新型コロナウイルス対策の接
総額13億円のCOCOA、6割が「良いことなかった」 政府報告書
名無し 02/18
197622

新型コロナウイルス対策の接触確認アプリ「COCOA(ココア)」について、政府は17日、課題を総括した報告書を公表した。迅速な導入が優先され、「開発・保守運用などの体制整備が十分になされなかった」などと指摘。感染症のたびに新たなシステムを作るのではなく、平時から用意しておくべきだとしている。
ココアは2020年6月に政府が導入したが、接触が通知されないなどの不具合が多発。ダウンロード数は約4千万件にとどまり、効果を上げるために必要とされた「国民の6割近く」には届かなかった。政府は昨年9月にココアの機能を終了すると発表し、同11月には機能を停止。デジタル庁と厚生労働省が利用実態や課題を調べていた。
https://www.asahi.com/articles/ASR2K6W...
無題
名無し 02/18
197637
バッテリーを節約するように作ってもらわないとな
無題
名無し 02/18
197639
記事にもあるけど
普及させるまでがシステムなのに
それをたった13億円でできると思う方がどうかしてるというか
13億円もかけてハリボテしか出来なかったと言いたいみたいだけど
でしょうねとしか思わないなあ
無題
名無し 02/20
197698
陽性になった奴がここにいるというように教えてくれるアプリじゃないと意味ないんだよな
無題
名無し 05/28
203383
無駄な省庁を作っただけ
利権のため
続きを見る26日00:40頃消えます