レス送信モード |
---|
非常食は何がいいと思う?削除された記事が3件あります.見る
… | 1無題Name名無し 18/09/13(木)05:08:07 IP:202.233.*(infoweb.ne.jp)No.142312+ 1536782887807.jpg-(43109 B) ![]() いざという時に消費期限切れになっていないように、常温保存可で日常的に食べて更新できる、日持ちする物かな。 |
… | 2無題Name名無し 18/09/13(木)05:14:51 IP:202.233.*(infoweb.ne.jp)No.142313+ 1536783291159.jpg-(129382 B) ![]() こんなのとか飴やチョコレートとか、缶詰類やら用意してるよ。 |
… | 3無題Name名無し 18/09/14(金)03:21:11 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.142315+ 1536862871688.jpg-(238997 B) ![]() >非常食は何がいいと思う? |
… | 4無題Name名無し 18/09/14(金)03:36:34 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.142316+ 1536863794420.jpg-(238798 B) ![]() …そこから、ここ2〜3年程前から『必要以上に「大量備蓄したまま」にしない』ために「ローリング・ストック(回転備蓄)」が推奨されるように |
… | 5無題Name名無し 18/09/14(金)04:04:26 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.142317+ 1536865466577.png-(413637 B) ![]() が、今では「日常食材などを『少し多めに』買い貯めして、購入日が古いものから日常生活で消費して、減った分を買い足す」やり方もローリングストックの一例として紹介されるようになってきている |
… | 6無題Name名無し 18/09/14(金)04:09:45 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.142318+ 1536865785337.jpg-(260611 B) ![]() 最後に、備蓄食新興勢力の『イザメシ』をw |
… | 7無題Name名無し 18/09/14(金)20:54:14 IP:222.150.*(plala.or.jp)No.142322+女子供がいない前提とすればインスタントラーメンと水 |
… | 8無題Name名無し 18/09/16(日)04:28:37 IP:121.93.*(infoweb.ne.jp)No.142324+住んでる地域の市役所では期限切れ寸前の備蓄食糧や水を無償で |
… | 9無題Name名無し 18/09/16(日)16:24:42 IP:58.12.*(ucom.ne.jp)No.142325+乾パンはプリン液でふやかして焼くなり蒸すなりすれば子供も喜ぶ。 |
… | 10無題Name名無し 18/09/19(水)00:22:29 IP:121.93.*(infoweb.ne.jp)No.142331+火が使えるかどうか判らんにも関わらずレトルトの赤飯や五目飯 |
… | 11無題Name名無し 18/09/20(木)03:38:18 IP:122.24.*(ocn.ne.jp)No.142332+加熱しないパック飯はβでんぷんだから消化できんぞ |
… | 12無題Name名無し 18/11/26(月)12:59:30 IP:220.209.*(infoweb.ne.jp)No.142430+書き込みをした人によって削除されました |
… | 13無題Name名無し 18/11/26(月)13:02:06 IP:220.209.*(infoweb.ne.jp)No.142431+>非常食は何がいいと思う? |
… | 14無題Name名無し 18/11/29(木)23:20:02 IP:59.147.*(so-net.ne.jp)No.142438+チキンラーメンとか |
… | 15無題Name名無し 18/12/01(土)07:00:43 IP:240f:32.*(ipv6)No.142440+>チキンラーメンとか |
… | 16無題Name名無し 18/12/01(土)16:10:10 IP:219.213.*(bbtec.net)No.142441+>加熱しないパック飯はβでんぷんだから消化できんぞ |
… | 17無題Name名無し 18/12/01(土)22:38:09 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.142442+現在災害にあったとして |
… | 18無題Name名無し 18/12/01(土)22:55:21 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.142443+後、食料をリュックに詰めて逃げるとするなら |
… | 19無題Name名無し 18/12/10(月)14:55:31 IP:220.98.*(ocn.ne.jp)No.142445+>非常食 |
… | 20無題Name名無し 18/12/12(水)12:36:44 IP:220.209.*(infoweb.ne.jp)No.142446+>いざとなればヒトだって喰えるし |
… | 21無題Name名無し 18/12/12(水)21:19:14 IP:2409:11.*(ipv6)No.142447+サトウの切り餅 |
… | 22無題Name名無し 19/01/24(木)14:07:00 IP:126.132.*(openmobile.ne.jp)No.142462+ 1548306420688.jpg-(40704 B) ![]() よーかん |
… | 23無題Name名無し 19/02/23(土)19:57:09 IP:240f:7c.*(ipv6)No.142471+野菜は素材缶や惣菜缶、瓶詰めが便利 |
… | 24無題Name名無し 19/03/12(火)04:45:24 IP:122.223.*(vectant.ne.jp)No.142477+日本壊滅でもしない限り3日後には自衛隊が来るだろ |
… | 25無題Name名無し 19/03/31(日)13:02:21 IP:220.13.*(bbtec.net)No.142481+基地があるから北朝鮮から攻撃受ける |
… | 26無題Name名無し 19/04/15(月)07:52:04 IP:134.180.*(sannet.ne.jp)No.142486+書き込みをした人によって削除されました |
… | 27無題Name名無し 19/04/15(月)07:53:53 IP:134.180.*(sannet.ne.jp)No.142487+ 1555282433970.png-(929969 B) ![]() 水(お湯)を無駄にしないという長所がある |
… | 28無題Name名無し 19/04/15(月)09:38:35 IP:61.115.*(zaq.ne.jp)No.142488+最近2日日ほど家に帰らずにいつも持ち歩いてる食べ物だけで凌ぐってやったんだけど |
… | 29無題Name名無し 19/04/15(月)20:47:25 IP:220.147.*(infoweb.ne.jp)No.142489+書き込みをした人によって削除されました |
… | 30無題Name名無し 19/04/15(月)20:48:03 IP:220.147.*(infoweb.ne.jp)No.142490+ 1555328883583.jpg-(59134 B) ![]() 長期保存できる食材を単に買うだけでなく普段から食べる |
… | 31無題Name名無し 19/06/07(金)15:59:09 IP:220.13.*(bbtec.net)No.142515+ 1559890749638.jpg-(56501 B) ![]() 復興はする |
… | 32無題Name名無し 19/09/14(土)15:20:33 IP:240f:7c.*(ipv6)No.142602+>142490 |
… | 33無題Name名無し 19/11/09(土)16:45:07No.142673+>東日本大震災後にレトルトのご飯が飛ぶように売れたが |
… | 34無題Name名無し 19/12/05(木)02:47:15No.142742+実はプロテイン、消費期限切れても数年長持ちする |
… | 35無題Name名無し 20/01/08(水)17:36:38No.142809+悪い数年どころか11年もつわ・・・腹痛も起きねえしどうなってんだ・・・ |
… | 36無題Name名無し 20/01/08(水)17:43:36No.142810+粉末ポカリ系とか良いんでねーの |
… | 37無題Name名無し 20/01/08(水)17:45:06No.142811+糸ようじとか軽いし歯間磨けるだろ |
… | 38無題Name名無し 20/01/08(水)17:55:02No.142812+玄米ビスケットとかいいよ |
… | 39無題Name名無し 20/01/08(水)17:55:55No.142813+普通に味噌とだしで味噌汁作りゃ良いだろうけど |
… | 40無題Name名無し 20/01/08(水)17:58:14No.142814+非常食ならカロリー高い方が良くね? |
… | 41無題Name名無し 20/01/08(水)18:03:23No.142815+レトルトご飯とカレーで普通にカレーライス食べれちゃうからスゴいよな・・・ |
… | 42無題Name名無し 20/01/08(水)18:04:36No.142816+グリーンタイカレーとかマジおすすめ |
… | 43無題Name名無し 20/01/08(水)18:08:07No.142817+サトウの切り餅とか火がないとなぁ・・・自宅なら良いんだろうけど |
… | 44無題Name名無し 20/01/08(水)18:09:50No.142818+電子レンジで一応作れちゃうよねサトウの切り餅 |
… | 45無題Name名無し 20/01/08(水)18:13:53No.142819+お粥は体が弱った時には消化しやすいだろうけどな |
… | 46無題Name名無し 20/01/08(水)18:17:43No.142820+携行ライト良いよ |
… | 47無題Name名無し 20/01/08(水)18:28:27No.142821+イワシも缶詰めだと美味しいよね |
… | 48無題Name名無し 20/01/08(水)18:31:58No.142822+保存食も慣れた方が良いよね確かに |