艦これ@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在49人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとip表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は10000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1757079096730.jpg-(144479 B)
144479 B無題Nameとしあき25/09/05(金)22:31:36No.25241628そうだねx2 13日22:37頃消えます
ねえ知ってる?
ベートーベンは耳が聞こえなくなってからも
作曲を続けていたことで有名だけれど
骨伝導を使って音を聞いていたそうよ
口に加えたペンを弦に当てて
音を聞いていたというから凄いわね
削除された記事が1件あります.見る
1無題Nameとしあき 25/09/05(金)22:32:04No.25241629そうだねx4
    1757079124992.jpg-(210056 B)
210056 B
当然ながら人との会話はできず
紙に書いて筆談をしたそうよ
現代だったら骨伝導ヘッドホンを
使って音を聞けたかも知れないわね
2無題Nameとしあき 25/09/05(金)22:39:39No.25241652+
♪ベートーベンに恋して
♪ドキドキするのはモーツァルト
ってモーツァルトがベートーベンに恋するBLな内容と思っていた
https://www.youtube.com/watch?v=393zlnNoQbs
3無題Nameとしあき 25/09/05(金)23:00:20No.25241671+
耳が聞こえないショックで自殺しようとしたら偶然骨伝導に気づいたんだってね
あとエリーゼのためにはテレーゼって女へのラブレターとして作曲したけど相手にされなかった上死後に見つけられたとき字が汚くてエリーゼって読まれて今の曲名に
4無題Nameとしあき 25/09/05(金)23:00:49No.25241672そうだねx2
21エモンって・・・
ワグナス
5無題Nameとしあき 25/09/05(金)23:11:29No.25241683そうだねx12
>あとエリーゼのためにはテレーゼって女へのラブレターとして作曲したけど相手にされなかった上死後に見つけられたとき字が汚くてエリーゼって読まれて今の曲名に
何そのインド人を右に
6無題Nameとしあき 25/09/05(金)23:11:29No.25241684+
勘弁してくれみたいな所が多くある人だったけど
それで何であんな優しげなピアノ曲を多く作れるんだって印象
7無題Nameとしあき 25/09/05(金)23:41:23No.25241725+
弦に触れて〜ってエピソードは知ってたはずなんだけど
それが骨伝導だって今言われるまで気づかなかった
8無題Nameとしあき 25/09/06(土)08:50:43No.25242012そうだねx2
書き込みをした人によって削除されました
9無題Nameとしあき 25/09/06(土)10:26:34No.25242127+
弦が飛ぶ?
10無題Nameとしあき 25/09/06(土)10:30:36No.25242132+
>弦が飛ぶ?
ザンザ・ルブ「骨伝導?」
11無題Nameとしあき 25/09/06(土)10:37:02No.25242140そうだねx1
>勘弁してくれみたいな所が多くある人だったけど
>それで何であんな優しげなピアノ曲を多く作れるんだって印象
ナポレオンをリスペクトして交響曲5番作ったけど皇帝即位したって聞いて「俗物がァ!!」って路上に楽譜ブチ撒けてタイトルをただ「皇帝」にした…激情家だったんだ
激しい感情を楽譜に乗せる才能があった代わりに、人と上手く付き合ったり常識を推し測る才能に欠けていた…
天才の大半はそういう「偏り」なのだ…稀に「万能の天才」とか居るが、それは天文学的希少確率
12無題Nameとしあき 25/09/06(土)13:57:10No.25242438+
Bの星線は期待してたのに残念でした
13無題Nameとしあき 25/09/06(土)13:57:50No.25242442+
ベートーベンはもう運命だけで永遠になりもした
14無題Nameとしあき 25/09/06(土)13:58:30No.25242444+
なんで音楽家はすぐ死んでまうん
15無題Nameとしあき 25/09/06(土)14:01:52No.25242455+
運動不足
不摂生
16無題Nameとしあき 25/09/06(土)14:06:48No.25242462+
脳の配線が人と違うから人と違う成果が残せる
だから凡人は安直にクスリで脳をハイにしてスイッチを切り替えようとする
17無題Nameとしあき 25/09/06(土)14:36:38No.25242521そうだねx3
>だから凡人は安直にクスリで脳をハイにしてスイッチを切り替えようとする
ハイリスク脳タリーン
18無題Nameとしあき 25/09/06(土)15:06:06No.25242560+
>No.25242140
>皇帝
自分が知ってるのは、第4楽章始まったとき客の老人が
「うわこれガチで皇帝!(意訳、第1主題あたりかな?)」と叫んだから
一時期皇帝と呼ばれてたらしい
肝心の第5番は初演時リハ不足も祟って途中やり直すはめになったらしい
19無題Nameとしあき 25/09/06(土)18:28:44No.25242791そうだねx2
    1757150924146.jpg-(44609 B)
44609 B
コーヒー豆きっちり60粒数えて淹れてた逸話好き
20無題Nameとしあき 25/09/06(土)19:32:33No.25242892+
スエーデン艦のえぐ味を想起させるタイトルだけどエグモント伯勝利のテーマって感じで好きだなエグモント序曲
ロイテルちゃんも同意してくれると思う
21無題Nameとしあき 25/09/06(土)19:44:29No.25242920+
子供の頃情操教育がてらにいっぱいクラシック聴かせてもらったけど、
運命より第九より先に序曲「コリオラン」を聴いたから
ベートーヴェンと言えばこのイメージが強い
22無題Nameとしあき 25/09/06(土)20:52:47No.25242976+
運命は第四楽章が真骨頂だと思う
23無題Nameとしあき 25/09/06(土)21:07:50No.25242999+
>運命は第四楽章が真骨頂だと思う
石黒昇版銀英伝の劇伴としても使われた
24無題Nameとしあき 25/09/06(土)21:16:04No.25243013+
>石黒昇版銀英伝の劇伴としても使われた
柄の字のうんちくからズレるけどマーラーも多かったね
「不滅」とか銀英伝で履修したお陰で「のだめ」で「知ってる」とかあった
25無題Nameとしあき 25/09/06(土)23:43:12No.25243221+
>>運命は第四楽章が真骨頂だと思う
>石黒昇版銀英伝の劇伴としても使われた
21エモンのEDもフルコーラスだと
イントロに第四楽章が使われていたりする
https://www.youtube.com/watch?v=0dMCgfImTgk

- GazouBBS + futaba-