GCの隠れた名作を挙げるスレ
無題
名無し 11/16
296

GCの隠れた名作を挙げるスレ
無題
名無し 11/16
493

本文無し
無題
名無し 11/16
498

本文無し
無題
名無し 11/17
554
GC自体が隠れてるだろ!
無題
名無し 11/17
555

本文無し
無題
名無し 11/17
619

GCでも出てたと言うとだいたいの人に驚かれるやつ
カプエスもだ!
無題
名無し 11/17
647
海外勢は斑鳩というとGC版が初体験って人が多い
無題
名無し 11/17
662

まだコレが出てないとは
無題
名無し 11/19
863

これやガシャポンウォーズとかGCのガンダムゲーは楽しかった思い出
無題
名無し 11/23
1074
>>No.555ガチャフォース面白いけど、やっぱレアドロップが渋いよね。キング系を全部集めた人どんだけいるんだろう・・
無題
名無し 11/23
1086
>。
無題
名無し 11/25
1170
ガチャフォースはキャラ揃えるだけならステージセレクトで狙っていけば難しくないぞ
問題はアナザーやレアカラーの方
無題
名無し 11/25
1174

開発元消滅したけどスマブラのスピリットで出てきたし
任天堂が要素継承した作品出してくれんかなぁと未だに思っている
無題
名無し 11/26
1199

すごい原作再現度
無題
名無し 11/27
1207
>ガチャフォースはキャラ揃えるだけならステージセレクトで狙っていけば難しくないぞ問題はアナザーやレアカラーの方
まじか、ありがとう、ステージセレクトである程度狙えたのねあれ。
無題
名無し 11/27
1208
まずバースト時の殲滅力が高いドリルロボとかデスICBMを取って置くと便利
無題
名無し 11/27
1243
ルーンはWiiUで続編出て欲しかった
無題
名無し 11/30
1293
映画などでも「隠れた名作」としてマイナー作品が挙げられるが隠れざるを得なかったところに名作たり得ない条件があるのではないかと
無題
名無し 11/30
1294
>映画などでも「隠れた名作」としてマイナー作品が挙げられるが隠れざるを得なかったところに名作たり得ない条件があるのではないかとガチャフォースがなんで隠れた名作なのかはわかる。
コロコロ系の絵柄でVジャンプでしか宣伝しなかったんだもん基本的に。しかも子供に売りたいのに子供に割とそっぽ向かれた感じだったし。
無題
名無し 11/30
1297
ガチャフォースは当時の2chスレで購入報告が上がる度にバカにしてた空気が一変していったのが凄かった
無題
名無し 11/30
1298
あと当時のニンドリで「ガチャフォース紹介したいけど出版社縛りがあって無理」って編集後記があった記憶
個人的にはガイストクラッシャーも似たようなパターンでしかも正当な評価受けてないと思う
無題
名無し 07/28
2550
>すごい原作再現度ワールドワイドだとリンク人気でシェア無視してGC版が一番売れたんだっけ
無題
名無し 07/28
2551
平八とスポーンとリンクなら
そらリンク選ぶ人が多いわ
海外なら尚更
スポーンはPS3版でしれっと収録されたけどリンクはGCだけだしな
無題
名無し 08/13
2584
>すごい原作再現度ゼルダ無双といいスタッフのゼルダ愛が伝わってくる外部作品はいいよね
Switchでリンク含めたリマスター版出してくんないかなぁ・・・
無題
名無し 08/13
2586
好き過ぎて一度外部コラボで作らせてもらった後に更に好きになり過ぎて
改めて自ら再就職活動して本筋の中心人物の一人にまで辿り着いた藤林君もいるしなぁ
無題
名無し 08/13
2587
ガチャフォースは結局支持層がゲーマーだったからな
当時は今以上に「ゲーマーが好きなのはフォトリアルな絵柄」の固定観念が強かったしビジネス面では絶望的
いま企画マンの冨田さんは「東方の同人アニメ作ってる人」だけど
ある意味今の原点でもある
無題
名無し 08/28
2645
1000円で投げ売りしてたミスタードリラーとカスタムロボとか面白かった
蒼炎も1500円でかえたのはラッキーだったな
無題
名無し 08/28
2654
Wiiが出た直後あたりにワゴンのGCソフト結構狩られたからね
それまでは蒼炎はワゴン常連だった
今やレアなタイトルの一つに
無題
名無し 08/29
2667
GEOですら蒼炎は4980円くらいになってたからな
そして未だに下がらず
無題
名無し 09/12
2808

これもたいがいプレミア値ついてるね
無題
名無し 09/13
2821
GC末期知ってるとFE蒼炎とかバテンカイトスは投げ売りのイメージあるんだよなぁ
続きを見る25日11:07頃消えます