七という数字に意味があるのかどうかはわからないが…と、まあ、本当にこんなことを考え出したらきりがなくなる。限りある人生、もっと有意義なことに使いたいものである。 |
… | 16無題Name名無し 22/06/24(金)19:00:46 IP:221.132.*(j-cnet.jp)No.97633+モアイの建造こそ人類の叡智 |
… | 17無題Name名無し 22/06/26(日)01:04:37 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.97674そうだねx1作った人がグラディウスのファンだったんだろうね |
… | 18無題Name名無し 22/06/27(月)17:17:19 IP:126.22.*(bbtec.net)No.97695+それではここで参考映像 |
… | 19無題Name名無し 22/06/28(火)05:40:16 IP:138.64.*(v6connect.net)No.97713+ 1656362416203.jpg-(146481 B) ![]() モアイの目は宇宙を指している |
… | 20無題Name名無し 22/06/28(火)05:41:47 IP:138.64.*(v6connect.net)No.97714+古代人の叡智だけでモアイを造ることは不可能 |
… | 21無題Name名無し 22/06/28(火)08:25:43 IP:126.22.*(bbtec.net)No.97715そうだねx1そういえばその昔、大空魔龍ガイキング(1976.4 - 1977.1)というテレビアニメがあって、そこでイースター島のモアイ像が扱われたことがある。地球征服をたくらむ悪い宇宙人に操られた、手足を備えたモアイ像がもこもこと動き出して主人公チームに襲いかかってくるのであるから、なかなかのぶっ飛びぶりである(誉め言葉)。実はイースター島に「何か」が封印されているというアイディアは、このときすでに現れている。作中でイースター島に封じ込められていたのは巨大怪獣であり、悪い宇宙人はそれを目覚めさせて、彼らの地球征服事業の一助にしようという魂胆なのである。これはもちろん子供向けのフィクションであるが、折を見てモアイ像について調べてみると、どうもイースター島に「何か」が封印されているというアイディアが真実味を帯びているような気がしてきた。まさか巨大怪獣というわけではないだろうが、筆者の頭脳を全開にしても、これといったぶっ飛んだアイディアが出てこなかったのは遺憾とするところである・・・と、まあ、小人は閑居して不善を為し筆者は暇をもて余して妄想に耽る・・・というのがこの文のオチである。 |
… | 22無題Name名無し 22/06/29(水)20:48:53 IP:150.91.*(ipv4)No.97737そうだねx2>そういえばその昔 |
… | 23無題Name名無し 22/07/08(金)12:33:51 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.97866+書き込みをした人によって削除されました |
… | 24無題Name名無し 22/07/16(土)11:14:43 IP:126.22.*(bbtec.net)No.98061そうだねx4そういえばその昔、イースター島は失われたムー大陸の東の端だったという話を聞いたことがある。学術的には、太平洋の真ん中に巨大な大陸があって、しかもそれが短期間のうちに沈没したなどということはあり得ないらしい。失われた大陸の伝説は世界中にあって、そう珍しいものではないが、どうもこういった伝説で重要なのは大陸そのものではなく、その大陸で繁栄していたという文明であったようにも思える。つまり陸地がなくても、その地域に文明といえるような社会があれば、こういった伝説の下地が形成されうるだろう。筆者はずっと、かつて南太平洋に君臨したかもしれない巨大な古代海洋民族国家を妄想しているのであるが、もちろん根拠や証拠と言えるようなものはなにもない。アトランティス大陸は北大西洋だし、こういったものより遥かに荒唐無稽とされるレムリア大陸はインド洋である。もしかしたら失われた大陸の伝説は、失われた海洋民族の文明を暗示しているのではないか。現在では跡形もないこれらの文明はなぜ失われてしまったのか・・・と、まあ、暇人の与太話というか妄想話として書いておく。 |
… | 25無題Name名無し 22/08/06(土)12:11:10 IP:221.132.*(j-cnet.jp)No.98567そうだねx1>掘り起こすにしても、まあドコを掘ったら良いか分からんだろうしねえ |
… | 26無題Name名無し 22/08/13(土)22:52:56 IP:126.22.*(bbtec.net)No.98748そうだねx1そういえばその昔、ムーの白鯨(1980.4 - 9)というテレビアニメがあった。筆者はこれについてはあまり詳しくない。OP曲はなんとなく耳に残っているのであるが、それほど熱心な視聴者というわけではなかったのである。当然ながらストーリーや内容の方もさっぱりわからない。後になって知り合いに、ムーの悪魔と呼ばれる白い鯨に家族を奪われたエイハブ少年が、仲間とともにムーの白鯨に立ち向かっていく話だと聞かされて、それをしばらく信じこんでいたぐらいである・・・と、まあ、そういえばそんなやりとりもあったなあと昔のことを思い出したので書いておく。 |