レス送信モード |
---|
2016 513削除された記事が1件あります.見る
2+16=18 5+13=18
2+1+6+5+1+3=18
… | 1無題Name名無し 16/05/07(土)18:43:51 IP:220.144.*(mesh.ad.jp)No.141369+20+16=36 |
… | 2無題Name名無し 16/05/07(土)19:09:51 IP:118.4.*(ocn.ne.jp)No.141370+(2+1+6)ー(5+1+3)=0 |
… | 3無題Name名無し 16/05/08(日)06:13:35 IP:122.131.*(mesh.ad.jp)No.141371+ 1462655615465.jpg-(11138 B) ![]() 本文無し |
… | 4無題Name名無し 16/05/08(日)10:32:40 IP:153.150.*(dti.ne.jp)No.141374+熊本大地震は「前例」あった “17世紀と酷似する”地震パターンとは〈AERA〉 |
… | 5無題Name名無し 16/05/08(日)10:34:02 IP:153.150.*(dti.ne.jp)No.141375+順を追って説明しましょう。まず1611年に「慶長の三陸沖地震」が東北地方で起きました。これは東日本大震災と同タイプの東北沖の海溝型巨大地震で、津波による多数の死者が出ました。 |
… | 6無題Name名無し 16/05/08(日)10:35:29 IP:153.150.*(dti.ne.jp)No.141376+ちなみに熊本では、記録に残る最も古いものとして、744年、天平時代にも大地震が起きたことがわかっています。今回の地震を起こした布田川(ふたがわ)と日奈久(ひなぐ)の二つの断層帯は数百年単位で激しく動いているのです。 |
… | 7無題Name名無し 16/05/08(日)10:36:02 IP:153.150.*(dti.ne.jp)No.141377+その後の展開も気になって調べてみると、熊本と大分の地震から6年後の1625年に広島・愛媛・熊本・香川で地震が連発します。広島は、八代、熊本、竹田を通る断層群の延長線上にあるので、私はこの地震に注目しています。まず同年1月、広島で地震が起き「安芸広島城の石垣・塀・多聞などが崩壊」します。多聞とは城の細長い櫓で、広島城の地盤はあまり強くないので、震度6ぐらいで石垣や櫓が崩壊したと思われます。城下の被害記録はないのですが、櫓が落ちるかなりの揺れだったことがうかがわれます(「自得公済美録」十七ノ下)。 |
… | 8無題Name名無し 16/05/08(日)10:36:40 IP:153.150.*(dti.ne.jp)No.141378+熊本藩細川家の「部分御旧記」には、「本丸には庭がなく四方が高石垣。そのうえ、櫓・天守もなかなか危ない。許可を得て、地震屋(殿様の地震避難舎)を建てる庭を造らねば、本丸にはいられない」というような記載があり、余震が続いたことがうかがわれます。さらに同年11月上旬には「四国中国大地震」という記録が香川県に残っています(「田宮物語」「長尾町史」)。 |
… | 9無題Name名無し 16/06/18(土)22:12:12 IP:119.240.*(mesh.ad.jp)No.141467+今年はあとこれだけ注意ってことかね。 |
… | 10無題Name名無し 16/06/24(金)12:12:55 IP:126.185.*(access-internet.ne.jp)No.141468+沖縄県宮古島でM6発生 |
… | 11無題Name名無し 16/07/02(土)02:57:17 IP:119.240.*(mesh.ad.jp)No.141471+2016年7月2日 |
… | 12無題Name名無し 16/07/09(土)06:44:26 IP:119.240.*(mesh.ad.jp)No.141476+7月2日にあった、東京の直下型地震が気になる。 |
… | 13無題Name名無し 16/07/17(日)22:25:00 IP:59.85.*(t-com.ne.jp)No.141479+>今年はあとこれだけ注意ってことかね。 |
… | 14無題Name名無し 16/07/31(日)22:44:11 IP:119.240.*(mesh.ad.jp)No.141499+人ではなく宇宙人の仕業です |
… | 15無題Name名無し 16/08/19(金)23:14:16 IP:119.240.*(mesh.ad.jp)No.141512+8月19日 |
… | 16無題Name名無し 16/08/19(金)23:23:04 IP:119.240.*(mesh.ad.jp)No.141513+9月9日 |
… | 17無題Name名無し 16/10/30(日)23:44:36 IP:133.209.*(mesh.ad.jp)No.141587+2016年11月7日 2+1+6+1+1+7=18 |
… | 18無題Name名無し 16/11/09(水)20:47:21 IP:210.203.*(bbiq.jp)No.141591+18=18 |
… | 19無題Name名無し 16/11/12(土)15:23:43 IP:126.184.*(access-internet.ne.jp)No.141592+東北地方 久しぶりにデカいのが来た |
… | 20無題Name名無し 16/11/14(月)11:04:39 IP:126.210.*(panda-world.ne.jp)No.141593+今日はスーパームーン |
… | 21無題Name名無し 16/12/10(土)19:10:32 IP:153.219.*(ocn.ne.jp)No.141617+大災害・大惨事は日曜日の午後から月曜日の午前中に来ると思っていたけど、東日本では裏切られました。 |
… | 22無題Name名無し 16/12/10(土)22:31:53 IP:153.219.*(ocn.ne.jp)No.141618+福知山線脱線事故も月曜日の午前中でした |
… | 23無題Name名無し 16/12/10(土)22:40:08 IP:153.219.*(ocn.ne.jp)No.141619+アメリカ同時多発テロも現地時間月曜日の午前中でした |
… | 24無題Name名無し 17/01/16(月)03:21:13 IP:133.209.*(mesh.ad.jp)No.141653+2017年 足して18になる日 |
… | 25無題Name名無し 17/01/16(月)03:23:24 IP:133.209.*(mesh.ad.jp)No.141654+2017年 足して18になる日 |
… | 26無題Name名無し 17/01/16(月)03:26:35 IP:133.209.*(mesh.ad.jp)No.141655+2017年 足して18になる日 |
… | 27無題Name名無し 17/01/18(水)21:58:27 IP:59.85.*(t-com.ne.jp)No.141657+相変わらずゴロ合わせお疲れ様 |
… | 28無題Name名無し 17/01/20(金)00:40:51 IP:111.64.*(infoweb.ne.jp)No.141658+なんで西暦(グレゴリオ暦)なの? |
… | 29無題Name名無し 17/01/21(土)00:54:55 IP:59.85.*(t-com.ne.jp)No.141659+マヤ暦もあるし、皇紀も忘れるなよw |
… | 30無題Name名無し 17/01/26(木)13:28:11 IP:180.57.*(ocn.ne.jp)No.141663+東日本のあの震災で的中してないなら、お察しってことよ。 |
… | 31無題Name名無し 17/01/28(土)20:01:03 IP:119.242.*(mesh.ad.jp)No.141664+たかだか人の作った規則である暦に地球が動きを合わせてくれると思い込む傲慢さはどこからくるのだろうか。 |
… | 32無題Name名無し 17/03/11(土)13:59:28 IP:218.226.*(infoweb.ne.jp)No.141683+ 1489208368760.jpg-(56650 B) ![]() 本文無し |
… | 33なーNameなー 18/07/26(木)16:07:49 IP:183.76.*(asahi-net.or.jp)No.142216+なー |