津波洪水の経験から水害地帯を
エアシップ 名無し 10/28 148291

津波
洪水の経験から水害地帯を走れる
エアシップの開発が進む

無題 名無し 10/28 148292
より簡易型の
ゴムボート型も開発
無題 名無し 10/29 148295
町工場もがんばるね
無題 名無し 10/30 148297
まえみたニュースで消防の人に
浸水被害出た場所に救助に向かうボートになんで動力つけないのか聞いたら
日本は人の居住地が水没すると狭くて障害物だらけになるんで
オールでいちいち探りかき分けながらでないと進めない
とか答えてたから
自分はコレ見て期待できるとはあんまり思わないなあ
無題 名無し 10/30 148298
まだ高いので普及には時間がかかる
無題 名無し 10/30 148299
高知県に納入
無題 名無し 10/30 148300
東京都に納入
無題 名無し 12/07 148574
これは期待
無題 名無し 12/17 148623
中小企業でもやるものだね
無題 名無し 01/25 148827
楽しそう

続きを見る07日03:20頃消えます









戻る

レス

おなまえメールコメント