レス送信モード |
---|
97式艦上攻撃機スレ
… | 1無題Nameとしあき 25/08/09(土)19:55:48No.25204313そうだねx9手前は天山に見えるんだが |
… | 2無題Nameとしあき 25/08/09(土)19:58:10No.25204323+なんで並んで飛ぶの |
… | 3無題Nameとしあき 25/08/09(土)19:58:31No.25204325そうだねx3 1754737111175.jpg-(23501 B) ![]() やっぱな天山12型だわガハハ(松本零士風笑い声) |
… | 4無題Nameとしあき 25/08/09(土)20:00:08No.25204330+そもそも尾翼に所属番号とか無いからAIにでも97式と天山を描かせたんだろう |
… | 5無題Nameとしあき 25/08/09(土)20:01:46No.25204333そうだねx2これで97式艦攻のみの編隊とか素人騙し甚だしいな |
… | 6無題Nameとしあき 25/08/09(土)20:51:35No.25204425+攻撃機とか爆撃機って生還率低かったとか聞いた |
… | 7無題Nameとしあき 25/08/09(土)21:43:45No.25204524+>なんで並んで飛ぶの |
… | 8無題Nameとしあき 25/08/09(土)21:54:31No.25204551+ 1754744071082.webp-(17320 B) ![]() 省エネじゃないのか |
… | 9無題Nameとしあき 25/08/09(土)22:00:08No.25204562+軍用機に省エネも減ったくれもないよとにかく航続距離全開で任務全うするために燃料など使い切るの前提だ |
… | 10無題Nameとしあき 25/08/09(土)23:43:57No.25204718そうだねx1スレ画はWTの動画のサムネ |
… | 11無題Nameとしあき 25/08/10(日)00:01:48No.25204739そうだねx5>97式艦上攻撃機スレ |
… | 12無題Nameとしあき 25/08/10(日)00:03:51No.25204748+>攻撃機とか爆撃機って生還率低かったとか聞いた |
… | 13無題Nameとしあき 25/08/10(日)00:08:57No.25204760+>>攻撃機とか爆撃機って生還率低かったとか聞いた |
… | 14無題Nameとしあき 25/08/10(日)00:13:03No.25204770そうだねx2LSの1/144天山を作った時に |
… | 15無題Nameとしあき 25/08/10(日)02:21:43No.25204853+艦爆と艦攻を兼用にしたのは性能より運用の都合かな |
… | 16無題Nameとしあき 25/08/10(日)02:37:03No.25204862+>>97式艦上攻撃機スレ |
… | 17無題Nameとしあき 25/08/10(日)05:51:53No.25204901+>>>九七式重爆撃機スレ |
… | 18無題Nameとしあき 25/08/10(日)07:00:09No.25204936+士官だったのに海軍を止めて中島飛行機起ち上げたんだったか |
… | 19無題Nameとしあき 25/08/10(日)07:25:28No.25204959+なぁに映画の97式なんてテキサンとヴァルティを二個一の魔改造だぜ |
… | 20無題Nameとしあき 25/08/10(日)08:14:12No.25204990+>艦爆と艦攻を兼用にしたのは性能より運用の都合かな |
… | 21無題Nameとしあき 25/08/10(日)08:21:04No.25204993+>攻撃機とか爆撃機って生還率低かったとか聞いた |
… | 22無題Nameとしあき 25/08/10(日)08:53:16No.25205026+カタログスペックは色々見るけど97艦攻って実戦ではどのくらいの速度で魚雷投下してたんだろう |
… | 23無題Nameとしあき 25/08/10(日)11:07:04No.25205200+もう亡くなられた某模型専門誌の編集長だった人が |
… | 24無題Nameとしあき 25/08/10(日)11:10:45No.25205204そうだねx1よくテレビ番組で流れる「真珠湾攻撃に向かう日本軍」の映像は零戦じゃなくてこの九七艦攻 |
… | 25無題Nameとしあき 25/08/10(日)11:39:56No.25205227+>爆弾投げたら戦闘機動出来る分雷撃よりはマシ |
… | 26無題Nameとしあき 25/08/10(日)12:06:36No.25205273そうだねx2>よくテレビ番組で流れる「真珠湾攻撃に向かう日本軍」の映像は零戦じゃなくてこの九七艦攻 |
… | 27無題Nameとしあき 25/08/10(日)12:09:34No.25205278+ 1754795374227.jpg-(62829 B) ![]() >その爆弾投げる時の機動が一番落としやすい |
… | 28無題Nameとしあき 25/08/10(日)12:24:56No.25205305+ダイブブレーキ使って降下する急降下爆撃機は迎撃戦闘機との速度差が大きすぎて追従するのが難しかったそうな |
… | 29無題Nameとしあき 25/08/10(日)12:48:31No.25205348+前方機銃がないの知ったときは愕然とした |
… | 30無題Nameとしあき 25/08/10(日)12:49:31No.25205352+>No.25205026 |
… | 31無題Nameとしあき 25/08/10(日)13:11:33No.25205388+>九一式航空魚雷改二型は |
… | 32無題Nameとしあき 25/08/10(日)13:14:10No.25205397そうだねx2>ダイブブレーキ使って降下する急降下爆撃機は迎撃戦闘機との速度差が大きすぎて追従するのが難しかったそうな |
… | 33無題Nameとしあき 25/08/10(日)16:23:25No.25205722そうだねx1>97式艦攻も珊瑚海やら南太平洋やら実際当てた時の投下速度どんなもんだったんだろうかな?って |
… | 34無題Nameとしあき 25/08/10(日)18:39:51No.25205946そうだねx1180ノットとなるとアルバコアやデバステーターの倍以上だしやっぱり同時代の艦上雷撃機としては隔絶した存在だったんだなぁケイト |
… | 35無題Nameとしあき 25/08/10(日)20:28:08No.25206096+>攻撃体制に入った攻撃機や爆撃機の対処はもう戦闘機の仕事じゃない |
… | 36無題Nameとしあき 25/08/10(日)21:52:00No.25206184そうだねx2>結局投下後の離脱時にしか撃墜チャンスが無い |
… | 37無題Nameとしあき 25/08/10(日)23:15:19No.25206351+>>97式艦攻も珊瑚海やら南太平洋やら実際当てた時の投下速度どんなもんだったんだろうかな?って |
… | 38無題Nameとしあき 25/08/11(月)01:35:56No.25206531+アメリカも雷撃用の艦隊訓練は自分の雷撃機つかってるので |
… | 39無題Nameとしあき 25/08/11(月)08:44:02No.25206675+ 1754869442427.jpg-(135956 B) ![]() 三菱の九七式は少数生産の上に割と初期に生産終了しているのに |
… | 40無題Nameとしあき 25/08/11(月)10:40:43No.25206762+吉村昭の「逃亡」で「旧式になって格納庫に放置されている九七艦攻〜」って記載あって真珠湾攻撃から数年しかたってないのにもう旧式になっちゃうんだと高校生の時読んで思った |
… | 41無題Nameとしあき 25/08/11(月)10:55:43No.25206778+旧式といっても天山搭載できなければずっと使うしかないような |
… | 42無題Nameとしあき 25/08/11(月)11:26:18No.25206834+井上成美海軍大将の説明によるとその時代の軍用機の寿命は長くても五年だったとか |
… | 43無題Nameとしあき 25/08/11(月)12:28:22No.25206914そうだねx2>吉村昭の「逃亡」で「旧式になって格納庫に放置されている九七艦攻〜」って記載あって真珠湾攻撃から数年しかたってないのにもう旧式になっちゃうんだと高校生の時読んで思った |
… | 44無題Nameとしあき 25/08/11(月)14:34:46No.25207062+>井上成美海軍大将の説明によるとその時代の軍用機の寿命は長くても五年だったとか |
… | 45無題Nameとしあき 25/08/11(月)14:39:40No.25207068+>>井上成美海軍大将の説明によるとその時代の軍用機の寿命は長くても五年だったとか |
… | 46無題Nameとしあき 25/08/11(月)14:53:17No.25207076+>>>井上成美海軍大将の説明によるとその時代の軍用機の寿命は長くても五年だったとか |
… | 47無題Nameとしあき 25/08/11(月)14:56:54No.25207078そうだねx1 1754891814636.jpg-(34803 B) ![]() 天山にしてもアヴェンジャーにしても下向き機銃はちょっと厳しいなあ… |
… | 48無題Nameとしあき 25/08/12(火)04:07:18No.25207969+3人乗りなのに |
… | 49無題Nameとしあき 25/08/12(火)08:49:52No.25208113+>3人乗りなのに |
… | 50無題Nameとしあき 25/08/12(火)19:08:49No.25208728+>180ノットとなるとアルバコアやデバステーターの倍以上だしやっぱり同時代の艦上雷撃機としては隔絶した存在だったんだなぁケイト |
… | 51無題Nameとしあき 25/08/12(火)22:10:28No.25209019+大事なのは爆弾抱えられる構造か |
… | 52無題Nameとしあき 25/08/12(火)23:05:41No.25209168+ 1755007541043.jpg-(112277 B) ![]() 妖精さんは大変です |
… | 53無題Nameとしあき 25/08/13(水)09:05:51No.25209623+「パールハーバーの真実」って本には、「九一式改一」を積んだ九七艦攻は、機速140~160ノット、高度90~110m、標的からの距離900~1100mで魚雷をリリースする。とある |
… | 54無題Nameとしあき 25/08/13(水)09:17:25No.25209640+>吉村昭の「逃亡」で「旧式になって格納庫に放置されている九七艦攻〜」って記載あって真珠湾攻撃から数年しかたってないのにもう旧式になっちゃうんだと高校生の時読んで思った |
… | 55無題Nameとしあき 25/08/13(水)09:23:46No.25209648+固定脚だった九六式艦戦が4年後の零式艦戦では引込脚になってたりもするしね |