活発化している地域の地震を見
無題
名無し 03/21
141687
IP:2400:402d.*(ipv6)

活発化している地域の地震を見守るスレ
赤い線の地域の近くで地震のデータや地殻変動、地震雲など
お願いします
無題
名無し 03/21
141688
IP:2400:402d.*(ipv6)

最近のから
無題
名無し 03/21
141689
IP:2400:402d.*(ipv6)

その前
無題
名無し 03/21
141690
IP:2400:402d.*(ipv6)

3.11
無題
名無し 03/28
141691
IP:222.159.*(infoweb.ne.jp)

温泉の沸く場所には活断層の割れ目に沿って地下から
湧き出てたりする場所が多い。
道後温泉もそんな温泉のひとつ
←この有名な建物、実は活断層の真上に建っている。
たまたま、ここ1000年程この活断層は動いてないが
最新の調査によればいつ動いてもおかしくないそうだ。
動いた瞬間、この歴史的建造物は・・・・・
ひとたまりも無いだろね・・・・ ゜・(ノД`)・゜
無題
名無し 03/28
141693
IP:2400:402d.*(ipv6)

3.28
無題
名無し 03/28
141694
IP:2400:402d.*(ipv6)

もう一回あったみたい
無題
名無し 03/28
141695
IP:2400:402d.*(ipv6)
>この有名な建物多い日には1000人ぐらい居そう
無題
名無し 03/29
141696
IP:222.159.*(infoweb.ne.jp)
>多い日には1000人ぐらい居そうそんな少ない訳ないでしょ(笑)
調べたら平成26年度の入湯者数は110万3200名でした。
1日平均3022名
平日も含めて平均3千人だから多い日だと1日で1万人は
入ってると思うよ
無題
名無し 03/29
141698
IP:2400:402d.*(ipv6)
1万人もいたら地震が来たらすぐ潰れてしまいますね
無題
名無し 04/05
141702
IP:125.173.*(ocn.ne.jp)
南海プレートが押してるから断層があるとこが崩壊してるんだろうね
無題
名無し 04/07
141703
IP:2400:402d.*(ipv6)
>南海プレートが押してるから断層があるとこが崩壊してるんだろうねなるほど・・・
南海地震とどっちが先にくるか?ってことかもしれません
無題
名無し 04/10
141713
IP:2400:402d.*(ipv6)

4.10
原発の真下ですね
無題
名無し 04/11
141717
IP:2400:402d.*(ipv6)
最近熊本でも揺れてますからこの断層も活発になるかもですね
無題
名無し 04/11
141722
IP:2400:402d.*(ipv6)

4.11
無題
名無し 04/12
141725
IP:2400:402d.*(ipv6)

4.11
無題
名無し 04/12
141726
IP:2400:402d.*(ipv6)

4.12
無題
名無し 04/13
141727
IP:2400:402d.*(ipv6)

4.13
無題
名無し 04/13
141728
IP:2400:402d.*(ipv6)
淡路島の地震は阪神淡路大震災の震源に近いですね
無題
名無し 04/19
141736
IP:2400:402d.*(ipv6)

4.19
無題
名無し 04/21
141738
IP:2400:402d.*(ipv6)

4.21
無題
名無し 04/30
141749
IP:2400:402d.*(ipv6)

4.30
無題
名無し 05/03
141750
IP:2400:402d.*(ipv6)

5.3
無題
名無し 05/05
141752
IP:2400:402d.*(ipv6)

5.5
無題
名無し 05/08
141754
IP:2400:402d.*(ipv6)

5.8
無題
名無し 05/11
141758
IP:2400:402d.*(ipv6)

5.11
無題
名無し 05/14
141767
IP:2400:402d.*(ipv6)

5.14
無題
名無し 05/14
141768
IP:2400:402d.*(ipv6)

5.14
無題
名無し 05/19
141774
IP:2400:402d.*(ipv6)

5.18
無題
名無し 06/01
141790
IP:2400:402d.*(ipv6)

6.1
無題
名無し 06/01
141791
IP:14.132.*(commufa.jp)
ジリジリ……
続きを見る06日13:09頃消えます