キャンプの後始末片付けについ
キャンプの後始末
名無し 01/07
93411

キャンプの後始末
片付けについて
無題
名無し 01/07
93412
使い捨てのグッズは便利だが
ゴミとしてそのまま捨てると睨まれる
結局持って帰ることになった
無題
名無し 01/07
93413
ダッジオーブンは憧れるが
やはり洗い物としては大変
無題
名無し 01/07
93414
有料キャンプ場なら常識的なゴミは引き受けてくれるでしょ
BBQコンロ丸ごと捨てるなんてのは常識超えてるけど
無題
名無し 01/07
93416
有料でいいからゴミを受け入れてくれるキャンプ場しか行かないことにしてる
とはいえ、設備が整っていて気持ちがいいキャンプ場は
大抵この条件をクリアしているので困ったことはないかな
ダッチオーブンはステンレス使えば、シーズニングすら要らないので楽
それでは味がない、と言われたら返す言葉もないが
無題
名無し 01/07
93417
>ダッチオーブンはステンレス使えば、シーズニングすら要らないので楽ステンレスはそもそも使いづらいんだけどな
無題
名無し 01/07
93419
入場料有料でいいから
ゴミ捨て場があるキャンプ場がいいな
無題
名無し 01/07
93420
炭の火消し壺を使っていたが、熱いまま持ち帰ること数回
素直に水かけてゴミにしたほうがいいのかも
無題
名無し 03/26
94424
これが
意外と大事でね
手入れを怠ると後でえらい目に会う
無題
名無し 03/26
94429
>炭の火消し壺を使っていたが、熱いまま持ち帰ること数回>素直に水かけてゴミにしたほうがいいのかもコッフェルに入れて蓋して一晩放置し翌朝回収
……日帰り前提じゃ出来ないか
無題
名無し 05/06
95107
早く片付けることだね
1日遅くなるとあれは重労働
無題
名無し 05/22
95563
割と大変
無題
名無し 06/04
95885
使い捨てはだめになった
ゴミがいっぱいになると現地で不評のため
無題
名無し 06/04
95889

本文無し
無題
名無し 06/04
95896
グランピング
無題
名無し 01/22
102618
ダッジは重いわ
西部開拓時代じゃあるまいし
無題
名無し 01/27
102685
>キャンプの後始末>片付けについて1回やったらこりる あきるまで数回できれば上等
無題
名無し 02/25
102919
これね
続きを見る01日19:11頃消えます