レス送信モード |
---|
星の開拓者削除された記事が1件あります.見る
テスラ、ドレイク、ダ・ヴィンチがもってる
… | 1無題Name名無し 21/02/08(月)14:53:01No.78468+ドレイク→大航海時代 |
… | 2無題Name名無し 21/02/08(月)14:53:20No.78469+人類史においてターニングポイントになった英雄に与えられる特殊スキル。 |
… | 3無題Name名無し 21/02/08(月)15:01:50No.78470+ 1612764110738.jpg-(33516 B) ![]() アームストロング |
… | 4無題Name名無し 21/02/08(月)16:41:07No.78473+テスラが言うには |
… | 5無題Name名無し 21/02/08(月)23:01:03No.78499そうだねx1 1612792863034.png-(88884 B) ![]() 大気からパンを生み出した錬金術師にして化学兵器の父 |
… | 6無題Name名無し 21/02/08(月)23:28:22No.78503+>1612792863034.png |
… | 7無題Name名無し 21/02/08(月)23:29:31No.78504+イスラム黄金時代の誰かしらはもってるのかね |
… | 8無題Name名無し 21/02/08(月)23:29:34No.78505+ライト兄弟 |
… | 9無題Name名無し 21/02/08(月)23:49:15No.78507+>ライト兄弟 |
… | 10無題Name名無し 21/02/08(月)23:53:45No.78508+理屈の上では音楽と言うか楽器の概念の発明で開拓者になってる人物も居る筈なんだけど |
… | 11無題Name名無し 21/02/08(月)23:56:45No.78509+>アームストロング |
… | 12無題Name名無し 21/02/08(月)23:59:32No.78510+テスラが持ってるなら同じ様な事を |
… | 13無題Name名無し 21/02/09(火)00:01:12No.78511+>リリエンタールか気球で達成したモンゴルフェ兄弟のどっちかが持ってるんじゃないか? |
… | 14無題Name名無し 21/02/11(木)03:44:35No.78670+人類で最初の革命的発明は農耕とか言うけど最初に農業やり始めた人とか |
… | 15無題Name名無し 21/02/11(木)10:18:38No.78690そうだねx2>星の開拓者 |
… | 16無題Name名無し 21/02/11(木)11:05:33No.78698+ドレイクは東西一周のパラダイスシフトとかも含めた代表者なんじゃないかと |
… | 17無題Name名無し 21/02/11(木)12:12:54No.78710+>ドレイクは東西一周のパラダイスシフトとかも含めた代表者なんじゃないかと |
… | 18無題Name名無し 21/02/11(木)12:26:29No.78714+技術革新ではないというのが分かりにくいポイントだな |
… | 19無題Name名無し 21/02/11(木)13:14:16No.78718+>パラダイスじゃなくてパラダイムだね |
… | 20無題Name名無し 21/02/11(木)13:14:58No.78719+書き込みをした人によって削除されました |
… | 21無題Name名無し 21/02/12(金)13:03:23No.78771+> ドレイクは東西一周のパラダイスシフトとかも含めた代表者なんじゃないかと |
… | 22無題Name名無し 21/02/12(金)13:38:39No.78776+ダ・ヴィンチのが正直やったことに関してはイマイチ |
… | 23無題Name名無し 21/02/12(金)16:22:08No.78781+他の誰かでも出来たかもしれないが、それでも「最初の一歩」を誰かが踏み出さなければならないので踏み出したやつはすごい、ってスキルだからな |
… | 24無題Name名無し 21/02/13(土)13:48:27No.78816そうだねx1>テスラが言うには |
… | 25無題Name名無し 21/02/14(日)08:25:58No.78853そうだねx1>ドレイクのやった事なんて人類史に対した影響ないだろうに |
… | 26無題Name名無し 21/02/14(日)08:28:46No.78854+単に飛行機と言うかグライダーで空飛んだだけならリリエンタール |
… | 27無題Name名無し 21/02/14(日)08:34:00No.78855+>テスラが言うには |
… | 28無題Name名無し 21/02/14(日)18:14:55No.78875+>ドレイクのやった事なんて人類史に対した影響ないだろうに |
… | 29無題Name名無し 21/02/14(日)18:49:20No.78876そうだねx1エロいという感情の始祖 |
… | 30無題Name名無し 21/02/27(土)22:19:50No.79199+兄弟喧嘩の概念の発明 |
… | 31無題Name名無し 21/02/28(日)09:40:36No.79205+やっぱりライバル鯖みたいなのがいると色々話も作り易そうだね |
… | 32無題Name名無し 21/02/28(日)13:11:15No.79213+ミケランジェロは英霊の座にはいないってダ・ヴィンチちゃんが言ってたね |
… | 33無題Name名無し 21/02/28(日)21:08:50No.79229+ダ・ヴィンチのライバルとか仲間なら |
… | 34無題Name名無し 21/02/28(日)23:14:09No.79238+世界一周ならマゼラン艦隊が先だけどドレイクは船長が生きたまま世界一周したから星の開拓者ねは何か納得行かねえ |
… | 35無題Name名無し 21/02/28(日)23:45:56No.79240+>ミケランジェロは英霊の座にはいないってダ・ヴィンチちゃんが言ってたね |
… | 36無題Name名無し 21/03/02(火)01:20:02No.79247+>世界一周ならマゼラン艦隊が先だけどドレイクは船長が生きたまま世界一周したから星の開拓者ねは何か納得行かねえ |
… | 37無題Name名無し 21/03/02(火)06:25:10No.79249そうだねx3テスラの星の開拓者も他人の功績を最後に集めた内容だからテスラだけが凄い凄い言われる違和感 |
… | 38無題Name名無し 21/03/02(火)10:46:38No.79251+>世界一周はロマンチシズムだけじゃなくて莫大な利益でイギリスを覇権国家に押し上げた要因の1つって扱いで |
… | 39無題Name名無し 21/03/02(火)14:48:06No.79255+ 1614664086144.jpg-(21302 B) ![]() で、大英帝国は産業革命を起こし科学や文化を大いに発展させた。一方で闇も大きいけど |
… | 40無題Name名無し 21/03/04(木)03:50:49No.79298+星の開拓具合で言ったらスティーブ・ジョブズが半端ないけど…絶対に出せないな |
… | 41無題Name名無し 21/03/04(木)19:33:53No.79314+ジョブズは実現させたというより無理やり作らせた鬼経営者だけどね |
… | 42無題Name名無し 21/03/05(金)11:41:38No.79337+>星の開拓具合で言ったらスティーブ・ジョブズが半端ないけど… |
… | 43無題Name名無し 21/03/06(土)16:32:59No.79358そうだねx1デタラメなアイデアがなかったらそもそもFGO…というかスマホが存在しないからね… |
… | 44無題Name名無し 21/03/06(土)16:46:54No.79359そうだねx1いやだからスマホのインターフェースはジョブズが考えたわけじゃないぞ |
… | 45無題Name名無し 21/03/06(土)19:39:24No.79362そうだねx1ドレイクも航路拓いたわけじゃないしアームストロングも乗ってただけだからな |
… | 46無題Name名無し 21/03/10(水)20:03:26No.79423そうだねx1>人類史のターニングポイントとは言えないんじゃねえかなあ |
… | 47無題Name名無し 21/03/12(金)16:24:59No.79454+コロンブス交換なんて言われるくらい人類史に影響与えたコロンブスも持っててもよさそうだけどアイツの場合功罪共に規模がデカすぎるか |