レス送信モード |
---|
5/5(月) 8:50配信削除された記事が1件あります.見る
ロイター
[ワシントン 4日 ロイター] - トランプ米大統領は4日、米国外で製作される全ての映画に100%の関税を課す方針を明らかにした。他国が優遇措置を講じて米国の製作会社を誘致しているため、米映画産業が「急速に死につつある」とした。
「これは他国が申し合わせた取り組みで、国家安全保障上の脅威だ」とトゥルース・ソーシャルに投稿。プロパガンダだとも主張した。
その上で、商務省など関係政府機関に対し、海外で製作され米国に送られる全ての映画に100%の関税を課す手続きを直ちに開始する権限を与えると表明。「米国で再び映画を作りたい!」と書き込んだ。
ラトニック商務長官は「着手する」とXに投稿した。両氏はどのように関税を課すかなど詳細には言及していない。
関税が劇場公開作品だけでなくストリーミング配信作品にも適用されるのかや、製作費あるいは興行収入に基づいて算出されるのかは不明だ。
… | 1無題Name名無し 25/05/05(月)17:58:45No.296290+映画スタジオなどは何年も前から製作地をハリウッドから税制優遇措置のある場所に移してきた。ウォルト・ディズニー、ネットフリックス、ユニバーサル・ピクチャーズを含むメディア大手はいずれもカナダや英国など海外で撮影を行っている。 |
… | 2無題Name名無し 25/05/05(月)21:47:23No.296311そうだねx3そうまでして米国公開しなくていいよ! |
… | 3無題Name名無し 25/05/06(火)03:07:20No.296314そうだねx2そもそもどこに関税をかけるのだろう |
… | 4無題Name名無し 25/05/06(火)17:40:29No.296332+アメリカ国内で撮影されてれば関税をかけない、という条件だったら |
… | 5無題Name名無し 25/05/06(火)20:24:30No.296335+ 1746530670110.jpg-(241036 B) ![]() なんだかんだで |
… | 6無題Name名無し 25/05/06(火)20:24:47No.296336+書き込みをした人によって削除されました |
… | 7無題Name名無し 25/05/06(火)20:25:36No.296337そうだねx1 1746530736758.jpg-(15837 B) ![]() 無理やり中国人出したり |
… | 8無題Name名無し 25/05/06(火)20:25:56No.296338+ 1746530756069.jpg-(56743 B) ![]() 最近のハリウッドはただの中国広報部 |
… | 9無題Name名無し 25/05/06(火)21:41:06No.296340+短期的にでも庶民の家計を圧迫するような政策ばかりやってて持つのかな |
… | 10無題Name名無し 25/05/06(火)22:26:50No.296341+ChatGPTに聞いてみたら、どこかのタイミングで関税というムチ政策から、税制優遇によるアメ政策に移行するのでは?だって。 |
… | 11無題Name名無し 25/05/06(火)22:56:07No.296342+AIに質問とかいうアホな事をするのは自由だが |
… | 12無題Name名無し 25/05/06(火)23:55:28No.296347+>No.296342 |
… | 13無題Name名無し 25/05/07(水)01:34:07No.296349+ハリウッド映画の製作って人件費製作費が高騰しすぎて |
… | 14無題Name名無し 25/05/07(水)07:44:24No.296357+もうずいぶん前から国内でロケをするのが大変だからカナダで撮影してる。それが気に入らないって話なんだろうが、いまやほとんどがブルーバック撮影。 |
… | 15無題Name名無し 25/05/07(水)11:19:45No.296359+無理じゃね |
… | 16無題Name名無し 25/05/07(水)12:18:59No.296361+日本のアニメで例えるとだ、海外の下請けに回したら課税すんぞって事を言ってるわけだ。 |