イランでは、停電がよく起き
イラン大停電「原因はビットコイン」 採掘業者なぜ多い
名無し 02/17
597135

イランでは、停電がよく起きる。暖房の利用増による電力不足や、配電線の不具合によることが多い。だが、1月にテヘランであった大規模停電で政府が「原因」としてやり玉にあげたのは、意外な存在だった。(テヘラン=飯島健太)
1月12日夜、テヘランや周辺の広い地域で、家庭の電気や街灯が一瞬にして消えた。
停電だ。夕飯の時間だったテヘランに住む40代の男性はこう振り返る。「テレビが見られなくて不便だったけど、いつものこと。おとなしく復旧を待った」。3時間後、電気がついた。
そして翌13日、イラン政府は停電の理由について、こう主張したのだ。
「需要の急増で電力供給が追い…
https://www.asahi.com/articles/ASP2H4C...
無題
名無し 02/17
597143
ビットコインで一攫千金なのだろうな
無題
名無し 02/23
597168
ビットコインは割に合わない気もするが
無題
名無し 03/03
597203
ビットコインは富の移動経路としては画期的だ
モノやエネルギーの移動消費は最小で莫大な金が持たざる者へ移動している
外貨獲得手段としてエネルギーを供給しこそすれ
採掘規制などしないだろう
エネルギー源が実質採集コストだけの地熱を使えるエチオピアあたりは今後市場として急伸していくだろうな
モノ作りが富を生む時代からは完全に移行したわ
投資も消費を見込めるこれらの国に殺到するし
無題
名無し 03/09
597212
ビットコインは全くエコじゃないな。こいつのせいで石油が底を着くかも。レジ袋やスプーンよりもこっちを禁止しろよ無能大臣。
無題
名無し 03/12
597239
高騰してたから
無題
名無し 03/13
597248
現状ざっと見でハイエンドビデオカード1枚で電気代を引いて150〜180円/時の利益を出せる
24時間稼働の30日として108000円
この金額はビットコインの相場が上がるほど増える
電気代が国民に優しいイランなら時間単価は220円から300円と言ったところで
PC1台あれば働かなくていい
電気代が世界平均より安い国にマイニング業者が殺到しているが
それでもイランは特別だ
下手に機材を持ち込んだらアメリカにどんな難癖付けられるか
それでもやってるってことは相当厳しいということなのだろう
無題
名無し 04/04
597337
元記事は見ていないけど、
https://coinpost.jp/?p=148474イラン最大 仮想通貨ビットコインマイニング施設を認可
幸田直子仮想通貨情報 2020/05/02 12:02
こっも
https://cbeci.org/mining_map
続きを見る06日10:55頃消えます