アメリカ大統領であるロスが開
キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド 名無し 02/25 290922

アメリカ大統領であるロスが開催する国際会議でテロが発生した。
それを機に各国の対立が生まれ、世界大戦の危機にまで発展。
この混乱を止めるべく奮闘する新キャプテン・アメリカこと
サム・ウィルソンに、“赤いハルク”に姿を変えたロスが襲いかかる。
しかし、これらすべてはある人物が企てた陰謀だった。

キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド
https://www.youtube.com/watch?v=f1Ainr...

無題 名無し 02/25 290923
本文無し
無題 名無し 02/25 290924
本文無し
無題 名無し 02/25 290925
本文無し
無題 名無し 02/25 290926
上映中
全米Box Office 名無し 02/25 290934
1.キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド $28,200,000($141,205,738)
2.The Monkey $14,200,000(New)
3.パディントン 消えた黄金郷の秘密 $6,500,000($25,254,414)
4.DOGMAN ドッグマン  $5,900,000($78,784,340)
5.ナタ2 $4,386,690($14,860,000)
6.Heart Eyes $2,850,000($26,760,129)
7.Chhaava $2,680,000($4,800,000)
8.ライオン・キング:ムファサ $2,500,000($245,389,183)
9.The Unbreakable Boy $2,500,000(New)
10. One of Them Days $1,410,089($46,004,000)
無題 名無し 02/27 290978
ホアキン、2回ほどアントマンの話題が出てたけど何か関係あるんか?
無題 名無し 02/28 291002
今回は日米戦争勃発の危機と聞いて結構楽しみ
無題 名無し 02/28 291003
中国は大切なお客様なので、日本を叩く映画か
無題 名無し 02/28 291020
マーベルズ同様、ドラマ前提なのは敷居が高い
その上インクレハルクも観てないといけないとは

無題 名無し 03/01 291021
>中国は大切なお客様なので、日本を叩く映画か

バイロットは日本は同盟国なのに、どうしてこんなことに…みたいなこと言ってたよ

それでも大統領命令ならミサイル撃つけどな !
無題 名無し 03/01 291060
叩くどころか持ち上げてるよね
日本人から見たらいったい何処の日本だよwwwてなるし、仮に中国だったら中国人は喜ぶ気がする
無題 名無し 03/01 291094
>それでも大統領命令ならミサイル撃つけどな !
大統領にもミサイル撃つよ
無題 名無し 03/02 291111
前スレでエターナルズの連中、セレスティアルズほったらかしだったんかい、てレスがあったけど、エターナルズというかマーベルも悩んでたらしいw

『キャプテン・アメリカ:BNW』ティアマット再登場の背景 『エターナルズ』後の処理、マーベルも悩んでいた
https://www.cinematoday.jp/news/N01474...
無題 名無し 03/03 291185
北米は今週も1位
世界興行収入は絶好調
無題 名無し 03/03 291188
エターナルズはほんと色々失敗したな
今となってはMCUが失速し始めた起点のように思える
無題 名無し 03/04 291259
男同士のキスシーンで吐き気がする映画は
さすがにまずいからな
無題 名無し 03/04 291313
ドラマ見返すの忘れて、あれ、こんな人いたっけw
無題 名無し 03/06 291395
海上で繰り広げられる空中戦は圧巻の一言
無題 名無し 03/07 291402
>北米は今週も1位

1位はブリジットジョーンズの日記の新作やんけ

無題 名無し 03/07 291410
アメリカ大爆死
理由は・・・・・言ったらレイシスト扱い
無題 名無し 03/07 291420
ドラマ乱発してライト層を振るい落とすって
本編やミニシリーズとか無数に追わないと付いていけない一見さんお断りなアメコミを
ある意味再現しちゃったよな
無題 名無し 03/07 291426
>アメリカ大爆死

競争相手に恵まれたとはいえ、三週連続一位、245億円の興収で爆死扱いというのは制作費高騰で辛いものがあるな

https://news.yahoo.co.jp/articles/9d42...
> 大幅68.3%ダウンの前回からさらに47.3%ダウンと苦戦が続いている

これでは今後の伸びは期待できんね…
無題 名無し 03/07 291434
>制作費高騰
あらゆる所でハリウッド価格になっている。
建材が5倍10倍はザラ
ハンバーガーセットが100ドル超え
よくわからん団体が参加し製作費が溶ける
最近予算の分捕りがさらに酷くなった。
無題 名無し 03/10 291815
サクサク進んで観やすかった!
無題 名無し 03/11 291833
>叩くどころか持ち上げてるよね
「日本の軍艦」がちゃんと「いずも」型っぽかったり、艦載機がちゃんとF-35だったり(米軍側はFA-18)と考証もしっかりしてたよね
無題 名無し 03/11 291834
ロス将軍(今回の大統領)、なんでいきなりハリソン・フォードになっちゃったの!?って思ったら、
これまでの役者さんが22年に癌でお亡くなりになってたのね⋯
無題 名無し 03/11 291835
アイアンマンのナノマシンなんかが存在する世界なのに
戦闘機は普通に戦闘機のままなんだな
テクノロジーのレベルがバラバラ過ぎない?
無題 名無し 03/11 291837
こういう作品は10年後20年後どう評価されてるのだろう?

想像つかない
無題 名無し 03/11 291840
>戦闘機は普通に戦闘機のままなんだな

ナノマシンまで行かずとも、アベンジャーズやシビルウォーで謎推進(リアクターエンジン?)で飛行機や果ては軍艦まで空を飛んでたのにね

無題 名無し 03/12 291881
>こういう作品は10年後20年後どう評価されてるのだろう?

初代アイアンマンの公開が 2008年で、もう 17年前
アメコミ映画は SF超大作として定着したと言ってもいいんじゃない… ?
興収伸び悩んでヒーロー疲れなんて言われたりもしたが

続きを見る06日14:20頃消えます









戻る

レス

おなまえメールコメント