やっぱりマリオは2Dアクショ
2Dアクションマリオシリーズスレ
名無し 03/26
2170

やっぱりマリオは2Dアクションに限るね
スイッチでNEWマリオシリーズの新作マダかなー?
無題
名無し 03/26
2171
時系列としては
ヨッシーアイランドシリーズ→ドンキーコング、ドンキーコングジュニア、マリオブラザーズ→スーパーマリオシリーズ→NEWスーパーマリオシリーズ→スーパードンキーコングシリーズ
外伝としてマリオランドシリーズ→ワリオランドシリーズ
って感じかな?
無題
名無し 03/29
2179
マリオVSドンキーコングはパズル要素が強いから
2Dアクションには入らないか流石に。
あれの逆立ちは本家にもほしいと思う反面、
高い所からの落下死は別に本家にいれなくてもいいかなって感じ
無題
名無し 03/30
2186
>マリオVSドンキーコングはパズル要素が強いから最初のマリオVSドンキーコングはファミコン版やゲームボーイ版の
要素をまだ受け継いでるからともかく、それ以降は人形であるミニマリオが実質主人公の上、タッチペンで操作するからアクションゲームと呼ぶべきなのかどうかも怪しい
無題
名無し 03/31
2188
現在の設定上ではミニマリオが大ヒットして資産を得た事になってなかったか
その後ポリーンに経営権渡して自分はキノコ王国に移住
無題
名無し 04/26
2314
GCワリオワールドとDSワリオ・ザ・セブンが抜けてるな
無題
名無し 05/02
2332
>GCワリオワールドとDSワリオ・ザ・セブンが抜けてるなワリオワールドは3D、怪盗ワリオ・ザ・セブンは本編ではないのでは?
無題
名無し 05/03
2335
こうしてみるとヨッシーは1作目のみで最下段のも最初のランドしかプレイしてないな俺
マリオの操作感とアクションが好きという事か
無題
名無し 05/05
2339
ゲームボーイカラー専用の「スーパーマリオブラザーズDX」が無い。
ニンテンドーパワー専用なので目立たないが。
無題
名無し 05/05
2340
>>スーパーマリオブラザーズDXあれ今見るといろいろ見劣りするけど当時としては
初代スーパーマリオブラザーズがGBでできる
ってだけで割と重宝されてたよね。その代わり
ニンテンドーパワーの容量めっちゃ食うから
ニンテンドーパワーがあれ専用になっちゃうんだけどね
無題
名無し 05/05
2343
DSiかなにかでクラブ景品として移植してたなGB版
3DSに残ってる気がする
無題
名無し 05/06
2345
DXは解像度の都合で画面構成が違うから
元のマップを暗記してないと辛くないかな
追加要素はいいんだけど
無題
名無し 05/07
2351
https://www.nintendo.co.jp/n10/intervi...NEW
この記事によると、NEWスーパーマリオブラザーズはスーパーマリオアドバンス5に当たるらしいが、
アドバンスシリーズの1(USAつまりアメリカの2)、2(ワールドつまりマリオ4) 、3(ヨッシーアイランドつまりマリオ0)、4(マリオ3)の続編になるなら、いわばスーパーマリオブラザーズ5もしくはスーパーマリオワールド2にもなるわけだ
まあ1と2はアドバンスシリーズではなくファミコンミニで出てるけど
無題
名無し 05/07
2352
>4(マリオ3)の続編になるなら、いわばスーパーマリオブラザーズ5もしくはスーパーマリオワールド2にもなるわけだそういやヨッシーアイランドが最初マリオ5とかワールド2表記だったな
メディア発表された時
無題
名無し 05/08
2355
海外だとスーパーマリオワールド2ヨッシーアイランドだね
無題
名無し 05/10
2358
>そういやヨッシーアイランドが最初マリオ5とかワールド2表記だったな海外がワールド2なのは聞いたことあるけど、5と呼ばれたのは初耳
無題
名無し 07/13
2519
スーパーマリオ64から操作についていけなくなった3Dゲーム音痴ですが
これからやるならスーパーマリオ3Dランドおよびワールドとスーパーペーパーマリオシリーズとどっちがオススメですか?
出来れば理由も教えていただければ
無題
名無し 07/14
2522
3Dランドは3Dマリオ入門として最適。立体視のおかげで距離感が掴みやすい
3Dワールドはランドの発展系だが立体視が無いのでそこをどう捉えるか
スペマリはアクションよりRPGの比重高め。むしろマリオらしくないシナリオが面白い
無題
名無し 07/14
2523
マリオ64は俺も苦労したけどギャラクシーは大丈夫だったな
あのスケール感がオデッセイより好きな感じ
無題
名無し 07/14
2524
>3Dランドは3Dマリオ入門として最適。ありがとう
任天堂以外の作品で悪いけど
「SDザ・グレイトバトル 新たなる挑戦」みたいな感覚でプレイすれば良いのかな?
無題
名無し 07/14
2526
初代グレバトの落下死みたいな解釈でOK
あそこまで理不尽じゃないが足下の影が落下地点って事をわかってれば大丈夫
無題
名無し 07/14
2527
3Dランドは立体なだけあって割と直感でいけるのが大きい
なんだかんだで普通のゲームは2次元なんだなって事が逆によくわかる
無題
名無し 09/11
2794
マリオメーカーみたいなのができたから横スク新作だすなら
これまでとかなりかえたものでないと飽きられそう
無題
名無し 09/11
2795
横スクロールに関してはユーザーが遊びたい物はマリメに任せた感じの事言ってたな
それで本家しかやれない35とかゲームウォッチを作ってるんだろう
無題
名無し 10/17
4333
>スーパードンキーコングシリーズも一応マリオシリーズのスピンオフだよね?レア社的にはそのくらいの意識だったかも知れないけど
ドンキーコングシリーズの系譜で捉えても間違いではないと思う
ミヤホンも日本版でガッチリ監修して直したりしてたしね
無題
名無し 21:14
4792
いまヨッシーやワリオシリーズつくってるグッドフィールの作品はいまいち売れないな
やってるアイデアとかは面白そうなのに
無題
名無し 23:59
4793
そういえばグッドフィール担当作品は手出したことないな
続きを見る07日02:51頃消えます