今ならゾイドのラジコンも作れ
無題
名無し 05/18
1481

今ならゾイドのラジコンも作れると思うんだが
売れるかな?
無題
名無し 05/18
1482
>今ならゾイドのラジコンも作れると思うんだが>売れるかな?
無題
名無し 05/18
1483

本文無し
無題
名無し 05/18
1501
>1684375784023.jpg非対応
無題
名無し 05/19
1514

これが出た時ゾイドに応用して欲しいと思った
無題
名無し 05/19
1515

月面探査型モルガです通して下さい
無題
名無し 05/19
1516
>月面探査型モルガです通して下さいモルガよりこれはヴァルガでは?
無題
名無し 05/19
1517
サイクロプスってどのあたりがサイクロプスだったんだろう
無題
名無し 05/19
1520
>1684375784023.jpg有線で当時ガッカリしたやつ
無題
名無し 05/19
1525
>>月面探査型モルガです通して下さい>モルガよりこれはヴァルガでは?動き見ればわかるよ
無題
名無し 05/19
1527
>>1684375784023.jpg>有線で当時ガッカリしたやつ600円だぞ
無理いうな
無題
名無し 05/19
1530
>今ならゾイドのラジコンも作れると思うんだが>売れるかな?ロボットザウルスはいいものだぞジョージィ…
無題
名無し 05/20
1566
ゾイコンのガッカリポイントは有線な所より電池ボックス兼ねてるとは言え
武装やバックパックを外さないといけない所だと思う
無題
名無し 05/20
1569
それよか対応機種が実質デスステだけな事のほうが
サイクスやフューラーにゾイコン使った時の悲しさよ
無題
名無し 05/21
1598
動力部の処理はモーターが逆回転したときギアが組み変わるってちょっと面白いことやってるんだけど(同じようなのはサイバードライブの首振り→武器発射の切り替え)いかんせんスイッチ片っぽだけなのがね
無題
名無し 05/21
1608
サイドラはBB弾発射機能削って左右に自由に曲がれるようにして方が良かった…
無題
名無し 06/24
2936

もう20年前か
無題
名無し 09/07
3403
>もう20年前かそんなにもか…ギガも21年前か…
無題
名無し 09/21
3448
サイバードライブゾイド。
あれGBAのやつやたら赤外線の感度が悪くて動かなかった記憶
無題
名無し 09/21
3452

自動変形にリモコン操作まで
今のトランスフォ−マーはすごいな
https://youtu.be/KUST6c4FNPg
無題
名無し 09/21
3453
ゼンマイや電池で動かないブロックスって黒歴史もありましたね…
なにそれただの置物じゃん的な
無題
名無し 09/21
3454
>なにそれただの置物じゃん的な・・・すっぞ
無題
名無し 09/23
3457
トランスファイターゾイド…
無題
名無し 09/23
3458

トランスフフォームでブロックスだが電動
無題
名無し 09/25
3463
いやそれは
トランスフォーマブルとはいってるけど
ゾイドが変形(トランスフォーム)するんじゃなく
芯になるブロックが変形するだけで
ガワ部分は全部組み換えじゃないっすか
無題
名無し 09/25
3464
で、共和国ゾイド戦士!トランスフォーム!!(ギゴガガガ
ってちゃんと喋ってくれんの?
無題
名無し 06/12
3899
四足でそこそこの速度で"走れる"ライガーかきつねが欲しい
でも商品化可能なラインでそれやると「電動ラジコン化されたグラビティウルフ」みたいのが精々かなって気はしてる
無題
名無し 06/12
3900
>ゾイドが変形(トランスフォーム)するんじゃなく>芯になるブロックが変形するだけで>ガワ部分は全部組み換えじゃないっすかまあ普通に変形する電動ゾイドならガン・ギャラドがあるしな
無題
名無し 06/13
3901
ゴジュラスギガも
無題
名無し 06/16
3906
黒歴史扱いに思う所あるから言わせてもらうと電動も主な用途は置きものだしよく動いてガシガシブンドドできるブロックスの方が子供向けおもちゃとしては上だと思う
電動はどうしても素の可動制限されるし自分みたいに子供の技術力だと高い割に歩く事しかしない電動より想像力生かせるブロックスの方が嬉しい層は確実にいた
ただバトスト面ではバランス壊しすぎじゃない?ってなるしおもちゃとしても電動慣れした人がこれゾイドか?って言いたくなる気持ちも理解できる
無題
名無し 07/06
3918
はまったきっかけが小型ゼンマイゾイドを動かして
キモと感じた事だった
続きを見る14日15:19頃消えます