酒場略語集 2025/11 元ネタの[お題絵]はスプシをCtrl+Hで検索して見てね ============================ 酒場全体の略語 ============================ 【スプシ】 Googleスプレッドシートの略。 みんなで共有して編集できるExcelのようなもの。 具体的には酒場の1レス目に書いてあるURLのこと。 【のロ】 R18要素のこと。 以前はエロ話題専用の酒場(「旅のエロ」)があったのだが、 通常の酒場と合体されるようになり、 スレ画に「旅のエロ」の「のロ」の字だけが残ったことから。 【旅ホ】 派生の「旅のホモ」スレのこと。 土曜に開いている。 ============================ 国名・組織名の略語 ============================ 【魔王軍】 1.[魔王モラレル]傘下の魔王軍のことを指す。  旅関連の魔王キャラは多くいるが、単に「魔王軍」という場合はモラレル傘下。 2.転じて、「」のリアル職場を指す。 【マスグラ】 [サンク・マスグラード帝国]の略。 逆臣が多くいたシリアスな北国。 【勇者学園】 [王立レンハート勇者学園]の略。 特に勇者コースのキャラが多い。 【キス部屋】 「キスしないと出られない部屋」の略。 怪文書のテーマとして人気。 ============================ キャラ名略称 ~魔王軍~ ============================ 【魔王様】 魔王キャラは多くいるが、単に「魔王様」といった場合、普通は[魔王モラレル]を指す。 【ダー様】 魔王軍四天王の[ダースリッチ]を指す。 【ダ軍】 四天王[ダースリッチ]配下を指す。 詳しい傾向はスプシの「旅の地域・組織」タブの、[ダースリッチ軍]参照。 【エビソ】【エビ様】 魔王軍四天王の[エビルソード]を指す。 【ヘルノブ様】【へるぽよ】 魔王軍四天王の[ヘルノブレス]を指す。 へるぽよと呼ばれるようになった由来は魔王軍の[スリョーネ]参照。 「ヘル」が家名扱いされている(例:ヘル家)。 【ヘルノブ兄】 [ヘルノブレス]のお題絵に書かれている、急死した先代四天王。 正式名称・見た目・設定などの決定稿がないが、様々なキャラのお題絵で触れられている。 酒場の手書きでは多くのバージョンが描かれている。 【エゴる】 「著作権侵害する」の意味。 魔王軍四天王の[エゴブレイン]が著作権侵害の発明品を作りまくっていたことから。 【デジ総】 魔王軍の部署である[魔王軍総務部デジタル総合調整課]のこと。 何をやっているのか周囲はよくわかっていないが逆に平和。 詳しくは[巨海蛇竜ディエックス]のお題絵参照。 【ネクマス】 四天王ダースリッチ配下の[ネクロマスター]を指す。 お疲れOL。 【カスブレ、カス様】 四天王エビルソード配下の[カースブレイド]を指す。 四天王にふさわしいのは自分だと吹聴しているが、偉い人の前では静か。 【レバニラ先輩】 [レッドバーニングライオン]を指す。 みんなの頼れる陽キャの先輩。 【キブ様】 [無限(性癖)竜樹 キブリギドラ]を指す。 いろんなカップルに気ぶる。 【マリちゃん】 [腐聖女マリアン]を指す。 BL大好き元聖女。 【パルちゃん】 [革命のパルチザン]を指す。 おバカキャラ女子。 【ヘノレノ】 [ヘノレノプレス]を指す。 [ヘルノブレス]のそっくりさんだが親戚のおばちゃんムーブ。 【ジケイレツ】 元ネタは[ジケイレツ・オカシナール]だが、 酒場では単に「時系列」の意味で使われていることが多い。 【クモランセェ】 元ネタは[クモランセェ騎士卿]だが、 酒場では単に「曇らせ」的な意味で使われることが多い。 【ポンプラ】 [魔貴族ポーン=プライマル/聖女マチ]の、ポーン=プライマルの方を指す。 聖女に化けてダスタブ国を乗っ取った悪辣な魔族だったが、 徐々にダスタブ国民の聖女への狂信に逆に困惑しているキャラとなってきた。 ============================ キャラ名略称 ~魔王軍以外~ ============================ 【スプさん】 [スプドラート]を指す。 別の世界で魔王を倒した勇者だったが大きなトラウマを抱えている。 【レ帝】【レス帝】 [血錆の愚帝 レストロイカ]を指す。 サンク・マスグラード帝国の皇帝。 【レス坊】 [血錆の愚帝 レストロイカ]の幼い頃の姿である[皇太子レストロイカ・コール・ラシアス]を指す。 かつてユーリンと旅していた仲間の一人。 【ティア様、シュティ様】 [王都一刀流 ティア/女王シュティアイセ・アンマナイン]を指す。 ウァリトヒロイ王国の女王。 【テオ陛下】 [テオクラシア=グレイス=カイラム]を指す。 北国ノースカイラムの王。 【モ卿】 [パイ・ディカク・モルモーン卿]を指す。 酒場ではおっぱいのでかい女キャラに「デカパイ感謝…」している姿がよくみられる。 【ギル】 [サーヴァイン・ヴァーズギルト]を指す。 復讐に生きる元聖騎士。 【偽マ】 「偽マーリン」の略で、[魔術師マーリン]を指す。詐欺師。 ちなみに本物は[魔女マーリン]で、こちらは「真マーリン」と呼ばれることが多い。 【ミカちゃん】 [屑魔王ゴミカス]を指す。 作者「」が、[代魔王ヒトジティ・トラレテーラ]が問題解決後にはゴミカスを「ミカちゃん」と呼ぶという設定を語ったことから。ゴミカス本人は嫌がっているらしい。 【アリガタイル】 元ネタは[堕天使アリガタイル]だが、酒場では単に「ありがとう」の意味で使われることが多い。 ============================ カップリング系略称 ============================ 【イザクリ】 [漆黒の勇者イザベラ]と [聖盾のクリスト] カップル(パーティ仲間)として怪文書の数がおそらく一番多い。 【ジュダクリ】 [神速のジュダ]と [聖盾のクリスト] ↑と同じパーティ内での組み合わせ。 (パーティメンバーはイザベラ、クリスト、ジュダ、[石剣のヴリッグズ]。  公式設定というわけではないが、人気があり怪文書も多い) 【ボーマリ】 [勇者ボーリャック]と [腐聖女マリアン] 元々カンラークで交流があったことが[機密文書:戦場の交わり]などからわかる。 【ボーイザ】 [勇者ボーリャック]と [聖騎士イザベル] 「イザ~」からはじまるキャラは3人いるが、 ([漆黒の勇者イザベラ]とその妹[審判の勇者イザベル]、[聖騎士イザベル]) ボーリャックとカップリングされるのは ボーリャックを裏切り者として追う[聖騎士イザベル]が多い。 ちなみに[聖騎士イザベル]は、「イザベル(聖)」と表記されることが多い。 【ギルハナ】 [サーヴァイン・ヴァーズギルト]と [†天逆の魔戦士 アズライール†(ハナコ)] 同行して旅する怪文書が多い。 【メレクア】 [メレンゲ・ブリガドーン]と [カオスウィドウ クアーラ] 異種族百合カップル。スプシの「旅の出来事」タブの[メレンゲ・ブリガドーンとカオスウィドウ クアーラペアのいきさつ]を参照。 【ヘミツン】 [沈黙のヘミングウェイ]と [ニコライ・ツンドク] ツンドクがヘミングウェイを様付けで尊敬する関係。 【タイモレ】 [タイダル船長]と [モーレライ] 海賊ラブラブ夫婦。 【チキノマ】 [チキンディナー]と NPC[ノーマ] 主従関係。強運すぎるチキンディナーがノーマの不運をわけてもらうために、抱きしめてからギャンブルに臨むことがある。 【ラバジニャ】 [ラーバル・ディ・レンハート]と [サンク・マスグラードの訓練兵 ジーニャ] 怪文書[ラーバル怪文書]で二人の関係が描かれたことから。 ジーニャは怪文書が初出。 【マヒノネ】 [氷獄魔王マヒアド・ヴリザッガ・ブーフダイン]と [ノネッタ] 北の国の主従コンビ。 【アテ勇】 [「リベンジャー」アテン]と [勇者(サラバ砂漠)](通称:砂漠の勇者) 怪文書群がある。 【ハトサウ】 [ハトシェケプリ]と [聖騎士団長 極秘卿サウザンド・キョウディエンド] 怪文書[サラバ砂漠と忌器の怪文書]で、若き日のサウザンドとハトシェケプリの交流が描かれたことから。 【ザモ野盗】 [ザモ]と [野盗丸] 未来から来た二人の娘である[ラネット]が登場したことで確定カップリングとなった。 【ユキラネ】 [ユッキー]と [ラネット] レンハート勇者学園の勇者コースの同級生で、留学生同士。 酒場ではIFルートとして、ザモが死亡し、ラネットが九頭竜の首領の座を継ぎ、ユッキーが右腕となる展開のイラスト・怪文書などがある。 【エイボリ】 [エイブリー]と [プロロから来た男 ボリック・オノ] レンハート勇者学園の勇者コースの同級生で、留学生同士。 エイブリーは性別不詳。 【勇アシュ】 [黄金 勇馬]と [アッシュ] エジンナイルでホビーアニメっぽくロボと交流をしている。 【ナイネフェ】 [トットリアの行商人 ナイル]と [ネフェルパトラ] おねショタ。 【ヒトゴミ】 [代魔王ヒトジティ・トラレテーラ]と [屑魔王ゴミカス] お題絵では支配関係だが、おねショタ的な見方がされている。 ============================ 略称じゃない独自の単語 ============================ 【ラグナロック】 img旅のキャラを使用したオリジナルカードゲーム。 スプシの「旅のTCG」タブにて詳細が見られる。 カードやデッキだけでなく実際に対戦できる環境も作られ、以前は結構盛況だった。 【聖騎士】 主に[聖都カンラーク]の聖騎士を指す。 具体的には出来事[聖騎士千人斬り]にて斬られた、または生き残った聖騎士を指すことが多い。 過去に斬られた「故人の聖騎士」キャラを作るブームがあり、50人くらい描かれた。 【逆臣】 サンク・マスグラード帝国の大粛清で粛清された臣下たちを指す。 粛清の経緯は[血錆の愚帝 レストロイカ]を参照。 【海】 酒場で単に「海」と言った場合、[キャプテン・ウェイブ]とその周辺のキャラクターを指すことが多い。 具体的には怪文書[キャプテンウェイブと《赤い海》]に出ているキャラあたりが中心。 【「海賊って言いましたか?」/(発砲音)】 海賊と言われることにキレているレスの元ネタは[船乗りレモン]のお題絵。 海賊呼ばわりされると、言葉より先に発砲する。 【ユーリン野郎】 「13歳に手を出し妊娠させる」という意味。 元ネタはレンハート勇者王国・国王の[ユーリン・レンハート]。 【ピックする】 「養女に手を出す」という意味。 元ネタは[ピック・ポケット]の養女であるNPC[王女付き侍女 ハニー・ポケット]の追加画像で書かれているストーリー。 正確にはピックは逆レされている立場なのだがそこには触れられない。 ピックはユーリンの訳あって育てられない子供を引き取っていることもあり、 ピックの名でユーリンに厳しく突っこむレスもよく見られる。 【ザンデレヴィ】 「9歳に手を出し妊娠させる」という意味。 元ネタの[ザンデレヴィ]のお題絵にあるとおり。 「ユーリン・ピック・ザンデレヴィ」は倫理に問題がある例として、酒場ではセットで語られることが多い。 【ヒュンケルちゃん】 [ザンデレヴィ]のお題絵にいる、9歳で妊娠した妻のこと。 お題絵では特に名前はないのだが、ザンデレヴィ自体がダイの〇冒険を下敷きにしたネタであることから、自然と妻は「ヒュンケルちゃん」と呼ばれるようになってしまった。 【レンハートマンホーリーナイト】 レンハート勇者王国第一王子[コージン・ディ・レンハート]の、[コージン・ミレーン]形態での覆面の姿を指す。 コージンはIFルートがいくつかあるキャラなのだが、そのうちの一つが「コージン・ミーレンとなり、身元を隠しながら国々を巡る」というもの。 身元を隠す手段として、プロレスラー的な覆面をして「レンハートマンホーリーナイト」と名乗る、という話がなんとなく定番になっている(公式設定ではない)。 怪文書[コージン=ミレーン&ifライト]などにも登場している設定。 【ちくわ女】 レンハート勇者王国・勇者学園の教師[ビビアン=アナーキー]を指す。 生徒にちくわ笛の演奏を教えている。 【■■■ちゃん】 レンハート勇者王国・勇者学園の勇者コース在校生である[本名不詳]を指す。 名前が書けない理由は元のお題絵参照。 【勇者ロボ】 エジンナイルのロボット(ゴーレム)を指す。 具体的には[勇者戦機 ゴーファラオー]など。 【お姉様】 S級冒険者の[ネーサ・マオ]を指す。 【OPのダースリッチ】 元ネタは[ダースリッチ(2期OP)]。 簡単に言うと、“アニメのオープニング映像で超巨大なダースリッチが映るカットがあったので、「旅のどのキャラよりも強いのはダースリッチである」と言える”、というネタ。 強さ議論のときに、最強キャラとしてよく引き合いに出される。 【氷ニート】 [氷獄魔王マヒアド・ヴリザッガ・ブーフダイン]を指す。 単に「マヒアド様」と呼ばれることも。 酒場では他にも属性蔑称で呼ばれるキャラがいる。 ・雷クズ:[雷の勇者ドレッグ・ナインヘッズ] ・炎ストーカー:[クシャスラ] ・草ジャンキー:[シルファ(薬物依存になる前)] 【気ぶり仮面】 気ぶり仮面1号(ボーリャック)・2号(レストロイカ)・3号(ユーリン)・4号(ゴウ)・5号(ジュダ)。 酒場のファンアート発祥。いい感じのカップルをくっつけようとしている。 【メスガキファイブ】 シュティアイセ、ヘルノブレス、ネクロマスター、マチ、ハイペリオンの5人に園児服(女児服)を着せるという概念。いわゆる「うわキツ」な組み合わせ。 【半ドア】 ラーバルを指す。 酒場(1365953730)に貼られた漫画で、ラーバルが「半分バックドア」=半ドア と呼ばれていたことによる。 (https://tsumanne.net/si/data/2025/10/24/10288467/) ※バックドアとは、ラーバルの母親・シュガーの、人造獣人としてのシリーズ名。 【クリア後勇者パーティ】 「前作主人公パーティ」とも。 [ユーリン・レンハート]、[ショウキ]、[極東の勇者 モモっち]、[スプドラート]の組み合わせ。 【鍾馗殿、すぷどらぁと殿、油淋鶏】 酒場で語られる、[極東の勇者 モモっち]が、クリア後勇者パーティの他の3人を呼ぶときの呼称というネタ。 ※鍾馗(しょうき)は中国の道教系の神で、日本でも古くから信仰されてきた ※ユーリンのことは油淋鶏(ユーリンチー)と呼んでしまう 公式設定ではない。 【過去勇者パーティ】 ショウキが過去に勇者として旅していた時のパーティを指す。 メンバーは[ショウキ]、[暗黒卿レイス]、[魔女マーリン]、[オークの姫]。 複数の怪文書がある。 【アカシックレコード】 某所(っちー)では消えてしまった過去の旅のログをほぼ全部収めたファイル群。 https://tsumanne.net/si/data/2025/09/28/10243341/ の290。 【魔鷹を飛ばす】 お題絵・イラスト・怪文書などを「まだ(できてないの)か?」と催促する、の意。 元ネタは[魔鷹]。 【「サカエトルや!」】 サカエトル王都警察がガサ入れするときの台詞。 お題絵としての元ネタはない、酒場での自然発生的な台詞。 元ネタは大阪府警が家宅捜索する際に「大阪や!」と叫ぶ動画。 (参考:https://dic.pixiv.net/a/%E3%81%A9%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%81%8C%E3%83%A4%E3%82%AF%E3%82%B6%E3%81%8B%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%93) 【水位あげるね】 元ネタはNPC[水位上げ下げダンジョンの父 アーゲ・サーゲ教授]。 水位を上げ下げするダンジョンの理論を作っている教授だが、 お題絵投稿以降、酒場ではよく「水位あげるね」との言葉が聞かれるようになった。 酒場が開いた当初に書きこまれることが多いが、特に深い意味はない。マスターがおぼれているファンアートが描かれたことも。 【んんwww〇〇以外ありえないwww〇〇ですぞwww】 wを多用した話し方は[軍師ロン・ジャン]。 その元ネタは〇ケモンの論者のロジカル語法。詳しくは「役割論理」で調べよう。 【グビっ】 [魔王モラレル]が酒を飲む様子。 具体的には何かをごまかすとき、見て見ぬふりをするときなどに使われる。 【~じゃないかのう、~じゃよ】 老人っぽい喋り方は[王都一刀流 ティア/女王シュティアイセ・アンマナイン]であることが多い。そうでない一般的な老人のこともある。 【これはシークレットなんじゃが】 元ネタは[シークレット爺さん]。ランダムに表れシークレット情報を授ける。 ただし「これはトップシークレットなんじゃが…」ではじまる話を聞いてしまうと狂死してしまう。酒場ではよく狂死しているレス(「ぐあああああ!!!!」)がある。 【「奥深いな」】 エビルソードの台詞。 [四天王三人斬り事件]にて、エビルソードがTCG「ラグナロック」で無双した際に、去り際に放った言葉。 【あー うー】 「あー」と「うー」で台詞がはさまれているのは[腐聖女マリアン]の台詞。 マリちゃんらしいBLに関する内容であることが多い。 派生として、BL的な内容のレスをした時に「文頭と語尾にうーとあーを付けろ」と言われることがある。 【「〇〇のは…この俺だ!」/「ガルムはその日眠れなかった」】 元ネタは[『仇敵』のガルム]。 勝手に復讐対象を自称する。怒られても成功しても夜眠れなくなる。 【(大量の絵文字を使ったレス)】 大量の絵文字を使ったおじさん構文レスの元ネタは[オジ=ダハーカ]。 【素人質問で恐縮ですが~】 元ネタは[勇者学園長 魔学王ダマテロ]。 「素人質問~」の元ネタは、リアル学会あるあるネタ。