映画@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとip表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は10000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1735295490368.jpg-(496145 B)
496145 Bロード・オブ・ザ・リング/ローハンの戦いName名無し24/12/27(金)19:31:30No.286531+ 4月05日頃消えます
騎士の国ローハンの人々は、偉大な王ヘルムに
護られながら平和に暮らしていた。
しかし、突然の攻撃によって美しい国は崩壊してしまう。
王国滅亡の危機に、ヘルム王の娘である若き王女ヘラ
が立ち向かうことに。そんな彼女の前に、
幼少期を共に育ち、ヘラに想いを寄せていたウルフが
最大の敵として立ちはだかる。

ロード・オブ・ザ・リング/ローハンの戦い
https://www.youtube.com/watch?v=TVB_eWCfMV4
削除された記事が2件あります.見る
1無題Name名無し 24/12/27(金)19:32:12No.286532+
書き込みをした人によって削除されました
2無題Name名無し 24/12/27(金)19:32:38No.286533+
    1735295558592.jpg-(118339 B)
118339 B
本文無し
3無題Name名無し 24/12/27(金)19:33:35No.286534+
    1735295615286.jpg-(167855 B)
167855 B
本文無し
4無題Name名無し 24/12/27(金)19:34:03No.286535+
    1735295643940.jpg-(115885 B)
115885 B
本文無し
5無題Name名無し 24/12/27(金)19:34:34No.286536+
    1735295674848.jpg-(170996 B)
170996 B
本文無し
6無題Name名無し 24/12/27(金)19:35:10No.286537+
    1735295710726.jpg-(166650 B)
166650 B
本文無し
7無題Name名無し 24/12/27(金)19:35:41No.286538+
    1735295741683.jpg-(144577 B)
144577 B
12月27日公開
8無題Name名無し 24/12/28(土)08:44:28No.286560そうだねx2
日本アニメのルックスだけど動きはモーションキャプチャーも使った海外作品のアレ

三部作と同じ音楽と美術で中つ国にもってくが
指輪については繋がりを匂わす程度

原作「追補編」の数頁を膨らませた形とはいえ「二つの塔」を薄めた様な話で薄味
敵になるキャラは設定の割に津田健次郎の声で喋る以外何もいいところがないのもちょっと
9無題Name名無し 24/12/28(土)08:48:27No.286561そうだねx1
IMAXも吹き替えばかりなんだよね
10無題Name名無し 24/12/28(土)08:48:41No.286562そうだねx1
ガチのロードオブザリング勢は字幕派多そうなのに
11無題Name名無し 24/12/28(土)08:49:00No.286563そうだねx1
押井守あたりのキャラデザなら受け入れられたと思う
あとはジブリのキャラデザ
でも宮崎駿はLOTR嫌いだからね
12無題Name名無し 24/12/28(土)14:10:27No.286570そうだねx4
親父が強すぎた
13無題Name名無し 24/12/28(土)17:25:38No.286573そうだねx2
LOTR求めてる層はアニメなんか求めてないだろ
14無題Name名無し 24/12/28(土)20:36:05No.286585そうだねx1
ローハンは字幕を多くするべきだ
見る層を完全に間違えてる
15無題Name名無し 24/12/28(土)21:04:18No.286593そうだねx2
すごくピージャクの『ロードオブザリング』してて良かった
あと姫様が麗しい
16無題Name名無し 24/12/29(日)11:30:49No.286599そうだねx3
>ローハンは字幕を多くするべきだ
>見る層を完全に間違えてる

そうか ?
実写続編や外伝なら字幕派もそれなりにいるだろうが
アニメ作品にした時点で吹き替え派の方がずっと多いだろ
しかもパッと見は日本製アニメみたいな作画だし
17無題Name名無し 24/12/29(日)17:10:20No.286608そうだねx1
スタッフロールがヴェノム並みに長いw
18無題Name名無し 24/12/29(日)20:17:45No.286614そうだねx1
すごく今風のシナリオだったけど
原作もこう、な訳はないか
19無題Name名無し 24/12/29(日)22:06:29No.286616そうだねx2
予告編 ラストに

製作総指揮・大川隆法

と出ても違和感無し
20無題Name名無し 24/12/29(日)22:55:27No.286617そうだねx1
>製作総指揮・大川隆法

ヤメやw
未だに目が覚めん救われん連中が多すぎ
息子はコレの正体を知っていたけどね
21無題Name名無し 24/12/30(月)00:43:10No.286620そうだねx1
ロトスコープLOTRを絶賛する手塚を
「何が今更ロトだ!」
と毒づいてたパヤオw

坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
22無題Name名無し 24/12/30(月)10:40:00No.286624そうだねx1
>「何が今更ロトだ!」
実際当時はもうディズニーとかもアニメーターに全部動き任せた方がきれい!で止めちゃってるしね
バクシ版は本編に処理済み実写映像も使ってるからだろうけれども、それでもやっぱり違和感ある
23無題Name名無し 24/12/30(月)12:14:35No.286636そうだねx1
神山監督実力者だし製作費100億かけてるらしいのに
何で安っぽいカクカクアニメになるんだよ
24無題Name名無し 24/12/30(月)12:14:59No.286637そうだねx1
版権使用料に80億脚本料に20億くらい持っていかれてんの?
25無題Name名無し 24/12/30(月)21:38:41No.286652そうだねx1
>ロード・オブ・ザ・リング
が、ガチ版権主張しだしたら
エルフ等の今のなろう系やファンタジー系は
壊滅的打撃を受けるという
ある意味、超危険なコンテンツ
冗談抜きで、源流がここにあるので
大事にせんとあかん
26無題Name名無し 24/12/30(月)22:29:22No.286653そうだねx1
今日観に行ったけど最高だったぞ!
アニメ版?大した事ないだろと思って舐めてたけどファンタジー作品として欲しい要素が詰まってた
27無題Name名無し 24/12/30(月)23:59:45No.286656+
スターログ初期は
バクシ版ロトスコープLOTR

ファンタスティックプラネット
未見の奴はアニメ語る資格無し という空気だった
日本も負けてないぞ!
と神手塚の火の鳥2772を縋る様に見に行ったモノだ
28無題Name名無し 24/12/31(火)00:06:01No.286658+
火の鳥2772を義理で手伝った大塚氏は
手塚手描きの原画の一連を見て
「・・・この人動画の基礎を全く判っていないのか!」
と愕然としたと言う

(動画の基礎も知らないのに)「何が今更ロトだ!」
ってのがパヤオの本音だったのだろう
29無題Name名無し 24/12/31(火)05:29:53No.286662+
>>ロード・オブ・ザ・リング
>が、ガチ版権主張しだしたら
ほとんどの単語は伝承や神話からの引用だから一瞬で告訴されて負ける

トールキン先生独自の「ホビット」なんかまで使ってる所はあまり無い
そこそこあるのがイヤハヤ…
30無題Name名無し 24/12/31(火)07:31:17No.286666+
現在のエルフの設定は、ほぼ指輪物語から来ているね。
美形、閉鎖的、長命、貧乳
もし制限ができたら巨乳エルフしか残らなくなるw
31無題Name名無し 24/12/31(火)07:40:26No.286667+
    1735598426804.png-(535437 B)
535437 B
>未見の奴はアニメ語る資格無し

つ 追加ね

問題は当時、上映が限られており
レンタルビデオショップの登場まで未見でしたわ
32無題Name名無し 24/12/31(火)07:59:47No.286668+
    1735599587326.png-(207877 B)
207877 B
ロトスコープのもったいないオバケとやたら
揶揄される 火の鳥2772 だが
モデルから起こしたスペースシャークでは成功している。
その技法は、日本CGアニメの基礎といえる
劇場版レンズマン・ブリタニア号でいかんなく・・・・・ゲフンゲフン
33無題Name名無し 24/12/31(火)13:44:13No.286670そうだねx2
自らの加齢臭で咳き込んでて草
34無題Name名無し 24/12/31(火)16:23:20No.286674+
>>未見の奴はアニメ語る資格無し
>つ 追加ね
ザブングルでパロディやってたのもいい思い出
35無題Name名無し 24/12/31(火)17:20:06No.286676そうだねx1
見てきた
後半バーサーカーになる親父は笑ってしまった
踏まえて冒頭を思い返すとそらオマエに殴られたら一発で死ぬわ
36無題Name名無し 24/12/31(火)17:49:21No.286677+
>スタッフロールがヴェノム並みに長いw
トリロジーでセオデン王を演じた俳優さんの追悼が入ってたのは良かった
37無題Name名無し 25/01/01(水)03:57:17No.286681+
書き込みをした人によって削除されました
38無題Name名無し 25/01/01(水)04:00:49No.286682+
なんと言うか、メリハリのない展開で脚本が悪い作品という印象

味方から裏切り者が出ても、事前に見破られたため味方の軍が窮地に陥るわけでもなく、罠を見破って撃退する見せ場もなく主人公が襲われただけ
敵の切り札は象部隊だったが、やられたり火を恐れたり圧倒的な戦力にも見えなかったので、それで本城陥落してしまうのに納得感が弱い
籠城する際に、逃げ遅れた王子を連れてきたのがウルフと参謀の二人だけだったので、反撃して取り戻せよと思ってしまったw
臆病者呼ばわりされて自領で待機命じられた従兄弟の軍勢の規模がわかりにくい。その参戦で戦局逆転するなら籠城した将軍達は絶望する必要はなかったし、ウルフももっと警戒したはずでは… 王様のウルフ軍狩りでウルフ軍の士気下がっていたのはわかるんだけど

見せたいシチュエーションありきで、個々のエピソードのつながりが弱くて見ていて満足感が浅い作品になってしまったのは残念
39無題Name名無し 25/01/01(水)13:58:08No.286685+
キミも進歩しないまま揚げ足とるだけのおじさんになっちゃったね
誰も自分を肯定してくれなかった人生は悲しいね
40無題Name名無し 25/01/01(水)15:18:52No.286687そうだねx1
>誰も自分を肯定してくれなかった人生は悲しいね

新年早々の自己紹介か
41無題Name名無し 25/01/01(水)21:06:06No.286689そうだねx1
>敵になるキャラは設定の割に津田健次郎の声で喋る以外何もいいところがないのもちょっと

蛮族の血を引くゆえに、王や諸侯から低くみられる地方の有力部族
それならせめて武力は他を圧倒するくらいの設定は欲しかったよね
王様はともかく主人公にも一騎打ちで負けちゃうのはちょっと
42無題Name名無し 25/01/02(木)00:39:28No.286693そうだねx1
>それならせめて武力は他を圧倒するくらいの設定は欲しかった>よね
>王様はともかく主人公にも一騎打ちで負けちゃうのはちょっと

武力に関しては敗走させるまで追い込んでたじゃん
ムマキル操れるなんて分かりやすい武力そのものじゃん
戦争は一人でやるものじゃない、1人2人強い戦士がいたら勝てるってわけじゃないってことよ
他を圧倒する設定ってことでいえばウルフの血筋故に蛮族を従えるに至ったことと、それだけでは靡かないから大金握らせている点もちゃんと作中で補完されているから個人的には納得できる
43無題Name名無し 25/01/02(木)17:15:24No.286705そうだねx1
>それだけでは靡かないから大金握らせている点もちゃんと作中で補完されているから個人的には納得できる

基本的にウルフは短慮でその場しのぎしかできない愚者として描かれてたと思う
参謀が助言しても毎回拒否して、最後は殺しちゃうし

女との一騎打ちで負け、煽った城の財宝が全くないことが露見したら、仮に城落としても蛮族の兵に見限られて殺されちゃうんじゃないかと思ったよ
44無題Name名無し 25/01/02(木)18:03:59No.286709そうだねx1
>基本的にウルフは短慮でその場しのぎしかできない愚者として>描かれてたと思う

まぁそうでないと、そもそも王の御前で剣抜いたりしないし、ウルフが分別付くような人間だとこの物語成立しないからね。
まさに蛮族の王だよ。
蛮族だけでなく他の領主も謀反に走らせるだけのカリスマ性はあれど、目的が復讐だからその先が無くて結局破綻してるんだよね。
特に息子たちを王の前で●して王は屈することなく死んで完全に復讐を遂げられなかった時点でウルフの中では消化不良だろうし、そんな時にヘラがドスケベな格好でのこのこ出てきて挑発してきたら例え罠だと分かりきっていてもウルフは乗るしかなかっただろうね。
45無題Name名無し 25/01/13(月)13:07:05No.288237そうだねx1
10位内から脱落
宣伝不足か
46無題Name名無し 25/01/13(月)20:03:35No.288257そうだねx1
>なんと言うか、メリハリのない展開で脚本が悪い作品という印象
指輪やホビットですらお話的にはそんな盛り上がる作品ではないのに
それ以上に盛り上げを考えずに書かれたエピソードを映像化したから…
47無題Name名無し 25/01/26(日)14:19:21No.288662+
ロードオブザリング見始める前の準備体操ついでに見たけど、なんだかんだで面白かった
これはシリアスなファンタジーの湿っぽい雰囲気が好きだからって言うのはあるけどね

- GazouBBS + futaba-