レス送信モード |
---|
進化論とID論
… | 1無題Name名無し 18/07/18(水)04:35:57No.53008+ 1531856157175.jpg-(21227 B) ![]() うn、古代人にアニメーターの才能が有って、 |
… | 2無題Name名無し 18/07/18(水)18:13:54No.53016+ID論で思うのは何処までデザインしたかって事と |
… | 3無題Name名無し 18/07/18(水)22:36:57No.53025+ 1531921017813.jpg-(109513 B) ![]() ID論的には、こういう人が人類を設計したのだろうね |
… | 4無題Name名無し 18/07/18(水)22:42:53No.53026+ 1531921373380.png-(121994 B) ![]() 俺はダーウィンの進化論も好きな話だから、 |
… | 5無題Name名無し 18/07/18(水)22:56:21No.53027+俺は全く逆だなあ |
… | 6無題Name名無し 18/07/18(水)22:59:53No.53028+>知的生命体の創造主は必ず居ると思う |
… | 7無題Name名無し 18/07/18(水)23:20:54No.53029+ 1531923654495.jpg-(9903 B) ![]() >その場合原初は何なのかと思う |
… | 8無題Name名無し 18/07/19(木)00:22:17No.53032+「俺ら下っ端なんでてっぺんの事はよーしらんよ」とか言ってくれたらそれはそれで面白いんだが |
… | 9無題Name名無し 18/07/19(木)00:40:51No.53036+細部しかないからね |
… | 10無題Name名無し 18/07/19(木)03:11:18No.53038+地球の生命の起源が |
… | 11無題Name名無し 18/07/19(木)12:59:33No.53062+ID論って人類しかデザィンしてないの? |
… | 12無題Name名無し 18/07/19(木)13:24:29No.53063+いいえスパモン樣だけが真実の神なのです! |
… | 13無題Name名無し 18/07/25(水)03:45:45No.53254+>その場合原初は何なのかと思う |
… | 14無題Name名無し 18/07/28(土)21:46:15No.53319+敬虔な信者は進化論を信じないというが進化論の内容はほとんど知らないか名前しか知らない |
… | 15無題Name名無し 18/08/17(金)23:56:00No.53857+アメリカ人にしつれいかなと感じたけど |
… | 16無題Name名無し 18/08/18(土)10:35:50No.53863+>敬虔な信者は進化論を信じないというが進化論の内容はほとんど知らないか名前しか知らない |
… | 17無題Name名無し 18/08/18(土)11:15:26No.53864+>No.53863 |
… | 18無題Name名無し 18/08/20(月)07:23:27No.53888+>53864 |
… | 19無題Name名無し 18/08/20(月)10:16:40No.53891+ダーウィニズムから社会進化論がでてきて |
… | 20無題Name名無し 18/08/21(火)00:11:10No.53893+社会は遺伝的同質集団内での競争適応問題だからな |
… | 21無題Name名無し 18/08/22(水)00:03:43No.53908+ 1534863823735.jpg-(12874 B) ![]() 猿の面影 |
… | 22無題Name名無し 18/08/22(水)23:32:41No.53922+>「正論だけで成り立っている個人や社会」?それが望ましい事かどうか、 |
… | 23無題Name名無し 18/08/23(木)00:39:15No.53923+正論と言われるものは何故正論なのか? |
… | 24無題Name名無し 18/08/23(木)08:29:06No.53925+>正論と言われるものは何故正論なのか? |
… | 25無題Name名無し 18/08/24(金)22:35:15No.53944+純地球産とその地球産をもとに品種改良された種が混じってるかもね |
… | 26無題Name名無し 18/08/24(金)22:52:00No.53945+>純地球産とその地球産をもとに品種改良された種が混じってるかもね |
… | 27無題Name名無し 18/08/26(日)22:30:13No.53992+>猿の面影 |
… | 28無題Name名無し 18/08/28(火)18:22:35No.54045+ふつうに進化論とID論(創造論)は両立できるでしょ(むしろ何故こんな論争になるほど対立するのかわからない |
… | 29無題Name名無し 18/08/28(火)19:30:10No.54046+「神がサルから我々を創ったとでもいうのか!?そんなはずない!」 |
… | 30無題Name名無し 18/08/28(火)20:53:00No.54049+>「神がサルから我々を創ったとでもいうのか!?そんなはずない!」 |
… | 31無題Name名無し 18/08/28(火)22:05:39No.54052+奇形とか変な遺伝病が進化の源 |
… | 32無題Name名無し 18/08/28(火)22:06:55No.54053+もちろんそれらのほとんどは失敗作であり、成功する確率は極めて低いが |
… | 33無題Name名無し 18/08/28(火)22:49:09No.54054+魂が存在するなら進化の設計はあの世で行われてるかもよ |
… | 34無題Name名無し 18/08/28(火)23:19:44No.54056+神様の存在は今後もはっきりと否定は出来ないんだよね? |
… | 35無題Name名無し 18/08/29(水)00:36:51No.54058+>考え方によっては進化に限らず「〇〇が自然に出来た(起きた)」と「〇〇を神様が創った(起こした)」は両立する |
… | 36無題Name名無し 18/08/29(水)01:32:43No.54061+リチャードドーキンスって人に任せれば解決するんじゃないの? |
… | 37無題Name名無し 18/08/29(水)23:07:57No.54093+>唯一神は全知全能と同一だから人間に元ネタがあったら駄目なんだ |
… | 38無題Name名無し 18/08/29(水)23:28:24No.54095+全知全能の神が不完全な人間その他を作って何がやりたかったの?オマエ |
… | 39無題Name名無し 18/08/29(水)23:46:11No.54096+ 1535553971524.jpg-(44161 B) ![]() >全知全能の神が不完全な人間その他を作って何がやりたかったの? |
… | 40無題Name名無し 18/08/31(金)01:48:54No.54110+>アザトースの寝言から生まれたんだよ |
… | 41無題Name名無し 18/08/31(金)05:18:51No.54113+全知全能なんて無茶ぶりするからすべての設定が破綻するんだ |
… | 42無題Name名無し 18/08/31(金)08:50:45No.54114+そんなぬるいこと言ってたら宗教戦争に勝てませんよ! |
… | 43無題Name名無し 18/08/31(金)08:51:54No.54115+>全知全能の神が不完全な人間その他を作って何がやりたかったの? |
… | 44無題Name名無し 18/08/31(金)09:00:27No.54116+>一部では愛するためといわれておる |
… | 45無題Name名無し 18/08/31(金)11:59:03No.54119+やっぱり存在したとしても人類より進歩した宇宙生命体的なものだよね |
… | 46無題Name名無し 18/08/31(金)22:35:40No.54122+>一部では愛するためといわれておる |
… | 47無題Name名無し 18/08/31(金)22:47:36No.54123+全知全能なので調査とか不要 |
… | 48無題Name名無し 18/08/31(金)22:48:11No.54124+>ただの調査ドローンとしてばらまいたかもしれない |
… | 49無題Name名無し 18/08/31(金)23:50:49No.54129+単純に世界五分前仮説みたいなのまで考えだしたら進化論で創造論説き伏せるの無理じゃね? |
… | 50無題Name名無し 18/09/01(土)00:26:23No.54131+神を信じる人たちが先祖というか自己の歴史の存在否定を受け入れるとは思えん |
… | 51無題Name名無し 18/09/01(土)01:52:32No.54133+>2、舐めプで俺つえーとはいい趣味だな |
… | 52無題Name名無し 18/09/01(土)21:28:39No.54151+>1、諦観を持てないあたり、仏性がない証拠だな |
… | 53無題Name名無し 18/09/02(日)10:45:12No.54166+その辺は愛を肯定的に捉えるアブラハムの宗教と |
… | 54無題Name名無し 18/09/09(日)02:58:45No.54322+環境に合わせて身体機能が変化している証拠を持つ生き物が現代にもいるけど進化論否定派はどうとらえてるの |
… | 55無題Name名無し 18/09/09(日)09:43:39No.54328+科学的にも宗教的にも進化論とは直接関係ない話やでそれ |
… | 56無題Name名無し 18/09/09(日)20:25:24No.54348+全知全能から見たらうちらなんてうちらの見たバクテリア以下の存在でしょ? |
… | 57無題Name名無し 18/09/09(日)20:28:41No.54349+ 1536492521019.jpg-(40693 B) ![]() >そのような関係の中で愛されるなんてことがあるのかな? |
… | 58無題Name名無し 18/09/10(月)00:01:13No.54352+>環境に合わせて身体機能が変化している証拠を持つ生き物が現代にもいるけど進化論否定派はどうとらえてるの |
… | 59無題Name名無し 18/09/10(月)04:03:27No.54360+自分が作った数列に愛を覚える奇人とか普通に居そうだし |
… | 60無題Name名無し 18/09/11(火)02:13:57No.54391+人間は不完全だ…完全なものにあこがれるなあ |
… | 61無題Name名無し 18/09/11(火)09:03:32No.54396+人間は神を理解しうる能力を持つけど天使にはそれがない。だから天使より格上 |
… | 62無題Name名無し 18/09/12(水)00:47:58No.54411+各上とか陰険さが隠し切れんよな |
… | 63無題Name名無し 18/09/12(水)17:23:00No.54430+はなしが飛躍するな〜〜 |
… | 64無題Name名無し 18/09/12(水)20:52:07No.54433+まあ、明日のめし喰うのには特に困ってないしな。 |
… | 65無題Name名無し 18/09/18(火)02:30:57No.54630+人間が猿から進化したのなら他の猿達がそれに追従してこないのはなぜ? |
… | 66無題Name名無し 18/09/18(火)02:58:03No.54633+別系統の猿から進化した種(ネアンデルタールなど)は |
… | 67無題Name名無し 18/09/18(火)03:44:29No.54634+近縁種は絶滅したが一部がと交配して |
… | 68無題Name名無し 18/09/19(水)16:04:22No.54664+ネアンデルタールの墓から |
… | 69無題Name名無し 18/09/19(水)17:53:14No.54669+>人間が猿から進化したのなら他の猿達がそれに追従してこないのはなぜ? |
… | 70無題Name名無し 18/09/19(水)19:36:57No.54672+猿の惑星みたいな話だな |
… | 71無題Name名無し 18/09/19(水)20:21:02No.54677+ネアンデルタールは我らの直接の先祖ではないのに |
… | 72無題Name名無し 18/09/26(水)22:12:50No.54912+ネアンデルタール人がヨーロッパ人と関係してるかも??? |
… | 73無題Name名無し 18/09/27(木)02:04:05No.54919+>ネアンデルタールは我らの直接の先祖ではないのに |
… | 74無題Name名無し 18/09/27(木)03:19:23No.54920+>まあ遺伝的にホモサピエンスに近いチンパンよりゴリラやボノボのほうが攻撃性低くて穏やかだし |
… | 75無題Name名無し 18/09/27(木)06:37:02No.54921+>人間とバナナのDNAは40%が同じそうですよ |
… | 76無題Name名無し 18/09/27(木)06:45:40No.54923+>我々より体格はいいし脳の容量も大きいし |
… | 77無題Name名無し 18/09/27(木)07:02:06No.54924+>人間とチンパンジーのDNAは99%一致するは印象操作です |
… | 78無題Name名無し 18/09/27(木)10:44:19No.54928+40%同じなら指やチンポ無くなったらバナナ移植すればいいだろうに |
… | 79無題Name名無し 18/09/27(木)12:38:05No.54937+>ハイ、間違いゴリラの方が人間近いんです |
… | 80無題Name名無し 18/09/27(木)16:39:40No.54938+>40%同じなら指やチンポ無くなったらバナナ移植すればいいだろうに |
… | 81無題Name名無し 18/09/27(木)20:16:52No.54947+半分以上違う時点でどうにもなりようがないよね |
… | 82無題Name名無し 18/09/29(土)15:48:36No.54981+知性の定義って何? |
… | 83無題Name名無し 18/09/29(土)17:53:46No.54985+>知性の定義 |
… | 84無題Name名無し 18/09/30(日)07:21:07No.55012+>知性の定義って何? |
… | 85無題Name名無し 18/09/30(日)07:30:27No.55014+>よく論敵に対して「知性の劣化」とか言うよね。 |
… | 86無題Name名無し 18/09/30(日)22:22:22No.55039+道具を使わないまでも常に二足歩行する猿くらい発生しててもいいのにいないよね |
… | 87無題Name名無し 18/10/01(月)02:38:52No.55046+それわざわざ後発で不利な競争する価値ないよねってだけ |
… | 88無題Name名無し 18/10/01(月)07:48:28No.55047+>No.55039 |
… | 89無題Name名無し 18/12/08(土)19:07:31No.56833+ID論て論とか言ってるけど説明じゃくね?根源の指定じゃね? |
… | 90無題Name名無し 18/12/08(土)20:48:10No.56842+>知性の定義 |
… | 91無題Name名無し 18/12/08(土)23:30:10No.56843+三重螺旋だけでなく |
… | 92無題Name名無し 18/12/09(日)00:05:42No.56844+アフリカの教育てどうなってるん? |
… | 93無題Name名無し 18/12/09(日)01:56:38No.56845+>三重螺旋だけでなく |
… | 94無題Name名無し 18/12/09(日)23:53:16No.56866+アフリカに限らず内戦に明け暮れる途上国は、子供の教育放置してる |
… | 95無題Name名無し 18/12/10(月)00:52:56No.56874+どんなにアフリカのためになるとはいっても、 |
… | 96無題Name名無し 19/04/13(土)17:32:21No.59755+国力は人口に比例する |