1. アプリを起動する
index.html ファイルをウェブブラウザ(Google Chrome, Firefox, Edgeなど)で開いてください。アプリが起動します。
2. タグを追加する
アプリには「単一登録」と「一括登録」の2つの入力モードがあります。
上部にある「入力モードを切り替え」ボタンで切り替えることができます。
●単一登録モード(一つずつ追加)
「タグ/意味(任意) をスラッシュ区切りで入力」という入力欄に、タグを入力します。
例: apple (タグのみ), apple/リンゴ (タグと意味)
もし分類も追加したい場合は、タグ/意味(任意)/分類(任意) の形式で入力します。
例: apple/リンゴ/フルーツ
任意で、隣の「分類なし」と書かれたプルダウンメニューから分類を選ぶこともできます。
「タグを追加」ボタンをクリックします。
●一括登録モード(まとめて追加)
大きなテキストエリアに、複数のタグを1行に1つずつ入力します。
形式は単一登録モードと同じです: タグ/意味(任意)/分類(任意)
例:
apple/リンゴ/フルーツ
banana/バナナ/フルーツ
car/車/乗り物
「一括タグを追加」ボタンをクリックします。
【重要】未登録分類の処理について
タグ追加時、まだ登録されていない分類名を入力した場合、その分類を自動で「登録する」か「登録しない」かを選択できます。
登録しない設定にしていると、未登録分類を含むタグは追加されません。
3. 記憶されたタグを見る
追加したタグはアプリの下半分に一覧で表示されます。
「記憶されたタグ」という見出しの横にあるボタンで、表示順を切り替えることができます。
・分類順: 分類ごとに並べます。
・アルファベット順: タグのアルファベット順に並べます。
・意味順: 意味のアルファベット順に並べます。
・登録順: タグを登録した順に並べます。
4. タグをコピーする
コピーしたいタグの左側にあるチェックボックスにチェックを入れます。
画面左下の「選択タグを複数コピー」ボタンをクリックします。
チェックしたタグがスペース区切りでクリップボードにコピーされます。
「コピー時オプション」で「コロン::で囲む」にチェックを入れると、
コピーされるタグ全体が::タグ1 タグ2::のようにコロンで囲まれます。
「チェック全解除」ボタンで、全てのチェックを一度に外せます。
5. タグを編集・削除する
アプリの右下にある「モード切替え」ボタンでアプリのモードを変更できます。
現在選択されているモードは「現在: 通常モード」のように表示されます。
●編集モード
「モード切替え」ボタンを押し、「現在: 編集モード」にします。
タグの一覧で、タグ、意味、分類が入力欄に変わります。直接内容を修正してください。
修正が終わったら、「編集を終了」ボタンをクリックします。変更が保存され、通常モードに戻ります。
●削除モード
「モード切替え」ボタンを押し、「現在: 削除モード」にします。
各タグの行の右側に「削除」ボタンが表示されます。個別に削除したいタグの「削除」ボタンをクリックします。
全てのタグを削除したい場合: 画面左下の「全てのタグをクリア」ボタンをクリックします。
確認メッセージが表示されるので、再度ボタンを押すと全て削除されます。
削除モードを終了するには、再度「モード切替え」ボタンをクリックしてください。
6. 分類を管理する
「分類管理」ボタンをクリックすると、分類の追加や削除ができます。
「分類管理」ボタンをクリックすると、分類管理セクションが表示されます。
「一括分類入力エリア」に、新しい分類をカンマ区切りで入力・修正します。
「全ての分類をクリア」ボタンで、登録されている全ての分類を削除できます。これにより、既存のタグに設定されていた分類も全て解除されます。
7. フィルター機能を使う
画面右下にある「フィルター」パネルを使って、表示するタグを絞り込めます。
「フィルター」パネルの「カテゴリー」ボタンをクリックすると、特定の分類のタグのみを表示できます。
複数の分類を選択して絞り込むことも可能です。
「フィルターをクリア」ボタンで、全てのフィルターを解除し、全てのタグを表示に戻します。
8. データのインポートとエクスポート
●エクスポート(データのバックアップ)
「タグをエクスポート」ボタンをクリックします。
現在記憶されている全てのタグが tags_backup.json というファイル名でダウンロードされます。
●インポート(データの復元)
「タグをインポート」ボタンをクリックし、表示されるファイル選択ダイアログで、エクスポートした tags_backup.json ファイルを選択します。
「ファイルを選択」ボタンの隣にある「ファイルが選択されていません」という表示が、選択したファイル名に変わります。
「選択したファイルをインポート」ボタンをクリックします。
インポートされたデータが現在のタグに上書きされます。
9. ヘルプ(操作説明)
アプリ上部にある「操作説明」ボタンをクリックすると、この説明書が表示されます。
10. パネルの移動
画面左下のコントロールパネルと右下のフィルターパネルは、マウスでドラッグして好きな位置に移動させることができます。