彼岸濃度高めようとするとパワー落ちて頭おかしくなる 彼岸濃度高める利点としては ・ダンテの墓地肥やしで落とせばFAでダンテ落として墓地回収してSS効果使って展開できる そもそもランダム墓地肥やしがFAギミックと相性悪くて3枚落とした中にFAのサーチ先があるとダークナイト立たなくなるんだよね そしてゴブライがガボンガさえ立てればガボンガの妨害残りつつダンテ墓地肥やし無しでダンテ&ケルビーニ&棺まで確定で展開してくれる上にたとえFAサーチ先2枚素引きしててもダークナイトまで無理やり立たせてくれる気遣いの達人なので 彼岸高める意義がないというかむしろ人見知りで事故率が上がるしゴブライ経由した方が妨害も増えてハンドも温存できるから頭おかしくなるの ・人見知りする彼岸の展開がしやすい 逆に彼岸減らしてランク3へのアクセス増やした方がマシ ガボンガがマスカンになるけどガボンガに誘発当てて死ぬなら彼岸でもよっぽど死ぬ ・相手ターングラバースニッチの妨害の選択肢が増える これは確かにそうなんだけどファーファレルの一時除外が一番強いから彼岸増やしても事故率上がるしそれだけでよくない?というところがある アリキーノの効果無効はタイムラグがあるせいで起動や常時効果しか潰せないから一時除外でもほぼ同じ役割ができて頭数も消えるのでだいたいファーファレルでいいし ハックルスパーの裏側魔法罠バウンスは役割は違うんだけど適用範囲が狭く刺さる対面や場面が少ないのと構築的にゴブライやラビュでバックへの対処はそこそこできるのでファーファレルでいい 他は妨害効果じゃないから割愛 彼岸濃度高める欠点としては ・彼岸の人見知りによる事故率の上昇 デスガイドに誘発貰ったときにすら貫通札にならないのは排他的すぎてやばい ・手札の消耗の高さと展開力の不足 手札から飛び出るのでレベル3並べる能力は高いが1枚につき1体なのでハンドが枯れがちで貫通力不足 加えてケルビーニ&ダンテ立てるのもケルビーニ利用するにしてもレベル3が3体必要なのでハードルが高い ・妨害の質の低さ 結局彼岸って何するの?って言われたら相手ターンにグラバースニッチ落としてファーファレルで一時除外以上の強い動きない ベアトいるならダンテ重ねてベアトでロルバ落としてハロウハウンドで落とした沈溺でフリチェ3破壊できて相手ターンしか動けない彼岸ベアトでもグラバースニッチ落としにならない個人的に彼岸最強ムーブだったんですけどなんか死んでますね原作再現かな ・スカラによるラビュへのアクセス ・FAギミックによるダンテ使い回しによる彼岸3枚回収 ・AX装備ダンテによるどの悪魔でも棺にできてどのモンスターでもネクロイップに変換できる ・相手ターン家具グラバー捨てで実家のベアトの動きができる 個人的にこれらが彼岸の強みだと思っていてそこしゃぶりつくしてるんだけどこれグラバーガドルスカラファレルのいつもの4人だけでいいんだよねベアトいるならもうちょっと枠割く価値あるんだけど ルーチェも先攻で立てても結局彼岸の自壊に連動した1破壊にすぎないからその叛逆の融合権他に割いた方が強い エアリアルイーターからクゥーで好きな闇光悪魔族にアクセスできるんだけど アリアンナ→ラビュ、天上天下→ゴブライへアクセスできるのはさておきクリッター落として蘇生してサーチするのが妨害が散って一番丸いかな Gうららドロバどれかサーチすれば刺さる 闇結界像やカオスハンター蘇生も考えたんだけど枠取るのと悪魔族墓地送り権がそんなに余らないし何よりやってることキマイラの劣化じゃない?ってなったのでデスガイドでリクルもできるクリッターでいい ただ捲りとか詰めになるとルーチェは途端に強い 自分に破壊耐性付けられて1〜2破壊飛ばせる3500打点つよ 悪魔族墓地送りもできるのでエアリアルイーターの代わりも務められてつよい リソース回収も含めて入れる価値はある 現状彼岸は悪魔族GSの潤滑油以上の役割が持てないと考えてるけどそもそもベアト居た時も個人的には悪魔族GSの潤滑油として扱ってたから変わってないののの でもFAギミックで彼岸回収してダンテ重ねてベアトの手札コスト確保するの好きだったしロルバ沈溺するのも好きだったね… 純彼岸はベアト生きてる頃から妨害とリソース確保が厳しいと思ってて負けコロじゃ使う勇気が持てないデッキだったけど融合ダンテとルーチェ並べてワチャワチャするのは楽しそうではある 私は負けコロに座ったら死ぬな…って感じのデッキしか組めなかったので力尽きた