ニンドリことニンテンドードリ
無題
名無し 12/11
1478

ニンドリことニンテンドードリームスレ
無題
名無し 12/11
1479
64ドリーム時代からのイラスト投稿者が
いつのまにか編集に入って今や編集長になってた
無題
名無し 12/12
1480
> 64ドリーム時代からのイラスト投稿者が>いつのまにか編集に入って今や編集長になってたこれマジ?
無題
名無し 12/12
1484
メイドインワリオの裏話がやたら載ってる印象。
無題
名無し 12/12
1485
任天堂ハード限定のファンロード
無題
名無し 12/12
1487
> 任天堂ハード限定のファンロードかなり的を得た表現
実際、ニンドリにイラストを投稿してる作者の名前がファンロードにもあったりするし
無題
名無し 12/12
1491
世間的なイメージ以上に
任天堂ファンには意外と腐が多いんだよな
無題
名無し 12/12
1492
FEやゼルダの人気が高い
無題
名無し 12/12
1493
>これマジ?64ドリーム時代から宝山りふぁってペンネームでイラスト投稿してて
イラストページだとメインで何回も載ってた
無題
名無し 12/13
1498
実際ソフト情報は任天堂自身が自前で発表するようになったから
そんな中で専門誌の役割となるとマイナー作品の発掘とファンのコミュニティ構築くらいしか無いんだよな
現象のニンドリはそういう意味でよく頑張ってるよ
予算も人も明らかに足りてないのが心配だが
無題
名無し 12/13
1499
投稿者が任天堂に入社したとかもあったな
スターフォックスの漫画描いた人が
無題
名無し 12/13
1501
ドリームドランカーっていう漫画連載してたな
クッパが主人公の漫画
無題
名無し 12/13
1503
>ドリームドランカーっていう漫画連載してたな>クッパが主人公の漫画クッパとヘイホー大好きマンだったな
後に任天堂に入社してたような
無題
名無し 12/13
1504
イラスト投稿コーナー目当てで購読してたなぁ
あとシールの付録が地味にありがたかった
無題
名無し 12/16
1535
宝山りふぁ今編集長なのか…
無題
名無し 12/26
1633
64ドリームの頃買ってた
教えて本郷さん!のコーナーが好きだった
無題
名無し 12/29
1661
インタビューでたまに充実したの取り上げてるから困る
読み放題サービスなら過去3ヶ月まで読めるのでたまに利用してる
無題
名無し 12/29
1662
悔しい…でも…B2ポスターが欲しくて買っちゃう…
無題
名無し 12/29
1664
>64ドリームの頃買ってた>教えて本郷さん!のコーナーが好きだったそんなこたぁないでしょう
無題
名無し 12/30
1667
>本郷さんマイクロソフトに移籍したんだっけかな
無題
名無し 01/03
1702
MS移籍後はそっちで活躍するのかなと思ったら
全く姿を見せなくなったのは正直おつらぁい…
無題
名無し 01/05
1713
当時プライムタイムあたりでやってたいろんな会社の社員がプレゼンする番組で出てた記憶
ロクドリ読者でそれで移籍をしった人もいたらしい
無題
名無し 01/13
1793
ドラガリのライブイベントにもニンドリのフラワーギフトあった
無題
名無し 01/13
1797
投稿コーナーで一度だけ採用されたんだけど、ニックネームに苗字がくっついていて何でやねんってなったのはいい思い出
無題
名無し 01/14
1801
何故か今頃になってモンハンの特集してる謎ムーブが気になる
無題
名無し 02/09
1971
ゴショッカー大好きだったよ
無題
名無し 02/09
1974
なんかスレみると64ドリームあたりから見てる人多いのな
無題
名無し 02/09
1975
むしろファミマガから追いかけてる人では
厳密に言うと非ファミ通&電撃系ゲームライター界隈
無題
名無し 02/14
1986
当時の64専門誌だと一番のシェアだったんじゃないかと思う
あとシールに釣られて見てた人多そう
無題
名無し 02/15
1996
電撃64は明らかに窓際に回された連中が必死に抵抗してる感じが読んでて辛かった
無題
名無し 02/26
2054
まさか電撃PSが先に死ぬとは思わなかった
こっちも危ないんだから頑張って欲しいわ
続きを見る19日05:06頃消えます