前のページ
GWは鹿児島に決めたのですが
無題 名無し 05/03 6294
鶏の刺身は食中毒(カンピロバクター)の恐れがある
無題 名無し 05/03 6297
>写真を撮る前にはGPSをOFFにしてくださいね
旅の記録みたいなもんだから逆にon にした
旅行終わったら切るよ
無題 名無し 05/05 6313
維新ふるさと館かな。
いろんな意味で凄い。
無題 名無し 05/07 6318
GWのフィナーレの日になんだが、鹿児島の隠れ名物「あくまき」
鹿児島と言うより旧薩摩藩領域の餅菓子。
樫の木の灰汁でうるかした餅米を、新鮮な破竹の皮で包んで
更に灰汁で数時間煮る、と言うのを御馳走になった。
砂糖&黄粉しか知らなかったが、地元は味噌や甘い醤油付ける
市販のあくまきとは全くの別物だったよ。
興味深かったのはあくまきを「ちまき」と呼んでたこと。
無題 名無し 05/08 6319
ちまきが鹿児島に渡来する頃にはこんな風に変化したのでしょうか?
無題 名無し 05/10 6320
>鹿児島の隠れ名物「あくまき」
色合いを除けば「しがらき」に近いね
樫の木の灰汁とやらで風味も独特な物なんだろうか
無題 名無し 05/10 6322
関西絶滅危惧餅菓子だ、まぁ見掛けなくなったな。
何か前にNHKの朝ドラで出てきて一瞬話題になった記憶が。
遠州行くと「おはたき餅」つうのが、これも親戚だな。
砂糖&黄粉もあるけど、みたらし風のがうんまい。
無題 名無し 05/13 6327
>ちまきが鹿児島に渡来する頃にはこんな風
イメージ的には包み蒸し(茹で)調理南国系なんだが、竹の皮や笹で
巻いて蒸す茹でるのは同じ方向だな。調理法としては沖縄から本州
へ万遍なくあるからね。灰汁使うのは本来は防腐目的かな。
これの簡易型が柏餅じゃないかな、と個人的には思いますわ。
越後の笹団子とか、どう言う伝播で分布したんだろうね。
無題 名無し 05/13 6328
鹿児島名物といえば

続きを見る20日06:06頃消えます









戻る

レス

おなまえメールコメント