平成@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとip表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 西暦1989年〜2019年
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は20000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1564464758228.jpg-(34240 B)
34240 B無題Name名無し19/07/30(火)14:32:38No.40+ 24年8月頃消えます
平成の30年はアニメの時代と言っても過言ではない
削除された記事が9件あります.見る
1無題Name名無し 19/07/31(水)14:37:22No.289+
書き込みをした人によって削除されました
2無題Name名無し 19/07/31(水)14:42:06No.290+
書き込みをした人によって削除されました
3無題Name名無し 19/07/31(水)14:43:21No.291+
書き込みをした人によって削除されました
4無題Name名無し 19/07/31(水)14:44:54No.292+
書き込みをした人によって削除されました
5無題Name名無し 19/07/31(水)16:08:41No.312+
書き込みをした人によって削除されました
6無題Name名無し 19/07/31(水)17:24:00No.318+
平成一桁はアニメ暗黒時代だったと思うが……
アニオタ差別、テレ東一局集中による地方のアニメ飢饉……
7無題Name名無し 19/07/31(水)20:30:52No.336+
平成の30年間を振り返るとアニメ、ゲーム、ネット
漫画、ラノベ、フィギュアとオタク文化が
全盛期に入ったって感じだな
昭和50年代から60年代がオタク文化が誕生して
基礎が築かれていった時代だったし
8無題Name名無し 19/07/31(水)21:27:54No.342+
キリングバイツこそ平成を代表するアニメだよな
9無題Name名無し 19/07/31(水)21:43:45No.346+
>平成一桁はアニメ暗黒時代だったと思うが……
>アニオタ差別、テレ東一局集中による地方のアニメ飢饉……
そこからここまで来たと考えると充分すぎるくらいアニメの時代だな
10無題Name名無し 19/07/31(水)23:46:31No.352+
95年にエヴァがヒットしてWIN95が登場したあたりから
オタク文化がどんどん変わっていったな
秋葉原のオタク化もそのあたりから急激に進んでいったし
深夜アニメが現れたのは97年だな
11無題Name名無し 19/08/01(木)03:09:28No.362+
平成は連続幼女誘拐殺人事件で幕を開けた
それはキモオタ犯罪の時代と言っても過言ではない
12無題Name名無し 19/08/01(木)04:01:56No.363+
激増するキモヲタ犯罪・・・
13無題Name名無し 19/08/01(木)11:54:48No.370+
書き込みをした人によって削除されました
14無題Name名無し 19/08/01(木)15:29:56No.382+
特撮ものが廃れたな。
いまはCG全盛なのだから、しっかりとしたストーリがあれば
特撮ものでもかなりいけると思うのだけどな。
15無題Name名無し 19/08/11(日)21:10:48No.591+
特撮は過剰なCGによってダメになったと思う
16無題Name名無し 19/08/19(月)01:06:03No.686+
    1566144363782.jpg-(323644 B)
323644 B
>平成は連続幼女誘拐殺人事件で幕を開けた
>それはキモオタ犯罪の時代と言っても過言ではない
アニメ・特撮が、マスコミの魔女狩り状態になった。
だから(今、仮面ライダーやってる東映が)犯罪と災害に立ち向かうレスキューポリス三部作を放送していた。

今、放送して欲しいのは「相棒」でなく。こういう警察のなんだが
17無題Name名無し 19/08/22(木)10:13:01No.747+
特撮=脚本厨最後の砦なのに
18無題Name名無し 19/08/22(木)10:25:22No.748+
>特撮は過剰なCGによってダメになったと思う
いやそれ以前からだろう
ドラマ全般がビデオ撮りになってから
色々安っぽくなってしまったというのはある
演出もクソが増えた
19無題Name名無し 19/08/22(木)10:31:04No.749+
「君の人生は輝いているか!」
…実績と実力の伴う名脚本家が
仕事場でどんな権力を使ったのかは知らないが
174人の女とSEXして
その内容を文章で記録してるような人にそんなこと言われたら
としあきでもはいそうですかと言わざるをえないだろう
人間は力のない奴にはなびかんよ
20無題Name名無し 19/08/25(日)10:12:54No.797+
>深夜アニメが現れたのは97年だな
96年10月のエルフを狩るモノたち(第一期)が最初
21なーNameなー 19/09/07(土)22:15:35No.1326+
なー
22無題Name名無し 19/10/14(月)23:45:13No.1952+
そして激増するキモオタ犯罪
23無題Name名無し 19/10/16(水)05:47:49No.1964+
wikipedia先生によると
最初の深夜アニメは1963年だそうだぞ

ていうか、エルフの前の95年に稲中やってるし
24無題Name名無し 19/10/19(土)16:53:08No.2001+
>平成一桁はアニメ暗黒時代だったと思うが……
>アニオタ差別、テレ東一局集中による地方のアニメ飢饉……
若いの、あの事件は悪夢だったよ。アニメ・マンガ・ゲームの情報誌買うにもビビっていたし。
正義の味方面した評論家たちがトンチンカンな講釈垂れまくるし。

今もそう言う人の変わってない
25無題Name名無し 19/10/20(日)18:01:15No.2014+
>「君の人生は輝いているか!」
愛が欲しければ、隠したりせずに。太陽にさらすのだ。
…本人は白日の下にさらし者にされましたが。

カネとかヒマがないとできまへん。
26無題Name名無し 19/10/26(土)17:54:35No.2093+
>特撮は過剰なCGによってダメになったと思う
下手だと派手でのっぺりしたCGを使いまくるから。
27無題Name名無し 19/10/27(日)07:20:57No.2101+
    1572128457817.jpg-(375477 B)
375477 B
本文無し
28無題Name名無し 19/11/16(土)20:23:37No.2335+
>>平成は連続幼女誘拐殺人事件で幕を開けた
>>それはキモオタ犯罪の時代と言っても過言ではない
>アニメ・特撮が、マスコミの魔女狩り状態になった。
実際にはリア充な大卒の神経ガスのテロだの。大学生の集団レイプがあった。マスゴミの忖度だよ。
29無題Name名無し 19/11/21(木)16:07:34No.2364+
書き込みをした人によって削除されました
30無題Name名無し 19/11/21(木)16:09:20No.2365+
    1574320160242.png-(123141 B)
123141 B
平成の30年ではアニメだけでなくネットマンガがある
画像は『まりんこゆみ』
硫黄島の自衛隊
31無題Name名無し 19/11/21(木)16:10:54No.2366+
    1574320254339.png-(434686 B)
434686 B
驚いたのは『光と影』
韓国のマンガ家によるもの
日本のマンガかと思ってた
32無題Name名無し 19/11/21(木)16:19:24No.2367+
    1574320764665.jpg-(18702 B)
18702 B
16年前の韓国マンガの表紙がこんなんだった
33無題Name名無し 19/11/21(木)16:22:11No.2368+
    1574320931565.jpg-(731748 B)
731748 B
この漫画家だけかと思うと『捨てられた皇妃』でもこんなにきれいだな
34無題Name名無し 19/11/21(木)19:13:44No.2371+
    1574331224426.png-(292061 B)
292061 B
>『捨てられた皇妃』
本当に韓国のマンガ?在日韓国人マンガ家と言うのかと思うとハングルのがある
35無題Name名無し 19/11/21(木)22:51:02No.2372+
    1574344262777.jpg-(309401 B)
309401 B
日本で連載していたので「軍バリ」
K2小銃の出てくるマンガが日本で読めた。
36無題Name名無し 19/11/24(日)10:26:04No.2384+
    1574558764649.jpg-(76611 B)
76611 B
韓国マンガというと李賢世(이현세)『南伐』(ナムボル、남벌)、1994年。
37無題Name名無し 19/11/24(日)10:30:44No.2385+
    1574559044685.jpg-(36900 B)
36900 B
同じく李賢世『純姫(スニ)』
38無題Name名無し 19/11/24(日)10:32:21No.2386+
    1574559141381.jpg-(32958 B)
32958 B
黄美奈(ファンミナ)『ユニ』
日本で連載されたんで読んだ人はいる
39無題Name名無し 19/11/24(日)10:36:33No.2387+
    1574559393959.jpg-(77055 B)
77055 B
尹 仁完, 梁 慶一『新暗行御史』
40無題Name名無し 19/11/24(日)15:51:27No.2388+
>>日本で連載していたので「軍バリ」
2巻目電子版だけなんだよね。残念
41無題Name名無し 19/11/26(火)17:40:12No.2398+
    1574757612423.jpg-(138690 B)
138690 B
ネット時代のアニメは世界中で日本のアニメが見られる
カートゥーンネットワークやネットフリックスで各国の現地語で放送しているし
日本語ならYoutubeにある

アメリカでロボテック(アメリカ版マクロス)と元祖のマクロスの論争もネットで見られるからだし

画像のOBSOLETEはYoutubeオリジナル
42無題Name名無し 19/11/28(木)23:50:24No.2424+
    1574952624825.jpg-(256846 B)
256846 B
ネットマンガで驚かされるのが「王様ランキング」

いや弟の方が優秀でね
自分がそうだったから
43無題Name名無し 19/11/30(土)22:52:18No.2439+
    1575121938285.jpg-(129507 B)
129507 B
海外のマンガが日本で連載されたり出版されたんだ
アメリカのマーベルコミックスとかが日本語版を出したり(小学館と組んでだが)

画像は台湾の鄭問(チェンウェン、1958年12月27日 - 2017年3月26日)の『東周英雄伝』
44無題Name名無し 19/12/01(日)14:00:26No.2454+
    1575176426696.jpg-(13390 B)
13390 B
中国のイケメンのマルクスのアニメを見られるのもな
時代に感謝
45無題Name名無し 19/12/06(金)00:27:24No.2488+
    1575559644418.jpg-(453104 B)
453104 B
>「王様ランキング」
いや主人公のポッジがな
虚弱体質で耳が聞こえない

弟のダイダの方は健康で優秀

何か自分の子供時代と重なってな
色々とあって先天性らしいが心肥大だし
他の子がかからないインフルエンザもかかるし

逆にはしか、風疹、おたふくかぜの全てに免疫ができてしまったが
46無題Name名無し 19/12/09(月)17:05:56No.2513+
>『光と影』
しかし、このヒロインといい。夫といい。秘密を抱えて結婚するな
47無題Name名無し 19/12/09(月)17:08:29No.2514+
>画像は台湾の鄭問(チェンウェン、1958年12月27日 - 2017年3月26日)の『東周英雄伝』
これにイラク戦争の米軍の「敗因」も出てきた
48無題Name名無し 19/12/09(月)17:14:08No.2515+
>>平成一桁はアニメ暗黒時代だったと思うが……
>>アニオタ差別、テレ東一局集中による地方のアニメ飢饉……
>そこからここまで来たと考えると充分すぎるくらいアニメの時代だな
もし日本にかつて予測された2050年に2億5000万人になるなら
アニメも特撮もどれぐらいになったのかな?
49無題Name名無し 19/12/09(月)17:16:12No.2516+
>激増するキモヲタ犯罪・・・
キモヲタのは人数当たりが少ない
スーパーフリーの方が多い
50無題Name名無し 19/12/17(火)07:04:24No.2591+
>特撮ものが廃れたな。
>いまはCG全盛なのだから、しっかりとしたストーリがあれば
>特撮ものでもかなりいけると思うのだけどな。
『相棒』でミリタリーをやると予算は沢山なのに内容がひどい。
51無題Name名無し 19/12/21(土)10:31:08No.2609+
>平成一桁はアニメ暗黒時代だったと思うが……
>アニオタ差別
考えたら偏見だよ。大学のヤリサーだの警察の事件とかでこんなにされないよ。
52無題Name名無し 19/12/23(月)01:13:00No.2634+
自衛隊アニメが普通だ。
陸上自衛隊『ゲート』
航空自衛隊『ひそねとまそたん』
海上自衛隊は?
53無題Name名無し 20/01/06(月)01:43:46No.2712+
>もし日本にかつて予測された2050年に2億5000万人になるなら
>アニメも特撮もどれぐらいになったのかな?
仮にそうなるとして
国土再開発だな
鉄道を線路とかを統一して

さらにオーストラリアが移住先としてみる
香港返還でかなり中国人移民が増えるけど
日本自体より日系人が多いはず

オーストラリアがアニメの中心になる
54無題Name名無し 20/01/07(火)21:17:17No.2726+
    1578399437547.jpg-(654883 B)
654883 B
>(今、仮面ライダーやってる東映が)犯罪と災害に立ち向かうレスキューポリス三部作を放送していた。
>今、放送して欲しいのは「相棒」でなく。こういう警察のなんだが
お涙ちょうだいなのばかり
未来が無いのか
55無題Name名無し 20/01/07(火)21:36:16No.2735+
    1578400576699.jpg-(14504 B)
14504 B
《アメージング・エージェント ルナ》
どう見てもマンガだが
アメリカの出版社でアメリカ人のマンガ家だった
56無題Name名無し 20/02/04(火)18:42:55No.2845+
>《アメージング・エージェント ルナ》
>どう見てもマンガだが
>アメリカの出版社でアメリカ人のマンガ家だった
日本のマンガで外国語版が出たり
日本人漫画家が外国向けにマンガをというのは変化だよ
57無題Name名無し 20/11/24(火)19:00:58No.5577+
国が認める出来損ないないの失敗作
氷河期世代
58無題Name名無し 20/11/25(水)09:39:50No.5585+
書き込みをした人によって削除されました
59無題Name名無し 20/11/28(土)01:02:51No.5618+
    1606492971449.jpg-(28828 B)
28828 B
サンライズの勇者シリーズ
1990年から8年間続いた

- GazouBBS + futaba-