始
末
書
再
板
ライブアライブリメイク版7月
無題
名無し
02/14
4644
ライブアライブ
リメイク版7月22日発売
無題
名無し
02/14
4645
1994年にスーパーファミコンで発売されたRPG『ライブアライブ』のリメイク版が、スクウェア・エニックスからNintendo Switchで発売
『オクトパストラベラー』や『トライアングルストラテジー』でも採用された、ドット絵と3DCGを融合させたグラフィック表現「HD-2D」を用いて、オリジナル版の発売から28年越しに新たに生まれ変わる
無題
名無し
02/14
4646
アートブックレット付の豪華サウンドトラックや島本和彦描き下ろしパッケージのストラクチャーアーツブリキ大王、主人公たちを選んで二人で対戦するオリジナルボードゲーム、タイトルロゴを大胆にデザインしたエナメルバッグがセットになった『ライブアライブ コレクターズエディション』も発売
無題
名無し
02/18
4664
『ライブアライブ』発売発表トレーラー
https://www.youtube.com/watch?v=rtSxPv...
「そうだろ、松」とか「あの世で俺に詫び続けろ」がフルボイスで聞けるようになった、と
クロノトリガーと同時期に出たが為に陰に隠れた作品になったが
今の十代のゲーマー達はどう評価するんだろうか…
無題
名無し
02/18
4665
https://twitter.com/simakazu/status/10...
なんにせよ復活とはめでたい
無題
名無し
02/18
4667
VCでちょっとやったことある若い人もいたようだけど
今のSwitchでリメイクとなると知名度拡散が桁違いだろうな
無題
名無し
02/21
4672
島本さん新しく漫画描いてるね
無題
名無し
02/24
4683
>VCでちょっとやったことある若い人もいたようだけど
>今の十代のゲーマー達はどう評価するんだろうか…
その他/【LIVE A LIVE】
https://wikiwiki.jp/ffdic/%E3%81%9D%E3...
ネタバレ注意
まぁ、癖の強いRPGなんだよね…
無題
名無し
02/26
4686
時田曰く裏FF4である事は知っておいて欲しい
無題
名無し
02/26
4692
FFⅣのシナリオを深掘りした作品なのはわかる
無題
名無し
02/28
4705
個人的にスーファミのキャラデザインはあんまり好きでなかったので今風にしてくれたのはありがたい
無題
名無し
03/01
4713
小学館のオールスターをデザイン共通化に対して意外と好評よな。元デザインが結構微妙ってのもあるけど。
無題
名無し
03/03
4720
SFCオリジナル版は小学館の看板漫画家のオリキャラオールスターってのがウリだったからね
当時のスクウェアはとにかく色んなイラストレーターに外注頼んでたし
ロマサガの小林さんとか聖剣3の結城さんとか
無題
名無し
03/04
4728
小林よしのりとか石渡治とかは当時でも古いなあとおもった
無題
名無し
03/15
4786
ファミコン時代はドラクエの影響か当時の人気漫画家がキャラデサとかあったけど
今はプロのイラストレーターとか社内のおかかえとかでそういうのもなくなったな
漫画家だと人気はあってもいまいちうまくない人もいるし
無題
名無し
03/15
4787
漫画家自身の母数が増えまくって絵のうまい人も増えてるからねぇ
東京喰種の人がデザインやったゲームとかもあったけど
今だとワンピや鬼滅や呪術や進撃の作者がキャラデザしてもそれだけで得られる訴求力は低いだろうな
無題
名無し
03/15
4790
海外のドラクエとかそうだけど
ドラゴンボールに需要があっても鳥山明に需要がある訳じゃなかったという
無題
名無し
03/19
4801
>海外のドラクエとかそうだけど
>ドラゴンボールに需要があっても鳥山明に需要がある訳じゃなかったという
アメリカ人って筋肉マッチョが好きなのに7以降のデザインは強そうに見えないのもよくないんだとも思う
無題
名無し
03/19
4802
FFのホストは受けるのに
無題
名無し
03/19
4803
ドラゴンボールに関しては超サイヤ人が受けたって説もあるな
実際無印とかZ序盤は日本人が思ってる以上に知られてない
無題
名無し
03/20
4804
>FFのホストは受けるのに
あれも7だけ例外的でしかも当時もあの細腕であの剣て()って意見も多かった
FFはその後海外でも右肩だしね
無題
名無し
05/26
4919
https://twitter.com/famitsu/status/152...
当時応募した人は名乗り出てみてはいかが
https://twitter.com/simakazu/status/15...
この人応募してたんだな…すごい情熱
無題
名無し
06/02
4924
>
https://twitter.com/famitsu/status/152...
>当時応募した人は名乗り出てみてはいかが
ほーなるほど面白いな
>
https://twitter.com/simakazu/status/15...
>この人応募してたんだな…すごい情熱
…ぇえぇ!?
無題
名無し
06/29
4948
Nintendo Direct mini ソフトメーカーラインナップ 2022.6.28
https://www.youtube.com/watch?v=YEMQlR...
今日から幕末篇などが体験版としてプレイできるようになったぞ
無題
名無し
07/04
4956
体験版やってる初見勢の感想見るのが楽しい。
流石に昔のゲームだから今の価値観とかいろいろあったり。案の定SF編で戦闘が全然起こらないことを嘆いたりで。
無題
名無し
07/21
4974
杉田智和が先行プレイするってさ
https://youtu.be/nXpWNoZ42WA
無題
名無し
08/04
4991
ライブアライブ
https://www.jp.square-enix.com/lal/
さすがに中世編以降に動画配信制限かかるか
まぁネタバレ注意だしな
無題
名無し
09/07
5058
無難に良いリメイクだったと思う
驚いたのは発売前のスピード感だな
変に拡大追加しないこの規模ならここまでスピーディに出せるのか
無題
名無し
11/21
5299
https://www.google.com/amp/s/t011.org/...
20周年の時のVC配信の影響もあったんだな
無題
名無し
11/27
5335
先日のアップデートで配信制限解除されたね
続きを見る
24日00:02頃消えます
戻る
レス
おなまえ
メール
コメント