常にサングラスかけて素顔を見
無題
名無し 05/04
5720
ミュージシャンじゃないけど
エージェントスミスとかメンインブラックは
いつもサングラスかけてるな
海外じゃなく人外かもしれないが
無題
名無し 05/10
5726
それ架空のキャラだろ。馬鹿か
無題
名無し 05/10
5727
ばれたか〜
申し訳ない
馬鹿なんす
わらい
無題
名無し 05/11
5728

日本を代表するサングラサーといえばタモリなのにスレ画には仲良しの陽水しかいないのが納得いかない
スレ画の他だと、EXILE ATSUSHI、コブクロ黒田、アルフィー桜井、スガシカオ、長渕剛、レキシ、氣志團、GACKT、とか色々いるけどさ
結局、日本人の顔って平たい顔族だからどうしても眼力弱いんだよ
それをサングラスで素顔を見せないことでミステリアス感、強さ、非日常感、コミカル感、威圧感、とか楽曲とかキャラにあうように演出してるんだと思う
日本人って日常でサングラスかける人って少ないからそれだけで個性になるしね
海外でもエルトンジョンとか他にもいるけどさ、濃い色のサングラスを常にってのはあまりいないかな
人種的に白人は光に弱いから結構日常的にサングラスかける人が多いせいもあって非日常感とか個性は出ないし、顔も日本人みたいに平たくないから眼力もある人多いし、演出としてサングラスはあんまり必要じゃないんじゃないかな
メガネは結構いるよね
無題
名無し 05/12
5729
なるほど〜
今はコロナだからだけど
欧米のサングラス的なものでいえば
マスクが従来から顔隠す役割だったかも
学生運動とかもそうだし
あれはサングラスもしてたけど
さらにさかのぼれば
おコソ頭巾とかカ頭袈裟とかは顔を隠す役割としてのマスクの先祖かな
逆に欧米の仮面が目の周りを隠すデザインが多そうなのは
サングラスにつながっていきそう
無題
名無し 05/15
5736
>日本を代表するサングラサーといえばタモリなのにタモリはミュージシャンじゃないのと、タモリがサングラスをしてるのは隻眼だから。ファッションだけでやってるんじゃない。
無題
名無し 05/16
5737
タモリはタモリ倶楽部では冒頭部分で光線の具合で結構目が見えてる事があった。宇田丸はその点、徹底して目を見せない。昔は素顔だったらしいけど。
無題
名無し 05/18
5740
>日本を代表するサングラサーといえばタモリなのにタモリはミュージシャンじゃないだろ。
>スレ画の他だと、EXILE ATSUSHI、コブクロ黒田、アルフィー桜井、スガシカオ、長渕剛、レキシ、氣志團、GACKT、とか色々いるけどさよく読めよ…
よく馬鹿って言われない?
無題
名無し 05/18
5742
まあこちらはファッションの板だすからなあ
あくまでガワの問題ということで
ミュージシャンということに
そないにこだわらなくてもええのんとちゃいますかね〜
とか思はるお方もおられるかもしれまへんのでねえ
まあそないに腹お立てにならんとねえ
無題
名無し 05/28
5747
ほにっちほにっち!
無題
名無し 06/04
5750

ふたばでヒロタ
無題
名無し 06/04
5751
目にコンプレックスがあって、目を隠すためのアイテム。
陽水や桜井は昔グラサンなしだったが、あんな眼つきだと見られたくない気持ちは解るw
無題
名無し 06/07
5752
グラサンしてると、すれ違う若い女の乳や股間を
まじまじと横目で見ることができる
普段できないことができるんやで
無題
名無し 06/18
5757
オアシスのギャラガー兄弟はいっつもサングラスか色の入ったメガネみたいなのつけてる。まあたぶんヤクのせいで目ん玉ズレてるからだろうけど
無題
名無し 10/16
5902
コロナ前、中国人観光客が多かった頃
やたらとサングラス掛けてたわ
で、何が言いたいかといえば
グラサンした中国人観光客の発想は、日本のグラサンミュージシャンと大して変わらないんじゃないか?と
続きを見る26日04:17頃消えます