フレディーhttps://w
サイクロンフレディーついに消滅
名無し 03/19
144815

フレディー
https://www.youtube.com/watch?v=6oQCnY...
無題
名無し 03/19
144816

インドネシア沖で発生したサイクロン「フレディー」
太平洋からインド洋へ移動
無題
名無し 03/19
144817

そのままセイシェルを通りマダガスカル島へ
無題
名無し 03/19
144818

マダガスカル島に上陸時点ですでに14日を経過
科学者を驚かせる
台風の寿命は最短で7日、長くても10日
無題
名無し 03/19
144819

マダガスカルを通過後に
ついにアフリカマラウィーに上陸、勢力を落とす
科学者は安堵
やっとくたばってくれる、消えてくれると
無題
名無し 03/19
144820

しかしフレディーは180度反転
海上に脱出
そこで勢力を回復
さらに180度反転してアフリカ再上陸を果たす
無題
名無し 03/19
144821

フレディーがオーストラリア海域で発生してはや30日経過
風速80メートルでアフリカに再上陸
マラウィーの死者は200人超え
無題
名無し 03/19
144822

アフリカに甚大な被害をもたらして
今週ついに消滅した
無題
名無し 03/19
144823

本文無し
無題
名無し 03/19
144824
科学者
台風の長期化の時代がきた
全ての台風がこれから20日、30日を超えて活動する可能性があると警告している
無題
名無し 03/21
144825
ごく大雑把に言えば台風だって
温められた海水が大気を経由して冷えようとする対流現象な訳で
地球が暖かくなってるだと
スケールがでかすぎてイマイチ人間が関与できるイメージが持てないから
地球が冷えにくくなる物質を大量放出してます
というそこだけに話を集中させると
害と人の行為の関連性が見えてくるのかもねと思う
無題
名無し 03/23
144827
最近の日本向け台風も
14日こえが増えてきた
フィリピン沖で発生して5日で沖縄
その後1週間で温帯低気圧にかわるのが定番だったんだがなあ
無題
名無し 03/23
144828
日本沖で発生して4日で沖縄で急カーブ
そのあと北海道まで一直線
なんとそのままアリューシャンへ
無題
名無し 03/23
144829
北海道通過1週間後に
アラスカ上陸って聞いたときは耳を疑った
まだ生きとったんかと
無題
名無し 03/28
144865
インドネシアからアフリカまで地球半周する台風
すごいエネルギー
無題
名無し 04/09
144882
Another One Bites the Dust
続きを見る27日20:13頃消えます