| レス送信モード | 
|---|
「米国型経営がソニーを狂わせた」OB苦言、現経営陣は答えず……「自由闊達な理想工場」が変質削除された記事が2件あります.見る
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1505/15/news049.html
元社外取締役の一人は「花開くか分からない技術を上司に隠れて開発するような、混沌(こんとん)としたソニーらしさを失わせてしまった」と、反省も込めて改革の行き過ぎを認める。
いわゆる「ソニー・ショック」が起きた2003年、電機事業の衰退を痛感し投資強化を訴えたが、流れは変えられなかったという。05年に米放送大手出身のハワード・ストリンガー氏(73)がトップに就き、技術者は一段のリストラの嵐に見舞われた。
| … | 1無題Nameとしあき 15/05/15(金)09:36:00No.12595+ 落第経営のソニー・ストリンガー卒業 赤字続きでも高額報酬で株主やOBから非難轟々 | 
| … | 2無題Nameとしあき 15/08/16(日)16:51:44No.13926+ 酷すぎる | 
| … | 3無題Nameとしあき 15/08/16(日)17:15:51No.13927+ 開発拠点は日本でなかった? | 
| … | 4無題Nameとしあき 15/08/16(日)17:23:42No.13928+ 書き込みをした人によって削除されました | 
| … | 5無題Nameとしあき 15/08/16(日)17:25:31No.13929+ ソニーの失敗 | 
| … | 6なーNameなー 15/08/23(日)09:58:42No.13981+ なー |