ドラム缶風呂スレ
無題
名無し 09/25
98778

ドラム缶風呂スレ
無題
名無し 09/27
98829

本文無し
無題
名無し 09/29
98878

本文無し
無題
名無し 09/30
98890
たまに田舎で薪割って薪風呂沸かしてはいるけど、火加減難しいし、
下からわらわらと熱いのが出てくるのはあまり気持ちよくはないよ
ドラム缶風呂は冷めやすいだろうし、さらに難しいと思う
無題
名無し 10/01
98893

本文無し
無題
名無し 10/04
98960

本文無し
無題
名無し 10/13
99096

本文無し
無題
名無し 10/13
99098
>ドラム缶風呂は冷めやすいだろうし、さらに難しいと思うスレ画みたいな覆いも何もない奴だと尚更だね
湧かすにも熱効率悪いから冗談みたいに時間が掛かる
とてもボイラーで焚く様にはいかない
無題
名無し 10/13
99100
1696114873766.jpgみたいに、本人にしか楽しさがわからないキチガイコラって
キチガイには作れないと思うんだよな、ほんと謎
無題
名無し 10/18
99151

本文無し
無題
名無し 10/19
99152

やったことないけど、温泉地の釜風呂とかは湯を注いでるよね
無題
名無し 10/19
99153

実際熱湯を別に沸かして、
無題
名無し 10/19
99154

普通に希釈するようにした方がいいような気がする
無題
名無し 10/19
99155

ドラム缶サイズを湯にするのはかなりキツイとおもはれ
無題
名無し 10/19
99156

沸かすなら薪より石油バーナーがいいな
真ん中のクラスで400ℓが約1時間半で沸くそうな
無題
名無し 10/19
99168
>やったことないけど、温泉地の釜風呂とかは湯を注いでるよね確かに注いでる
無題
名無し 10/19
99169
キャンプでは下からの加熱タイプが多いのでは
薪ですが
きれいな状態のドラム缶を確保が大変らしい?
無題
名無し 10/19
99170
アウトドア板で実用性を語るって
テントで寝るのもうやめろ
もともとエアプばかりか
無題
名無し 10/19
99171
>アウトドア板で実用性を語るって>テントで寝るのもうやめろこれ日本語?
どこへのレスなん?
無題
名無し 10/20
99172
>1697653317923.jpg日本より白人社会の方がむしろ男尊女卑だよな
無題
名無し 10/20
99174
>きれいな状態のドラム缶を確保が大変らしい?そう言えば確かに人体に優しい内容物(エンジンオイルとか本当に危険な溶剤とかが多い)は少ない
無題
名無し 10/20
99179
>下からの加熱底にこういうギミックを付加すれば効率上がるね
ドラム缶で同じ比率とは行かないだろうが、クッカーだと沸騰まで約2/3の時間になるらしい
無題
名無し 10/20
99185
加熱しないとどんどん熱が下がる
無題
名無し 10/22
99203
>ドラム缶サイズを湯にするのはかなりキツイ3時間は薪入れ続けるのでは
無題
名無し 10/22
99208
>No.99179冷めるのも早いけどな
無題
名無し 10/25
99240
>きれいな状態のドラム缶を確保が大変らしい?Amazonで購入できますよ
無題
名無し 10/26
99250

本文無し
無題
名無し 10/26
99251

本文無し
無題
名無し 10/27
99252

本文無し
無題
名無し 10/30
99265

本文無し
無題
名無し 10/30
99266
>湧かすにも熱効率悪いから冗談みたいに時間が掛かる>とてもボイラーで焚く様にはいかない30分もかからなかったわ
ボイラー程じゃないにしても、冗談みたいに…とは思わなかったな
続きを見る27日17:40頃消えます