レス送信モード |
---|
おととしの大雨による崩落から復旧工事を終えた削除された記事が1件あります.見る
岐阜県・北アルプスの乗鞍スカイラインで、
全面再開前日のきのう、大きい崩落が見つかり、
観光シーズンを前に再び通行止めになった。
崩落が見つかったのは、岐阜県高山市丹生川町の
乗鞍スカイラインで、路面の幅約10m、長さが約38mにわたる。
きのう午前、通行人が発見した。
現場はおととし7月の大雨で崩落し、
復旧作業が進められており、去年7月に片側車線が通行可能になり、きょうから、全面開通する予定だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a647e1eea20607d01f778e2c0a4320f2d39d2df8
… | 1無題Name名無し 22/09/12(月)08:59:32No.90903+岐阜県の高山土木事務所によると、崩落の原因は分かって |
… | 2無題Name名無し 22/09/12(月)09:00:16No.90904+乗鞍ってめちゃくちゃええ景色の代わりに |
… | 3無題Name名無し 22/09/12(月)09:00:51No.90905+昔と違って乗鞍スカイラインって一般車通行出来ないんじゃん |
… | 4無題Name名無し 22/09/12(月)09:01:35No.90906+地盤が砂だな。 |
… | 5無題Name名無し 22/09/12(月)17:00:15No.90907+シーズン中じゃなくてよかったな |
… | 6無題Name名無し 22/09/12(月)19:36:04No.90910+砂質土なんだから摩擦杭打ち込んでPC床版渡して舗装が施工手順だろ。土木屋どう思う。 |
… | 7無題Name名無し 22/09/12(月)19:49:42No.90911そうだねx3>土木屋どう思う。 |
… | 8無題Name名無し 22/09/12(月)20:06:17No.90912+崩落というか流失というか |
… | 9無題Name名無し 22/09/12(月)23:05:49No.90916+工事現場を見たこと有る |
… | 10無題Name名無し 22/09/13(火)01:37:16No.90918+ 1663000636581.jpg-(169040 B) ![]() >地盤が砂だな。 |
… | 11無題Name名無し 22/09/13(火)01:48:18No.90919+7月にまさにここバスで通ったんだけど |
… | 12無題Name名無し 22/09/13(火)05:41:03No.90920+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 13無題Name名無し 22/09/13(火)11:52:27No.90926そうだねx2自動車を巻き込んで崩落という可能性があったわけか |