艦これ@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在29人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとip表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は10000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1753704846601.jpg-(144479 B)
144479 B無題Nameとしあき25/07/28(月)21:14:06No.25187700そうだねx7 05日03:49頃消えます
ねえ知ってる?
あなたたち海防艦は知らないと思うけど
初代ファミコンではドラクエやFFなどの
バッテリバックアップのゲームを終えるときは
リセットボタンを押しながら電源を切ったのよ
これはセーブデータの破損防止の意味があったの
1無題Nameとしあき 25/07/28(月)21:14:37No.25187702そうだねx5
    1753704877440.jpg-(210056 B)
210056 B
バッテリバックアップの仕様上
通電している状態で電源を切ると
ノイズが発生してデータを
壊してしまうことがあったの
リセットボタンを押している間は
カセットへの電力供給が遮断される
仕組みだったから安全だったのよ
2無題Nameとしあき 25/07/28(月)21:15:08No.25187703そうだねx4
    1753704908561.webp-(31952 B)
31952 B
スーパーファミコンやゲームボーイでは
この欠点は改良されて普通に
電源を切ることができるようになったわ
ファミコンの開発時は
バッテリバックアップを
考えられてなかったから仕方ないわよね
3無題Nameとしあき 25/07/28(月)21:15:29No.25187704そうだねx5
    1753704929168.jpg-(82484 B)
82484 B
ちなみにファミコン互換機では
構造が同じなのでファミコン同様に
リセットボタンを押しながら
電源を切ったほうが良いわよ
4無題Nameとしあき 25/07/28(月)21:18:02No.25187706そうだねx7
>スーパーファミコンやゲームボーイでは
>この欠点は改良されて


0% 0% 0%
5無題Nameとしあき 25/07/28(月)21:49:19No.25187744+
ガラさん
ボクの頭のバッテリバックアップが壊れてるんですが
6無題Nameとしあき 25/07/28(月)22:06:50No.25187752そうだねx12
    1753708010614.png-(269514 B)
269514 B
>ボクの頭のバッテリバックアップが壊れてるんですが
7無題Nameとしあき 25/07/28(月)22:18:47No.25187765+
ドラクエの冒険の書が消えたときの音が何故か面白くて何度もわざと引っこ抜いたり雑にリセットしたりして消して遊んでたわ
8無題Nameとしあき 25/07/28(月)22:39:56No.25187801そうだねx1
パスワード形式で再開するタイプのゲームってSFCでほぼ絶滅したよね
スーパーボンバーマンくらいか
9無題Nameとしあき 25/07/28(月)23:04:16No.25187824+
足柄さん…
初代ファミコンは海防艦はおろか
駆逐艦、いや軽巡、いや重巡ですら知らないんだ
なんなら朝日さんも
10無題Nameとしあき 25/07/28(月)23:13:39No.25187831そうだねx9
    1753712019919.jpg-(128975 B)
128975 B
>バッテリバックアップの仕様上
>通電している状態で電源を切ると
>ノイズが発生してデータを
>壊してしまうことがあったの
>リセットボタンを押している間は
>カセットへの電力供給が遮断される
>仕組みだったから安全だったのよ
11無題Nameとしあき 25/07/28(月)23:15:32No.25187833そうだねx2
サターンのメモリが壊れやすいのはどういう理屈なんです?
12無題Nameとしあき 25/07/28(月)23:20:19No.25187839そうだねx2
    1753712419483.jpg-(339201 B)
339201 B
カセットのバッテリーが切れた時のために買ったはいいけど
バッテリー切れにはならなかった
13無題Nameとしあき 25/07/28(月)23:29:14No.25187846そうだねx4
    1753712954799.png-(20967 B)
20967 B
>サターンのメモリが壊れやすいのはどういう理屈なんです?
パワーメモリを物理で固定するケース結合部と電気的な端子を兼ねてしまった構造ではないでしょうか?
14無題Nameとしあき 25/07/28(月)23:45:32No.25187864そうだねx4
    1753713932385.jpg-(97563 B)
97563 B
>>サターンのメモリが壊れやすいのはどういう理屈なんです?
>パワーメモリを物理で固定するケース結合部と電気的な端子を兼ねてしまった構造ではないでしょうか?
しかも両面
つかホントに固定する基部=基盤って固定しっぱなしにするPCのスロットじゃないんだから・・・
15無題Nameとしあき 25/07/29(火)04:49:48No.25187982そうだねx1
>パスワード形式で再開するタイプのゲームってSFCでほぼ絶滅したよね
>スーパーボンバーマンくらいか
ロックマンはSFC末期のロクフォルまでパスワードだったんだ
16無題Nameとしあき 25/07/29(火)12:38:29No.25188242そうだねx1
でもパワーメモリーって格ゲー4Mメモリー出る前は一度挿したら抜く事なんて無くなかった?
17無題Nameとしあき 25/07/29(火)16:47:59No.25188516+
人生リセットボタン!
18無題Nameとしあき 25/07/29(火)16:51:18No.25188520+
ナムコの独眼竜政宗はリセット押しながら電源切るなって注釈がある逆仕様だった
19無題Nameとしあき 25/07/29(火)17:11:47No.25188550+
俺のカセットにあたる差し込むための部位にもフーフーしてくれよ
実はそれ逆効果だったらしいが足柄さんならメリットにできると思ってる
20無題Nameとしあき 25/07/29(火)17:18:47No.25188560そうだねx5
    1753777127359.jpg-(565370 B)
565370 B
>>ボクの頭のバッテリバックアップが壊れてるんですが
21無題Nameとしあき 25/07/29(火)19:15:30No.25188751+
>俺のカセットにあたる差し込むための部位
・・・何処だろう?
22無題Nameとしあき 25/07/29(火)21:03:45No.25188895+
>ちなみにファミコン互換機では
>構造が同じなのでファミコン同様に
>リセットボタンを押しながら
>電源を切ったほうが良いわよ
ファミコンの中古のゲームって
バッテリー切れてないの?
23無題Nameとしあき 25/07/29(火)22:48:21No.25189070そうだねx2
>>ちなみにファミコン互換機では
>>構造が同じなのでファミコン同様に
>>リセットボタンを押しながら
>>電源を切ったほうが良いわよ
>ファミコンの中古のゲームって
>バッテリー切れてないの?
切れてる
それを交換する動画もある。めんどいけど
24無題Nameとしあき 25/07/30(水)22:30:10No.25190432そうだねx3
>No.25187831
当時は小学生だったし
そんな仕組み知らなくて遊んでたよね
25無題Nameとしあき 25/07/30(水)23:40:27No.25190501+
最初のゲームがSFCだった我輩には隔世の感が
しかもすぐに64が発売したからろくにやってない
26無題Nameとしあき 25/07/31(木)07:17:52No.25190680そうだねx1
バイトして初めて買ったゲーム機はスーパーファミコンだったかな
27無題Nameとしあき 25/07/31(木)07:50:27No.25190704そうだねx3
>でもパワーメモリーって格ゲー4Mメモリー出る前は一度挿したら抜く事なんて無くなかった?
ときメモの緑の挿しっぱなしだよね
28無題Nameとしあき 25/07/31(木)09:16:39No.25190769そうだねx3
逆にスーパーファミコンはリセットボタン押しながら電源切るとセーブデータがとびやすくなるらしい
29無題Nameとしあき 25/07/31(木)13:01:10No.25191040そうだねx1
    1753934470821.jpg-(89975 B)
89975 B
はいメモリーガードよ
30無題Nameとしあき 25/07/31(木)13:48:55No.25191090そうだねx2
>人生リセットボタン!
おきのどくですが あなたのじんせいは はそんしてしまいました
おてすうですが ないようをけしさって ゼロからやりなおしてください
31無題Nameとしあき 25/07/31(木)13:52:20No.25191097そうだねx3
>おきのどくですが
あのBGMが最強すぎてもう
32無題Nameとしあき 25/07/31(木)13:57:15No.25191112+
>はいメモリーガードよ
単3乾電池がバッテリーなので
だいたい中古で買うと液漏れが酷いやつだ
33無題Nameとしあき 25/08/01(金)08:51:02No.25192416+
>>おきのどくですが
>あのBGMが最強すぎてもう
一方で1や2の
ピッ♪「じゅもんが ちがいます」
の無機質で無造作な拒絶もエグい…
34無題Nameとしあき 25/08/01(金)10:53:33No.25192487そうだねx1
>>>おきのどくですが
>>あのBGMが最強すぎてもう
>一方で1や2の
>ピッ♪「じゅもんが ちがいます」
>の無機質で無造作な拒絶もエグい…
2回聞いて別のふっかつのじゅもんを書き留めていた俺に隙は無い
なお、2つとも「じゅもんが ちがいます」
35無題Nameとしあき 25/08/01(金)14:01:45No.25192654そうだねx6
    1754024505871.jpg-(6513 B)
6513 B
PSのメモリーカードって画期的だったんだなあ…
36無題Nameとしあき 25/08/01(金)15:58:56No.25192746そうだねx1
>No.25187702
止まるのはカセットへの電力供給ではなく
クロックジェネレータ、つまりCPUその他機器の動作停止する
その事で少しでもノイズが入るリスクを減らそうとしてたの
37無題Nameとしあき 25/08/01(金)19:16:45No.25192926+
40代以上じゃないとわからんな
38無題Nameとしあき 25/08/01(金)20:46:20No.25193052そうだねx7
もともとそういうスレでは
39無題Nameとしあき 25/08/01(金)20:59:18No.25193063そうだねx3
>PSのメモリーカードって画期的だったんだなあ
プレステ買った時にゲームデータを保存するのに
メモリーカードが必要なのを知らなくて
セーブできなくて「ファッ!?」ってなった思い出・・・
(スーファミもロクヨンもソフトがメモリーを兼ねていたので
40無題Nameとしあき 25/08/01(金)22:00:31No.25193161+
>>おきのどくですが
>あのBGMが最強すぎてもう
消えたのならこんな音楽が鳴るはずがない
これは夢だ!

夢じゃなかった…
41無題Nameとしあき 25/08/01(金)22:00:52No.25193162そうだねx2
>>PSのメモリーカードって画期的だったんだなあ
>プレステ買った時にゲームデータを保存するのに
>メモリーカードが必要なのを知らなくて
>セーブできなくて「ファッ!?」ってなった思い出・・・
>(スーファミもロクヨンもソフトがメモリーを兼ねていたので
サターンとかプレステのゲームを売りに行く途中に「データ消してねえ!(名前を実名にするとかよくあった)」と一瞬びびった思い出
42無題Nameとしあき 25/08/01(金)22:37:46No.25193218そうだねx4
    1754055466374.jpg-(32863 B)
32863 B
>>PSのメモリーカードって画期的だったんだなあ
>プレステ買った時にゲームデータを保存するのに
>メモリーカードが必要なのを知らなくて
>セーブできなくて「ファッ!?」ってなった思い出・・・
>(スーファミもロクヨンもソフトがメモリーを兼ねていたので
うちは代々任天堂だったから
GCになって突然ディスクになり混乱した思い出
43無題Nameとしあき 25/08/02(土)03:27:14No.25193503+
>はいメモリーガードよ
友達に借りたPCエンジンについてたやつ!
なつかしすぎる
44無題Nameとしあき 25/08/03(日)03:22:53No.25195291+
>1754024505871.jpg
>PSのメモリーカードって画期的だったんだな刻命館ェ…
たくさん作ったアーマード・コアのエンブレムのデータはまだ無事だろうか
死ぬ前にもう一度だけ眺めたい
45無題Nameとしあき 25/08/03(日)05:22:17No.25195306+
    1754166137927.jpg-(34191 B)
34191 B
呼んだ?

- GazouBBS + futaba-