自然災害@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1483194024144.jpg-(29051 B)
29051 B東南海地震 準備OK?Name名無し16/12/31(土)23:20:24 IP:106.181.*(au-net.ne.jp)No.141633+ 26年1月頃消えます
さて、外堀は全て埋まって
東南海地震 待った無しな状況にあるのだが
皆さん避難物資は準備できてるかな?

3日ぶんじゃ全然足りないよ。
30日ぶんは準備しとかないとね。

神戸、東北、熊本とは全く勝手が異なる事を理解して準備しておこう。
削除された記事が2件あります.見る
1無題Name名無し 17/01/01(日)15:21:54 IP:106.181.*(au-net.ne.jp)No.141634+
    1483251714107.jpg-(31204 B)
31204 B
スレ主です。ちょっと聞いてよ。
久しぶりに実家(静岡)に帰ったのだけど
沼津、清水、藤枝に住む親戚も集まって話題はやっぱ東南海地震ネタに。

で避難物資どれだけ準備してる?って話になったんだけども…
みんな精々3日ぶん。
たった3日ぶんしか備蓄してないって、
聞いてびっくりだよ(T_T)
2無題Name名無し 17/01/01(日)15:51:07 IP:153.164.*(ocn.ne.jp)No.141635+
東日本大震災の時
菅総理が慌てて御前崎の原発を止めたけど・・・
東海地震(東南海地震)でも来ると思ったのかなぁ
3無題Name名無し 17/01/05(木)01:56:40 IP:218.33.*(eaccess.ne.jp)No.141638+
届かない義援金みたいに食料も土人に盗まれたからな
東北地震のときに日本中の店から食料品が消えた
4無題Name名無し 17/01/10(火)18:43:18 IP:175.179.*(infoweb.ne.jp)No.141641+
書き込みをした人によって削除されました
5無題Name名無し 17/01/10(火)18:45:02 IP:175.179.*(infoweb.ne.jp)No.141642+
正しくは「国民が通常より多く商品を買ったから店頭から商品が消えた」ではなく
「通常どおりの流通を確保できなかったから店頭から商品が消えた」なんだよ。

発災後10日間の国民の消費財購入額は前年同時期の10%ぽっちの増加だったのに対し、
同期間の物資流通費は前年同月の60%程度まで落ち込んだ。

食品や乾電池、トイレットペーパー等に限れば購入量は2倍近くまで増えてたが、
他の生活物資の購入額が落込んでたので、流通量全体ではそんな多くなかった。

多くの物流関係の会社では仕事の依頼がなく、トラックは駐車場で待機状態だった。
(東北地方に近い場所(災害物資を盛んに運んでいた都県)は除く)
6無題Name名無し 17/01/11(水)10:23:01 IP:106.181.*(au-net.ne.jp)No.141643+
東南海地震で困るのは、流通経路が遮断されること。
静岡県向けには新東名の開通で流通経路を確保したことになっているが
果たしてどうなるか…

紀州の海岸線沿いはほぼ壊滅するだろう。
東側も西側も高速は途中まできていない。
東側の自動車専用道路は崩落での通行不可が多数発生するだろう。
西側の高速道路は海に海岸線に近いので津波被災の不安が残る。

名古屋圏は罹災してない地域との複数の経路があるので
密集地区火災さえ抑えられればなんとかなりそう。
7無題Name名無し 17/01/11(水)10:33:14 IP:106.181.*(au-net.ne.jp)No.141644+
    1484098394152.jpg-(277488 B)
277488 B
最も救いのないは浜松であろう。
東からの救難は静岡や藤枝で止まり、
西からの救難は岡崎、豊田で止まる。
北からのルートは実質国道257線一本しかない。

航空自衛隊浜松基地に皆期待を寄せているが
有事の際、この基地は『最前線基地』となる。
AWACSの基地だからだ。

このタイミングで北朝鮮、中国、ロシアがどのような行動をとるか予想できない。
そのため、基地は臨戦態勢となり、一般市民を基地内に入れることは考えられない。
輸送物資の到着は期待できるだろう。
分配は基地近くの大きな施設に移送後になるだろう。
8無題Name名無し 17/01/11(水)20:05:27 IP:58.189.*(eonet.ne.jp)No.141645+
家族を連れて、
兄がいるオーストラリアに行く予定だから関係ない
9無題Name名無し 17/01/14(土)17:50:42 IP:125.175.*(ocn.ne.jp)No.141649+
自民党が野党になったとき来ますね
10無題Name名無し 17/01/15(日)06:00:34 IP:125.175.*(ocn.ne.jp)No.141650+
日本が戦争に負けるときに来るのだけど・・

そういえば戦争してなかったですね
11無題Name名無し 17/01/15(日)15:22:51 IP:*(9edc427f.ezweb.ne.jp)No.141651+
地震予知連絡会は天文学的確率(1/数兆)で予知外しつづけているから
次予知した地域は絶対来ないと言っていい
12無題Name名無し 17/01/30(月)05:05:32 IP:2400:402d.*(ipv6)No.141665+
    1485720332400.jpg-(115599 B)
115599 B
錦の御旗を掲げない

錦の御旗を貶す時、大地震がくる
13無題Name名無し 17/02/01(水)13:03:45 IP:222.159.*(infoweb.ne.jp)No.141669+
>地震予知連絡会は天文学的確率(1/数兆)で予知外しつづけているから

おまえバカだろ (笑)
1000年に1度の巨大地震を当てずっぽうに「明日くる」と言っても
当たる確率は1/36万5千もあるぞ
繰り返し書くけど、おまえバカだろ (笑)
14無題Name名無し 17/02/06(月)11:52:55 IP:2400:402d.*(ipv6)No.141671+
    1486349575978.jpg-(62762 B)
62762 B
薩長の犬どもにはなりたくないが、もう一つの大きい政党を作るのならば錦の御旗を掲げなければならない

日本列島が怒りをあらわす
15無題Name名無し 17/02/13(月)01:17:48 IP:2400:402d.*(ipv6)No.141677+
    1486916268228.jpg-(70594 B)
70594 B
南海に近いけど・・・
関係は薄いと思います。
16無題Name名無し 17/11/05(日)17:38:52 IP:183.76.*(asahi-net.or.jp)No.141993+
    1509871132862.png-(914138 B)
914138 B
「腐敗の極みーー東日本大震災の“遺体検案”架空経費計上で裏ガネを作っていた警察」
http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=5165
17無題Name名無し 17/11/09(木)01:22:37 IP:2404:7a80.*(ipv6)No.142002+
>30日ぶんは準備しとかないとね。

個人でそんな備蓄してる奴いないだろ。
水だけでも1日/1名/2リットルは必要なんだし
60リットルも備蓄してるか?
4名家族なら240リットルだぞ
風呂桶いっぱいの水より多いんだぞ
18無題Name名無し 17/11/22(水)16:36:27 IP:220.19.*(bbtec.net)No.142013+
核戦争じゃないんだから水は足りなくなったら何とか手に入れればいいだろw
19無題Name名無し 17/12/23(土)14:02:15 IP:210.231.*(odn.ne.jp)No.142049+
>地震予知連絡会は天文学的確率(1/数兆)で予知外しつづけているから
あれってすごい確率で外してるよね
サイコロ振って1の目を10回ぐらい連続で出すレベル
20無題Name名無し 17/12/25(月)12:58:03 IP:222.159.*(infoweb.ne.jp)No.142050+
>4名家族なら240リットルだぞ
>風呂桶いっぱいの水より多いんだぞ

ふつ〜そのくらいの水は貯えてるだろ。
21なーNameなー 18/07/26(木)16:23:43 IP:183.76.*(asahi-net.or.jp)No.142243+
なー
22無題Name名無し 18/09/20(木)03:50:07 IP:122.24.*(ocn.ne.jp)No.142333+
おまえら無水排便システムは用意してるんだろうな?
23無題Name名無し 18/09/21(金)22:23:03 IP:2405:6584.*(ipv6)No.142334+
でも240gの水を蓄えていても30日後も飲料水として利用できる
浄水設備を備えていないと駄目だよ。
食料よりも飲料水のほうが牡蠣ほするのが難しいし
水分補給しなければすぐに死ね
24無題Name名無し 18/09/22(土)16:42:00 IP:219.213.*(bbtec.net)No.142335+
今時水の備蓄って市販ペットボトル水のこと指さない?
トイレ用にペットボトルに水道水詰めたのも少しだけ貯めてるけど
25無題Name名無し 18/09/25(火)01:04:46 IP:122.24.*(ocn.ne.jp)No.142340+
>トイレ用にペットボトルに水道水詰めたのも少しだけ貯めてるけど

下水ポンプが停電で死んでると、水を流せばあふれますぜ
http://www.risktaisaku.com/articles/print/2236
26無題Name名無し 19/05/25(土)17:55:45 IP:49.250.*(zaq.ne.jp)No.142509+
>地震予知連絡会は天文学的確率(1/数兆)で予知外しつづけているから
>あれってすごい確率で外してるよね
>サイコロ振って1の目を10回ぐらい連続で出すレベル
そもそも地震予知など不可能
当たったら、たまたま、偶然、それだけ
27無題Name名無し 19/05/28(火)00:09:55 IP:2001:268.*(ipv6)No.142510+
>東南海地震で困るのは、流通経路が遮断されること。

そういった意味では老朽化した関門トンネルや橋など
代替道路を作る計画だったのに
大雨の時のようにまた民主党の悪夢が再発しそうだな
28無題Name名無し 19/05/28(火)06:57:35 IP:2409:11.*(ipv6)No.142512+
    1558994255236.jpg-(25945 B)
25945 B
「忖度」と言って気に入らない長州の邪魔してやる
29無題Name名無し 19/05/30(木)01:37:02 IP:219.122.*(eonet.ne.jp)No.142514+
    1559147822177.jpg-(197564 B)
197564 B
そうだね
30無題Name名無し 19/06/15(土)18:35:51 IP:112.136.*(eaccess.ne.jp)No.142516+
3日分の食料を背負って被災地を脱出するのが俺
被害の少ない地域に移ったほうが安全さ
31無題Name名無し 19/06/17(月)09:25:00 IP:101.142.*(eonet.ne.jp)No.142518+
交通網が壊滅してる可能性は考えないのか
32無題Name名無し 19/06/18(火)13:56:23 IP:220.13.*(bbtec.net)No.142519+
自衛隊は死体回収要員だ
あとは土建屋の仕事
33無題Name名無し 19/06/26(水)11:37:06 IP:240f:7c.*(ipv6)No.142535+
>142516
この規模だとそれが最適解な気がしてきた
余震が本震並みってこともあるし
家に住める保証も避難所に水が来る保証も無いもんな

軽いカロリーメイトみたいなの持って、
水は持てる程度の5kg、それ以上は濾過ストローに頼ってさ
後は金貯めといてATMやカード使えるとこまで行けば
サバイバル完了

問題は道路か
分断されてたら車はどこかで諦める決断せにゃならん
はじめから徒歩は辛すぎ
あと四国は抜け出すとこが徒歩圏に無いよな
34無題Name名無し 19/06/29(土)13:14:29 IP:220.98.*(ocn.ne.jp)No.142537+
こんなに範囲が広いと
ボランティアさんも来れないな
近所同士で助け合うしかない
35無題Name名無し 19/07/07(日)13:33:29 IP:49.250.*(zaq.ne.jp)No.142546+
地震予知など不可能
海外では地震予知詐欺科学者が逮捕、国外追放されてる
36無題Name名無し 19/07/23(火)11:42:16 IP:219.101.*(ccnw.ne.jp)No.142565+
>地震予知など不可能
それはさすがちょっと言い過ぎだけど、
現在の地学・地震学では予知不可能
現在の地震学は正直言って天動説レベルだよね
37無題Name名無し 19/09/09(月)20:35:57 IP:2403:7800.*(ipv6)No.142600+
大体100年周期ぐらいで大きいのが来てるのは事実
あれから75年経ってるからそろそろ来んじゃね?
くらいの予測
38無題Name名無し 19/12/18(水)21:28:42No.142770+
南海トラフ地震の事を真面目に考えたら嫌な事だけですね
いつ何時起きるか分からないのでなるようしかならないです
備えしかないでしょうね最低二週間位が良いでしょうね
必ず来るのが嫌ですが仕方がないでしょうね……
39無題Name名無し 21/08/14(土)21:55:20No.143900+
今はもう雨 誰も気にしない海
40無題Name名無し 21/11/04(木)19:21:42No.144080+
きたらきたでそのときや
知事は頑張ってはる
41無題Name名無し 21/12/28(火)23:18:59No.144169+
注意はしたから後は自治体や住民の意識次第
42無題Name名無し 23/02/17(金)16:55:13No.144656+
    1676620513011.jpg-(6492 B)
6492 B
本文無し

- GazouBBS + futaba-