前のページ
GWは鹿児島に決めたのですが
無題 名無し 04/20 6184
> 桜島が噴火したぐらいで過剰にビビらない
20年前か城山観光ホテルの展望風呂でマッパでみてたらいきなり
大噴火、音圧で推されてで後ずさりする体験したわ。
20分くらいして大量の火山灰がにわか雨みたいに。侮るなかれ。

池田湖、イッシーはともかく丸太みたいな大鰻、人慣れして生け簀の
縁叩くとむっくり上昇してエサくれダンス(つぶらなおめめが)
無題 名無し 04/21 6185
地元民だけど大雑把に言うなら
・温泉の種類が多いから好みの泉質の温泉を調べておく
・見どころは桜島(鹿児島市内)、開聞岳(指宿市)
・食べ物は中川屋の両帽餅、あくまき、芋焼酎、黒豚、枕崎のカツオ
を押さえておけば良いと思う
無題 名無し 04/21 6186
鹿児島の天気予報は画面の隅に風向きの矢印が出てる
無題 名無し 04/21 6187
きびなご
無題 名無し 04/21 6189
きびなごのお造りを出されて醤油がないと文句を言ったらきびなごに醤油とは何事かと薩摩人が暴れ出すので注意
無題 名無し 04/21 6190
コンタクトレンズなんだけど、砂が目に入ると目開けてらんないから
ゴーグルでも持ってったほうがいいかな?
無題 名無し 04/21 6191
>きびなご
はま寿司でちょうど出てるわ
無題 名無し 04/21 6192
とんこつ
無題 名無し 04/21 6193
しろくまモン

無題 名無し 04/21 6194
きびなごは酢味噌でたべるけど鹿児島は何もつけないの?
無題 名無し 04/21 6195
きびなごに何もつけない人いるの?
生まれも育ちも鹿児島だけど醤油だったり酢味噌だったりつけてるよ
生粋の鹿児島人の祖父母も同じ
無題 名無し 04/22 6201
きびなごに醤油とは何事かと薩摩人が暴れ出す
無題 名無し 04/22 6202
天文館のマック
無題 名無し 04/22 6204
時期的にどうかとは思うが、指宿の殿様湯は良かったな
入り口で飲めるんだがなんか美味しいのよ
知覧のあそこは俺はイマイチだったな
お茶は美味かったからオススメ
無題 名無し 04/23 6211
南九州の醤油が甘すぎるのはよく槍玉にあがるけど
あれは日本酒と比べて口当たりキレがよい焼酎文化の
せいじゃないかね?(出典なし
あとよく考えるとあたり前だけど
鹿児島市内の銭湯は全て温泉だったはず
3つ入ったけど泉質はいろいろあるみたい
画像はいわゆる街中銭湯じゃないけど
15分おき位に出ている桜島フェリーで
乗船&徒歩20分で到着するマグマ温泉はおススメ
無題 名無し 04/30 6252
便乗と言う訳じゃないが自分も車で九州来ていて今長崎
明後日辺り鹿児島いくから参考にするよ
無題 名無し 05/01 6260
地鶏の刺身
スーパーでも売ってるよ。
無題 名無し 05/02 6277
鹿児島へ行ったら坂留鶏肉店さんで鶏刺し食べたいと思ってるw
鶏の刺身って食べたことないからずっと気になってる
無題 名無し 05/03 6286
と言うわけで来てみたよ
ちょっと顔にポツポツ雨当たったけど灰じゃなかったのでまあよし
さてこれから西に行くか北に戻るか

無題 名無し 05/03 6288
写真を撮る前にはGPSをOFFにしてくださいね
無題 名無し 05/03 6289
トッピーで屋久島もいいけど高いですよねー

安く乗る方法あるのかなぁ
無題 名無し 05/03 6294
鶏の刺身は食中毒(カンピロバクター)の恐れがある
無題 名無し 05/03 6297
>写真を撮る前にはGPSをOFFにしてくださいね
旅の記録みたいなもんだから逆にon にした
旅行終わったら切るよ
無題 名無し 05/05 6313
維新ふるさと館かな。
いろんな意味で凄い。
無題 名無し 05/07 6318
GWのフィナーレの日になんだが、鹿児島の隠れ名物「あくまき」
鹿児島と言うより旧薩摩藩領域の餅菓子。
樫の木の灰汁でうるかした餅米を、新鮮な破竹の皮で包んで
更に灰汁で数時間煮る、と言うのを御馳走になった。
砂糖&黄粉しか知らなかったが、地元は味噌や甘い醤油付ける
市販のあくまきとは全くの別物だったよ。
興味深かったのはあくまきを「ちまき」と呼んでたこと。
無題 名無し 05/08 6319
ちまきが鹿児島に渡来する頃にはこんな風に変化したのでしょうか?
無題 名無し 05/10 6320
>鹿児島の隠れ名物「あくまき」
色合いを除けば「しがらき」に近いね
樫の木の灰汁とやらで風味も独特な物なんだろうか
無題 名無し 05/10 6322
関西絶滅危惧餅菓子だ、まぁ見掛けなくなったな。
何か前にNHKの朝ドラで出てきて一瞬話題になった記憶が。
遠州行くと「おはたき餅」つうのが、これも親戚だな。
砂糖&黄粉もあるけど、みたらし風のがうんまい。
無題 名無し 05/13 6327
>ちまきが鹿児島に渡来する頃にはこんな風
イメージ的には包み蒸し(茹で)調理南国系なんだが、竹の皮や笹で
巻いて蒸す茹でるのは同じ方向だな。調理法としては沖縄から本州
へ万遍なくあるからね。灰汁使うのは本来は防腐目的かな。
これの簡易型が柏餅じゃないかな、と個人的には思いますわ。
越後の笹団子とか、どう言う伝播で分布したんだろうね。

無題 名無し 05/13 6328
鹿児島名物といえば

続きを見る20日12:24頃消えます









戻る

レス

おなまえメールコメント