「美味しんぼ」連載再開、そし
無題
名無し 03/22
141002
IP:219.167.*(plala.or.jp)

「美味しんぼ」連載再開、そして登場人物総出演の大団円で連載終了へ 雁屋哲氏明かす
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201...
無題
名無し 03/25
141004
IP:175.179.*(infoweb.ne.jp)

さんざん稼いだし「ここらで潮時かな」とでも思ったのかな。
こいつのマンガはとにかく嘘が多かった。
乳児にハチミツ食わせたり、ホタルイカを生で食ったり。
← 回によっては言ってることが正反対だったり。 w
無題
名無し 03/26
141006
IP:220.52.*(bbtec.net)
味覚が衰えて野菜の味がわからなくなっただけだよ
老化のせいなんだからあまり触れるな
無題
名無し 04/16
141114
IP:106.188.*(uqwimax.jp)
時と場合で要求してる味が違うのは当たり前で
料理の味に嘘とか本当、正解や不正解を意固地に主張するお前がおかしいよ
その前提で、料理みたいな趣味嗜好の世界に妙に実在する政治的な主張を無理やり突っ込んで来るのがヤバい
漫画に嘘(笑)とか言ってる奴はどうかしてるが
漫画で本当の事描くとか主張するのはもっとヤバいよ
ノリ的には味っ子みたいなのでいい訳で、飯食って大阪城が爆発するとか
嘘ばっかり!とか言うか?言わないだろ
無題
名無し 04/17
141150
IP:119.240.*(mesh.ad.jp)
雁屋のやり方が問題なのは最初は「事実をマンガにしました」と言っておきながら
問題が発生したらとたんに「これはマンガです。フィクションです。」と方向転換したこと。
福島県シリーズの連載前にスピリッツ誌面上で
「雁屋氏が実際に福島県まで行き綿密に取材しました。乞うご期待!!」
みたいな事が書かれていた。
少なくとも問題になるまではスピリッツ自身もドキュメンタリー漫画として扱っていたはずだ。
それが問題になったとたん「これはフィクションです」だからな。
雁屋もスピリッツの編集部もやり方が汚い。
無題
名無し 05/09
141384
IP:116.70.*(m-net.ne.jp)
で、鼻血で枕を濡らす日々をおくってる前の双葉市長はまだ元気なの?
無題
名無し 11/05
141979
IP:183.76.*(asahi-net.or.jp)

「腐敗の極みーー東日本大震災の“遺体検案”架空経費計上で裏ガネを作っていた警察」
http://www.accessjournal.jp/modules/w...
無題
名無し 10/17
142629
IP:58.158.*(ucom.ne.jp)
関西電力問題で本当に悪いのは
無責任に国策を進める日本の政府だ
地元有力者という名の
モンスターは各地にいる
無題
名無し 10/25
142641
IP:2001:268.*(ipv6)
>← 回によっては言ってることが正反対だったり。 w結局題材が何かを叩く事から始まってるから
叩きたいものの逆を言うだけなんだよな
グルメでもなんでもない偏屈な親父が発想とストーリーだけで
人気グルメ漫画を作り上げたんだから凄いよ
凄いけど俺は嫌いだけどね
無題
名無し 10/31
142653
IP:210.146.*(wbs.ne.jp)
雁屋哲氏に関しては
「野望の王国 ちゆ12歳」でぐぐってほしい
無題
名無し 11/02
142656
IP:210.146.*(wbs.ne.jp)
ちなみに鼻血に関しては
・強い放射線をあびても鼻血は出ない
・弱い放射線でも同じ
・セシウムを含むチリを吸い込んでも鼻血は出ない
・そもそも行ったのが事故から一年以上後 セシウムが空中にあるの?
無題
名無し 11/02
142657
IP:210.146.*(wbs.ne.jp)
人が住めない福島県の筈だけど、その中心の発電所内で働く人の数7000人以上(そのころ) 見学ツアーが組まれてますが
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoshik... 反原発という政治闘争をネタにするのは自由だけど、スピリッツを巻き込まないでと思うよ。
無題
名無し 11/08
142668
安全だというなら最初から東電管内で原発作れよでFA
送電線が長くなるだろうが
無題
名無し 11/09
142669
ジジイが鼻血出すなんてデブが日に数キロ体重が変動する程度の誤差みたいなもんだろ
続きを見る14日11:48頃消えます