任天堂の初テレビゲーム電卓メ
無題
名無し 10/18
3105
オセロは全く売れなかったから中古にもあまり出回ってない&現存機はどんどん海外の任天堂マニアに買われてる
というか任天堂系のコレクターは海外勢が最強の敵
無題
名無し 10/18
3106
オセロ(=コンピューターTVゲーム)で謎なのは
カラーテレビゲームシリーズが低価格でヒットした実績があるのにも関わらず4万8千というボッタクリに近い価格設定にしたこと
アーケード版の基板を在庫処分するのが目的とはいえ流石に
無題
名無し 10/18
3107
>スレ画やらなければ任天堂はゲーム業界に縁がなかったのかなハード的には
・シャープから上村さんの引き抜き
・三菱からのLSI売りこみ
この2つが分かれ目じゃないかね
ソフト面のターニングポイントはもうちょっと後に起きる
池上通信機との喧嘩別れから始まる開発能力の強化と
その過程でのSRD(中郷さん)とHAL研(いわっち)との出会い
無題
名無し 10/19
3110
オセロは黒歴史なのかメイドインワリオのネタにもでてこないな
無題
名無し [sage] 10/19
3111
スペースインベーダーのパクリは無かったことにされているのか
無題
名無し 10/19
3112
スペースフィーバーは無かった事にというか
出したくても出せないor出す必要がないじゃないのかな
あれタイトー云々以上に池上通信機案件らしいから任天堂が何もかも好きにできるものじゃない
逆にスペースファイアーバードやシェリフは竹田玄洋さんゲームデザイン&宮本茂キャラデザのコンビだから出せるはず
シェリフはMIWやスマブラで使われてるよね
無題
名無し 10/20
3117
ドンキーコングの裁判あたりしかしらないけど初期のころから色々かかわってきてたんだな池上通信機って
無題
名無し 10/20
3121

任天堂のテレビゲーム
無題
名無し 10/20
3122

同世代のTVゲーム
無題
名無し 10/20
3123

スペースフィーバー
開発 任天堂
発売元 子会社の任天堂レジャーシステム
無題
名無し 10/20
3124

本文無し
無題
名無し 10/20
3125

本文無し
無題
名無し 10/21
3130
>同世代のTVゲームそういえばバンダイとかもハードはけっこうだしてたんだよな
松下とか東芝とかははじめてみた
無題
名無し 10/21
3131
1977年には約100種類のゲーム機が発売されていた〜ボールゲームをめぐる狂想曲──ファミコン以前のテレビゲーム機の系譜を語ろう
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4911...半導体量産が招いた過当競争
1976年、アメリカで突如としてテレビゲームの大ブームが起こる。きっかけはたった1個のLSIチップだった。
アーケードゲーム『PONG』の大ヒットに気をよくしたATARI社は家庭向けにも『PONG』を発売すべく、AMI社という半導体メーカーにゲームLSIの開発を依頼する。当時、電卓の世界的需要で急速にデジタル技術が進歩しており、『PONG』はたったひとつのLSIに収めることができるようになったのだ。
そのAMI社とほぼ同時期にボールゲームのLSIを開発した半導体メーカーが、GI(General Instruments)社だ。同社が開発したAY-3-8500チップに収められたボールゲームは、内蔵ゲームが1種類だけの『PONG』よりプレイバリューが高く、光線銃を含めた6種類のゲームが収められていた。
多くの玩具関連会社や商社がこれに跳びつき、日本や東アジアの中小電子機器メーカーなどを使ってテレビゲームを量産した。
正確な数は誰にも分からない程多く出てた
無題
名無し 10/21
3132

世界初のテレビゲーム機ODYSSEYで任天堂の光線銃をテレビゲームで使いたいと開発元のマグナボックス社から提案を受けた
これが任天堂がテレビゲームに興味を持ったきっかけになった
銃は別売りで25ドル
無題
名無し 10/22
3134
こんなもん作ってた、あるいは売ってた会社が
数年後に超次世代機出してハケン取っちゃうんだもんなあ
世の中わからんもんだよなあ
無題
名無し 10/22
3135
ファミコンの場合は性能と価格のバランスだな
正にPCに対するCSの思想がここで生まれた
箱やPSってCSとしては逆行してるんだよね
無題
名無し 10/22
3136
光線銃といえばシャープ時代の上村さんが横井さんと組んで作った奴
もうそこから始まってたんだな
無題
名無し 10/22
3139
>ファミコンの場合は性能と価格のバランスだな>正にPCに対するCSの思想がここで生まれた>箱やPSってCSとしては逆行してるんだよねオセロの失敗がファミコンで活かされてるんだろうな
無題
名無し 10/22
3145

はじまりは花札から「任天堂ゲーム130年史」を語り尽くそう
https://smart-flash.jp/entame/84955
無題
名無し 10/26
3163
任天堂カラーテレビゲーム15 CM
https://www.youtube.com/watch?v=EzF5ed...
無題
名無し 10/30
3194
>31253種類のゲームってのはなんだろう
1人用、2人用とかとしてもうひとつは?
無題
名無し 10/30
3195
インベーダーの配置パターンが3種類存在していて選ぶことができる
ここに詳しく書いてあるよ
http://www.yk.rim.or.jp/~mcp/htm/n_re...
無題
名無し 10/30
3200
並び方かえるとか任天堂のブロック崩しからアイデアもってきたかんじかな
まあでもパチものインベーダーでもこういう独自性は任天堂っぽい
無題
名無し 10/30
3201

本文無し
無題
名無し 11/08
3242

光線銃が躍進のきっかけになった
無題
名無し 11/27
3310
>光線銃が躍進のきっかけになった任天堂製品は頑丈だから今でもちゃんとあそべるのかな
無題
名無し 12/12
3392
[昭和レトロ] コルトS.A.Aの形をした、任天堂光線銃SPでライオンを撃つ!
https://www.youtube.com/watch?v=B3rjeL...構造が単純なので故障してなければ今でも動く
無題
名無し 12/13
3399
>3392こういう中身まで開けてくれる動画はおもしろいね
無題
名無し 10/02
4298
何と懐かしい、、
実家の遺品整理した時、任天堂のブロック崩しなら持って帰ってきたよ
続きを見る04日14:32頃消えます