レス送信モード |
---|
日本学術会議が推薦した会員候補6人が任命されなかった問題で、6人を除外する前の推薦者名簿を「見ていない」とした菅義偉首相の発言が波紋を広げている。首相が見ていないとすれば、いつ、だれが6人を除外したのか、大きな謎が残るためだ。専門家からは手続きの「違法性」を指摘する声も出ている。
https://www.asahi.com/articles/ASNBB6JXQNBBUTFK00F.html
… | 1無題Name名無し 20/10/11(日)06:41:11No.17173+ 1602366071901.jpg-(58593 B) ![]() 菅首相の発言に早速、野党が疑問の声を上げた。立憲民主党の蓮舫代表代行は10日、東京都昭島市の街頭に立ち、「名簿を見ないで『総合的な判断』をしないでください。名簿を見ないで『俯瞰(ふかん)的な判断』をしないでください。矛盾だらけじゃないか」と指摘した。 |
… | 2無題Name名無し 20/10/11(日)10:04:20No.17177そうだねx4官僚 答申通りにそのまま上げた |
… | 3無題Name名無し 20/10/11(日)10:18:36No.17181そうだねx2田中秀征氏 首相の推薦名簿「見ていない」に「6人を誰が除外したのか明らかにしないといけない」 |
… | 4無題Name名無し 20/10/11(日)10:23:27No.17182そうだねx2>菅首相「名簿見ていない」発言の矛盾 6人除外いつ誰が |
… | 5無題Name名無し 20/10/11(日)10:42:01No.17183そうだねx2学術会議は“広く意見を募るための会議”として設立された |
… | 6無題Name名無し 20/10/11(日)12:45:45No.17186そうだねx2日本学術会議「推薦リスト見ずに任命は違法」岡田教授 |
… | 7無題Name名無し 20/10/11(日)13:08:35No.17188そうだねx1 1602389315931.jpg-(87116 B) ![]() 本文無し |
… | 8無題Name名無し 20/10/12(月)05:42:55No.17214+専用の法律があるのに憲法を持ち出すのはバカ |
… | 9無題Name名無し 20/10/12(月)06:50:41No.17216そうだねx1 1602453041091.jpg-(65322 B) ![]() 憲法は最高法規だから当たり前じゃ |
… | 10無題Name名無し 20/10/12(月)07:07:39No.17218そうだねx1学術会議側から「文書の改ざん」指摘相次ぐ |
… | 11無題Name名無し 20/10/12(月)07:48:55No.17222そうだねx3>学術会議は“広く意見を募るための会議”として設立された |
… | 12無題Name名無し 20/10/12(月)10:52:50No.17230そうだねx1>別にネトウヨじゃなくてもこの学術会議が反政府であることはわかることだし |
… | 13無題Name名無し 20/10/12(月)20:06:38No.17245そうだねx3菅首相、「6人排除」事前に把握 杉田副長官が判断関与―学術会議問題 |
… | 14無題Name名無し 20/10/12(月)20:09:37No.17246+除外した理由が言えない!? |
… | 15無題Name名無し 20/10/12(月)22:24:48No.17253そうだねx1 1602509088185.jpg-(185488 B) ![]() 千人計画ガーって騒いでるけど |
… | 16無題Name名無し 20/10/12(月)22:42:32No.17255そうだねx2移民政策はそのままだしな |
… | 17無題Name名無し 20/10/12(月)23:03:01No.17256+>広く意見を募るための会議 |
… | 18無題Name名無し 20/10/13(火)09:45:25No.17280+「広く」は学識的な意味で個人の政治信条じゃないでしょ |
… | 19無題Name名無し 20/10/13(火)09:49:02No.17281+>千人計画 |
… | 20無題Name名無し 20/10/13(火)10:05:18No.17282+>「総合的・俯瞰的な活動、すなわち広い視野に立ってバランスの取れた行動をすること、国民に理解される存在であるべきことなどを念頭に判断している」「推薦された方々がそのまま任命されてきた前例を踏襲していいのか考えてきた」 |
… | 21無題Name名無し 20/10/13(火)10:39:37No.17283そうだねx3 1602553177894.jpg-(128149 B) ![]() 論文数見ると日本はジリ貧 |
… | 22無題Name名無し 20/10/13(火)10:59:29No.17284そうだねx2>>別にネトウヨじゃなくてもこの学術会議が反政府であることはわかることだし |
… | 23無題Name名無し 20/10/13(火)15:59:35No.17299そうだねx1>No.17284 |
… | 24無題Name名無し 20/10/13(火)16:28:50No.17300+>妄想してる暇が有ったらひとつ前のレスにあるグラフ上に向ける努力してみなよ |
… | 25無題Name名無し 20/10/13(火)17:54:33No.17305+ 1602579273293.png-(1632530 B) ![]() 本文無し |
… | 26無題Name名無し 20/10/13(火)17:54:44No.17306+ 1602579284072.png-(1371236 B) ![]() 本文無し |
… | 27無題Name名無し 20/10/13(火)17:55:07No.17307+ 1602579307132.jpg-(106050 B) ![]() 本文無し |
… | 28無題Name名無し 20/10/13(火)17:55:19No.17308+ 1602579319662.jpg-(116746 B) ![]() 本文無し |
… | 29無題Name名無し 20/10/13(火)19:15:58No.17310そうだねx1安〇は自分がバカだから東大法学部卒の秘書官に対応を訊いてから答弁する |
… | 30無題Name名無し 20/10/13(火)19:35:42No.17313そうだねx1真っ黒すぎて正論で返せない |
… | 31無題Name名無し 20/10/13(火)21:53:39No.17325そうだねx1いきなり躓いたな |
… | 32無題Name名無し 20/10/13(火)22:40:44No.17330+学術会議の存在を広く認知させてインテリ層に反撃させることで国民に改革の必要性を印象付けて世論を背景に組織の独立性に楔を打ちたいのかな? |
… | 33無題Name名無し 20/10/13(火)22:49:31No.17331+>いきなり躓いたな |
… | 34無題Name名無し 20/10/13(火)22:51:51No.17332+6人任命拒否を「憂慮」 自然科学系93学会が緊急声明 |
… | 35無題Name名無し 20/10/14(水)01:53:49No.17333+>何でこの6人だけだったんだろうな |
… | 36無題Name名無し 20/10/14(水)01:56:35No.17334そうだねx1日本学術会議 加藤長官「『千人計画』の支援は承知していない」 |
… | 37無題Name名無し 20/10/14(水)01:59:13No.17335そうだねx1学術会議が「中国の千人計画に積極的に協力」とした自民・甘利議員、ブログをひっそり修正 |
… | 38無題Name名無し 20/10/14(水)02:03:43No.17336そうだねx1アメリカ、イギリスの「学者団体には税金は投入されていない」は誤り。日本学術会議をめぐり、橋下徹氏の発言が拡散 |
… | 39無題Name名無し 20/10/14(水)05:09:14No.17345そうだねx1>「学者団体には税金は投入されていない」は誤り |
… | 40無題Name名無し 20/10/14(水)05:12:34No.17346+>橋下氏はアメリカ、イギリスの「学者団体には税金は投入されていない」とツイートした1時間後、「これは説明不足だった」と元ツイートを引用リツイートした上で説明し直した。 |
… | 41無題Name名無し 20/10/14(水)05:14:15No.17347そうだねx1>梯子もう一つ撤去 |
… | 42無題Name名無し 20/10/14(水)05:17:35No.17348そうだねx1千人計画については |
… | 43無題Name名無し 20/10/14(水)06:50:56No.17353そうだねx2 1602625856504.jpg-(75919 B) ![]() 小手先の政府とマスコミが科学技術立国壊す:大改革の担い手は無く、日本衰退は決定的に |
… | 44無題Name名無し 20/10/14(水)09:28:36No.17354そうだねx2ファーウェイ幹部が居たのに中国と関係ないとか |
… | 45無題Name名無し 20/10/14(水)09:31:53No.17355+>中国の学術機関が人民解放軍や共産党と繋がっているのは |
… | 46無題Name名無し 20/10/14(水)09:35:58No.17356+自公政府でも普通に日中科学技術協力をしているからね |
… | 47無題Name名無し 20/10/14(水)11:35:36No.17360そうだねx2>オーストラリアの諜報機関が日本には数十か所の |
… | 48無題Name名無し 20/10/14(水)11:40:42No.17361そうだねx1>しらを切られたらどうにもならないからだ |
… | 49無題Name名無し 20/10/15(木)05:50:26No.17397そうだねx1>まあ「政府上層部がまとめサイトと同じ程度の情報確度と責任感で現実認識してる」 |
… | 50無題Name名無し 20/10/22(木)20:03:54No.17680+ 1603364634095.jpg-(321762 B) ![]() 本文無し |
… | 51無題Name名無し 20/10/22(木)20:19:23No.17681+>自公政府でも普通に日中科学技術協力をしているからね |
… | 52無題Name名無し 20/10/23(金)08:53:58No.17691そうだねx3五毛は自民を支持してるって本当だったのか |
… | 53無題Name名無し 20/10/23(金)10:32:01No.17692そうだねx12毛あくまで分断工作だからね |
… | 54無題Name名無し 20/10/23(金)15:32:43No.17698+新幹線の技術も中国に流れたしな |
… | 55無題Name名無し 20/10/24(土)02:05:15No.17701+そもそも本当に提出された名簿は105人だったのか |
… | 56無題Name名無し 20/10/24(土)07:08:52No.17702+ 1603490932828.jpg-(179977 B) ![]() 本文無し |
… | 57無題Name名無し 20/10/24(土)17:14:15No.17709+ 1603527255077.png-(196683 B) ![]() ヒトラーというよりむしろ |
… | 58無題Name名無し 20/10/24(土)19:27:01No.17711+来週いよいよ国会が始まるね |
… | 59無題Name名無し 20/10/27(火)04:53:27No.17756+法政卒の頭脳でやるから墓穴を掘る |
… | 60無題Name名無し 20/10/27(火)11:32:59No.17762+上念司とか倉山満入れろと言いたかったのかな |
… | 61無題Name名無し 20/10/27(火)15:50:38No.17765+ 1603781438503.jpg-(415757 B) ![]() 本文無し |
… | 62無題Name名無し 20/10/28(水)06:48:36No.17777そうだねx2会見すればするほど不利になっていくだけだな |
… | 63無題Name名無し 20/10/28(水)18:12:12No.17783そうだねx1 1603876332042.jpg-(415072 B) ![]() 本文無し |
… | 64無題Name名無し 20/10/28(水)20:21:21No.17784そうだねx1優秀な学者を集めたらほとんど東大卒だったって普通のことじゃん |
… | 65無題Name名無し 20/10/28(水)20:44:25No.17785+少ない大学同士で合併を進めた方がいいんじゃないの? |
… | 66無題Name名無し 20/11/05(木)21:48:15No.17942+ 1604580495172.jpg-(167279 B) ![]() 本文無し |
… | 67無題Name名無し 20/11/05(木)21:48:30No.17943+ 1604580510695.jpg-(217832 B) ![]() 本文無し |
… | 68無題Name名無し 20/11/09(月)06:44:07No.18003+ 1604871847461.jpg-(307840 B) ![]() 本文無し |
… | 69無題Name名無し 20/11/10(火)04:39:18No.18021+今現在行われているアゼルバイジャンとアルメニアの戦争は先進国が開発したドローン主体の近代戦になってる |
… | 70無題Name名無し 20/11/14(土)12:07:11No.18060+菅 やれ |
… | 71無題Name名無し 20/11/14(土)17:18:08No.18063そうだねx2 1605341888195.jpg-(219700 B) ![]() 本文無し |
… | 72無題Name名無し 20/12/17(木)11:43:53No.18634+安倍政権下で「学術会議は国の機関としてふさわしい」 与えていた「お墨付き」 |