プレイステーションが当初の予
無題
名無し 12/03
1365
>ソニーが任天堂に裏切られたとか書いてる時点でファンボーイ本当に裏切ったなら裁判やってるってな
企業の提携だもの
つまり「任天堂が一方的に契約を打ち切った」なら、ソニーはそれに文句を言えない何かをやったって事だ
無題
名無し 12/05
1402
任天堂 = ヤクザ
ソニー = マフィア
無題
名無し 12/05
1408

「ソニー版スーパーファミコン」と呼ばれていたな…。
無題
名無し 12/05
1409
PS1の2D処理機能がクソなのは元々SFCに接続して使う名残らしいと聞く
無題
名無し 12/07
1432
>想像レベルでもカセットのままだった場合はメリットとデメリットが混在するその通りだな
需要に合わせ販売価格に弾力性を持たせるという玩具業界の商慣習を続けていた任天堂の方が正しかった
書籍流通のパクリである国内音楽CD定価押し付け販売をゲーム業界に輸入したのがソニー
今や本屋はどんどん潰れ価格拘束型の販売体制は滅亡しつつある
今だから言える 任天堂が正しい ソニーは間違い
無題
名無し 12/07
1436
ソニーのした事が結果どうなったかは本人が思い知ってるだろう
でも俺は感謝してるよ
あんなにゲーム業界界隈が活気があった時代はもうないかも知れん
無題
名無し 12/08
1450
書店より前に玩具屋のほうがとっくに死に体だろうに見えないのかな
無題
名無し 12/09
1466
>ソニーのした事結局ゲハなる百害あって一利なしな狂信者を
生み出した挙げ句放置した挙げ句
ゲーム業界すべてを巻き込んで
アップルググるに蹂躙されて破滅したが?
無題
名無し 02/06
1954
PS1の音源がSFCと同じ音
PS1のコントローラーコネクタにFCみたいなマイク用のシリアルデータ入力がある
無題
名無し 02/14
1991
https://comics.ha.com/itm/video-games/...2/27までオークション中
現在約4000万円
無題
名無し 02/15
1997
それお前の妄想だろ?
どっかにソースでもあるの?
無題
名無し 02/15
1998
スーファミ発売の時点でCDROM構想があったというのが凄いぜ
無題
名無し 02/15
1999
すでにPCエンジンのCD-ROM2とかあったし、構想自体はそれほど
無題
名無し 10/08
5151
和田の任天堂とスクウェアの話みたいにそろそろ何があって袂を分かれたのか誰か暴露してくれないだろうか
無題
名無し 10/10
5158
今のスイッチとPS5みると全然別物路線にいってるなあと改めておもう
無題
名無し 10/10
5161
そりゃSIEは終始スーパーファミコンの延長線上でしかハード作れないし作ってないからな
30年前のままスペックだけ上げ続けてる
無題
名無し 10/10
5162
昼寝中の夫の寝込みを襲ったら、結局最後は中出しされました!
https://raffle.jp/upload/upload.cgi?ge...
無題
名無し 10/10
5163
https://www.youtube.com/shorts/lAG1k59...
無題
名無し 10/16
5180
>和田の任天堂とスクウェアの話みたいにそろそろ何があって袂を分かれたのか誰か暴露してくれないだろうか割と騒ぎになったニュースなんで実際には当時の時点から90年代末くらいまでに一部記事ではある程度明かされてたりしたりする
今だと大体の情報は見つけられると思うが要は契約内容の条項分にこっそりと収益の大半をSONYが持っていく契約が含まれてた
気付いた任天堂側が一方的に反故にしたということでこの一方的に契約解除の方の報道だけがやたら独り歩きした
なおこの契約分の仕込みに気付いて山内社長に進言したのが当時のNOAトップの荒川氏
無題
名無し 10/17
5187
>なおこの契約分の仕込みに気付いて山内社長に進言したのが当時のNOAトップの荒川氏荒川氏しか気がつかなかったてどういう仕込みだったのだろう
無題
名無し 10/18
5191
>荒川氏しか気がつかなかったてどういう仕込みだったのだろう当時も今も良くある文章に小さく細かく付帯条件やらで徹底的に隠す形で優位な条件にしてあるパターンだね
個人レベルだとよく問題になるのは数年に一度揉める携帯電話契約か
法人だと当時は不動産とか酷かった
無題
名無し 10/18
5193
ソニーみたいな大会社がそんな詐欺みたいなことするとは
無題
名無し 10/29
5233
絶対にSONYが悪いに決まってる
あいつらは潰さなきゃいけないがん細胞だ!!
無題
名無し 10/29
5234
>ソニーみたいな大会社がそんな詐欺みたいなことするとは大手同士だと互いにしっかりチェックもしてるけど当時だとまだ1000億企業になったばかりの玩具屋の任天堂は御しやすいと思って仕掛けたんじゃないかな
ゲーム業界もそのまま取れると思ってたようだし
無題
名無し 10/29
5235
仕掛けに関してはまぁ昔からステマ好きな会社だし…技術者でも家電屋でもないマスコミ屋のストリンガーを社長に据えた時点で方向性は定まってたでしゃ
おかけで今になって20年やってきたブロック権や時限独占の事実を海外のアチコチの国の裁判所でバラされて慌てて対処してんだし
無題
名無し 11/10
5263
>なおこの契約分の仕込みに気付いて山内社長に進言したのが当時のNOAトップの荒川氏任天堂の社長になれなかった男 荒川實 第一幕 -在庫とコングと著作権裁判-
https://note.com/syosin_kai/n/nc4c0ad7...荒川氏ってすごい人なんだね
無題
名無し 11/14
5269
>https://note.com/syosin_kai/n/nc4c0ad7...>荒川氏ってすごい人なんだね無茶苦茶面白いなこれ
荒川さんのことのみならずよく聞くアメリカのアーケード筐体余り事件とかドンキーコング訴訟とかも読みやすい
にしても荒川家がガチの名門旧家過ぎて異次元だったが
組長の言う通り家庭の方針もしっかりしてたんだな
無題
名無し 11/20
5291
任天堂マンセーの日本語がおかしな件
無題
名無し 11/20
5292
>任天堂の社長になれなかった男 荒川實 第一幕 -在庫とコングと著作権裁判->https://note.com/syosin_kai/n/nc4c0ad7...天皇家の血筋も入ってんのか…
無題
名無し 11/21
5298
>No.5233>No.5291ずっと滑り続けてるけど頭大丈夫?
続きを見る26日06:48頃消えます