FGO@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在4人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとip表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • TYPE-MOON(型月),Fateなど.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は20000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1657958618426.jpg-(134295 B)
134295 B無題Name名無し22/07/16(土)17:03:38No.90303そうだねx4 25年2月頃消えます
他作品のキャラクターをサーヴァント化するのってぶっちゃけナイと思うんだが

英霊の座も無い作品のキャラをサーヴァントにするのってそもそも無理があるしサーヴァント化させる事で型月側の設定に引っ張られるからキャラによっては魅力を殺してしまう事に繋がりかねん
削除された記事が4件あります.見る
1無題Name名無し 22/07/16(土)17:04:20No.90304そうだねx7
それな
2無題Name名無し 22/07/16(土)17:05:35No.90305そうだねx2
他作品のキャラを鯖化させてる人ってそのキャラを生身の状態のまま型月世界にこさせるっていう発想が存在しないんだろうか……
3無題Name名無し 22/07/16(土)18:07:14No.90307そうだねx2
「他作品」がどういうのを指すのか明確化しないと…
FGOに出てくる鯖の多くは「神話」とか「伝説」とかの「他作品」に相当するわけで…
4無題Name名無し 22/07/16(土)18:27:18No.90308+
自分が言っているのはクロスオーバー二次で、他作品のキャラをサーヴァント化してる事についてだよ
5無題Name名無し 22/07/16(土)19:02:45No.90309そうだねx2
>他作品のキャラをサーヴァント化してる事についてだよ
型月作品の世界観は一応繋がってるんだし作ってる大本が良いって言ってるなら外野が何言おうとそれは公式なんだから別にいいでしょ。
何してもいいとは言わないけどそれはただスレ主にこの作品が合ってないだけでね?
6無題Name名無し 22/07/16(土)19:12:02No.90310そうだねx6
ちなみにだけど2まではスレ主の自演な。恥ずかしいから辞めたほうがいいよ
7無題Name名無し 22/07/16(土)21:15:34No.90312+
古代ギリシャ人「面白ければいいよ」
8無題Name名無し 22/07/17(日)08:55:29No.90313+
鯖化させた結果生前からは考えられないくらい強くなってる人は見た
9無題Name名無し 22/07/17(日)10:50:55No.90314そうだねx2
>古代ギリシャ人「面白ければいいよ」
これが面白いと思ってるなら精神科行ったほうが良いよオタク
10無題Name名無し 22/07/17(日)19:16:46No.90317+
カルデア式召喚が変なだけじゃないの
異聞帯の人とかもサーヴァントとして登録してるぞ
11無題Name名無し 22/07/18(月)10:42:53No.90319+
>>古代ギリシャ人「面白ければいいよ」
>これが面白いと思ってるなら精神科行ったほうが良いよ
いやこれは普通のことだろ
結局の所エンタメ作品の観客の大多数は
面白さこそが正義
ってタイプなんだし
12無題Name名無し 22/07/18(月)10:49:43No.90320+
>「他作品」がどういうのを指すのか明確化しないと…
シャーロックホームズなんかは初出は小説だけど
なんやかんやあった現実にホームズの住んだアパート跡なんて観光名所が出来て実在した扱いになってるし
逆に主だった偉人は元々は実在の人物だけど
その人物を元にしたキャラクターが出てる創作物が後に作られる事になってるから
どっちも現代人視点で見ると「FGO以外の他作品のキャラクター」って状態だし
型月の英霊のキャラ付けの大まかな基準だと
実際の人物像よりも後の世に伝わってる歴史記録や
出来るだけ最近に出た創作物におけるその人物の扱いに近いキャラ付けで鯖召還される
って事になってるから
まあfateはそういうモンだって事で改善はあきらめてもらうしか
13無題Name名無し 22/07/18(月)10:51:19No.90321+
>そのキャラを生身の状態のまま型月世界にこさせるっていう発想が存在しないんだろうか……
しない
と言うか型月ワールドの物理&魔術の法則だと
それは技術的に絶対に出来ない事の一つって扱いになってる
14無題Name名無し 22/07/18(月)10:59:23No.90322+
まあジュピロの月光条例で漫画やアニメ含めた
創作の物語全部がこの世から無くなるって展開になった時に結構この手の話の議論が盛り上がったけど
そもそもこの時に消えた物語ってどの範囲までだ?
桃太郎とか金太郎とか牛若丸も消えるんだったら
史実由来でも誇張が入ってたら創作物語扱いにるって事だから
聖書とか古事記とか信長公記とか日本列島改造論とかの
便宜上歴史書扱いになってる書物もこの時全部切れたんじゃないか?
って説が出るくらい文章媒体の記録にかぎっって言うと
実在人物と架空人物の分類って結構ややこしいからな
15無題Name名無し 22/07/18(月)13:20:18No.90326+
>そのキャラを生身の状態のまま型月世界にこさせるっていう発想が存在しないんだろうか……
世界ごと元々混ざってる設定でクロスさせるSSもある
16無題Name名無し 22/07/19(火)17:52:53No.90336+
型月ワールドが無理でも向こうは出来るかもしれんやろ(はなほじ
17無題Name名無し 22/07/19(火)20:17:00No.90337+
月姫と他作品のクロスは見たけど
Fateと他作品のクロスはサーヴァントシステムが便利すぎて他はあんまり見ねえ!
18無題Name名無し 22/07/21(木)18:04:24No.90341+
作家がサーヴァントで作品が宝具なんだから、Fateが後100年くらい続いていれば、
キャスター 永井豪
宝具 空にそびえるくろがねの城(マジンガーZ)
とかはあり得るとは思ってる
19無題Name名無し 22/07/21(木)23:10:51No.90343+
おのれ…サリエリ!
20無題Name名無し 22/07/31(日)19:04:16No.90445+
>型月ワールドが無理でも向こうは出来るかもしれんやろ(はなほじ
その疑問は既にきのこが
Fateシリーズはあくまでも型月ワールド作品の一つなんだから
仮にそのキャラクターの元になった人物が登場する架空作品で
この人物は自由に異世界に移動する能力を有する
って事になっていたとしてもサーヴァントとして召還出来たって時点で
型月世界の物理法則で出来る事しか出来ない存在としてしか召還される事は無いんだから
当然型月世界の法則に反する事は出来ない状態で召還される事になります
って回答済み
21無題Name名無し 22/07/31(日)19:07:48No.90446+
書き込みをした人によって削除されました
22無題Name名無し 22/07/31(日)19:08:31No.90447そうだねx1
>作家がサーヴァントで作品が宝具なんだから、Fateが後100年くらい続いていれば、
>キャスター 永井豪
>宝具 空にそびえるくろがねの城(マジンガーZ)
>とかはあり得るとは思ってる
まあFateがPS2に移植された時に出たファンブックと言うかスターティングガイドって感じの本でネタ方面のコラム記事として
一応ユーザーからの質問として

ウルトラマンやガンダムや仮面ライダーが英霊の座にサーヴァントとして召還可能な状態で登録される可能性はありますか?

って疑問が提示されてそれに対してきのこが

現代ではまず無いでしょうが未来ではもしかしたらそうなってる可能性はあります
って回答してたくらいだからな
23無題Name名無し 22/07/31(日)20:49:05No.90450+
書き込みをした人によって削除されました
24無題Name名無し 22/07/31(日)20:49:55No.90451+
書き込みをした人によって削除されました
25無題Name名無し 22/07/31(日)20:51:22No.90452+
>>型月ワールドが無理でも向こうは出来るかもしれんやろ(はなほじ
>その疑問は既にきのこが
>Fateシリーズはあくまでも型月ワールド作品の一つなんだから
>仮にそのキャラクターの元になった人物が登場する架空作品で
>この人物は自由に異世界に移動する能力を有する
>って事になっていたとしてもサーヴァントとして召還出来たって時点で
>型月世界の物理法則で出来る事しか出来ない存在としてしか召還される事は無いんだから
>当然型月世界の法則に反する事は出来ない状態で召還される事になります
>って回答済み
サーヴァントで召還じゃなくて
本人がそのままこっちの世界にって事やで
26無題Name名無し 22/08/01(月)09:42:22No.90460+
>本人がそのままこっちの世界にって事やで
それって平たく言うと過去の偉人がタイムマシンで現代に来るってのと大差無いから
ぶっちゃけFateシリーズでやる意味無いだろ
Fateシリーズの場合所謂アカシックレコード的な
地球の歴史が全部記録されたデータベース的な物のデータを元に
過去の地球上に実在した(事に記録上はなっている)人物のコピーを使い間として召還する魔術
って形式の英霊召還システムが作品の根幹を成す独自性なんだし
27無題Name名無し 22/08/01(月)12:45:15No.90462+
だからこっちが無理でもあっちが出来る作品あるやろって話やろ?
28無題Name名無し 22/08/02(火)17:41:50No.90479そうだねx2
サーヴァント化させた方が面白くなるならさせればよく
サーヴァント化させない方が面白くならそのまま連れてこればよい
29無題Name名無し 22/08/04(木)14:02:56No.90495+
>自分が言っているのはクロスオーバー二次で、他作品のキャラをサーヴァント化してる事についてだよ
ならスレ文に二次創作でってつけろよ
30無題Name名無し 22/10/29(土)23:41:20No.91556そうだねx1
サーヴァントにさせず本人に直接来てもらう方が絶対面白いと思うんだが。サーヴァントって所詮はコピーで本人じゃないし
31無題Name名無し 22/10/29(土)23:43:48No.91557+
書き込みをした人によって削除されました
32無題Name名無し 22/10/29(土)23:45:04No.91558そうだねx2
>それって平たく言うと過去の偉人がタイムマシンで現代に来るってのと大差無いから
ぶっちゃけFateシリーズでやる意味無いだろ


そもそもクロスオーバーする際にサーヴァントシステム使わなきゃいけない義務とかある?
33無題Name名無し 22/10/30(日)08:02:26No.91571+
>サーヴァントにさせず本人に直接来てもらう方が絶対面白いと思うんだが。サーヴァントって所詮はコピーで本人じゃないし
逆でしょ。コピーだからこそ、その人じゃ絶対ありえない設定でも盛り込むことができるんだし。エジソンとか近代の人は本人呼び出すだけじゃ意味ないでしょ。本人に後付け伝説補正つけても本人自身が戸惑うだろうし。
34無題Name名無し 22/10/30(日)11:25:06No.91572そうだねx4
>コピーだからこそ、その人じゃ絶対ありえない設定でも盛り込むことができるんだし

はい、解釈違いです。というかそんな設定追加してまでサーヴァントとして呼び出すより、クロス先のキャラ本人が型月世界に来ればいいだけ
35無題Name名無し 22/11/04(金)11:35:45No.91630そうだねx1
見てみろクロスオーバーの巨頭スーパーロボット対戦を
ゲーム的な強さはともかく設定的な強さはそのままだぞ
東方不敗に至っては生身の戦闘グラまであるでやんの
36無題Name名無し 22/11/11(金)23:34:18No.91728+
サーヴァントなんて所詮は英霊のコピーで本人じゃないしな
37無題Name名無し 22/11/13(日)14:11:15No.91746そうだねx2
>これが面白いと思ってるなら精神科行ったほうが良いよオタク
他人が喜んでるものを認められないならなんらかの心の病気かもしれないから精神科行ったほうがいいよ
38無題Name名無し 22/11/13(日)16:04:05No.91747そうだねx4
精神科なんていかんでもいいけど口の利き方くらいもっと人と接して学んでから出直して来たらとは思う。
ネットで相手が見えないからとか関係ない常識。
39無題Name名無し 22/12/17(土)20:32:00No.92048+
>サーヴァントなんて所詮は英霊のコピーで本人じゃないしな

メガテンの悪魔みたいなもんよね、分御霊というかなんというか
40無題Name名無し 23/03/05(日)22:43:37No.92530そうだねx3
>はい、解釈違いです。というかそんな設定追加してまでサーヴァントとして呼び出すより、クロス先のキャラ本人が型月世界に来ればいいだけ
やっぱりこの人Fate作品向いてないと思う
41無題Name名無し 23/03/06(月)12:02:20No.92534そうだねx1
>サーヴァントなんて所詮は英霊のコピーで本人じゃないしな
コピーですらないでしょ
その本人の一部の側面を切り出して
伝承やら無辜の怪物やらで異能や宝具がゴテゴテ上乗せされ
更に知名度補正や地域補正や人理のバックアップで常人の域を超越する基礎スペまで引き上げられてる

別にFate世界でも史実人物のマリーやアンデルセン本人が
生前手からビーム出してたわけじゃない、能力的には魔術師ですらないあくまで普通の人間だったわけだし
42無題Name名無し 23/03/09(木)01:05:45No.92542+
その2人が出せないだけで探せば出せる王妃と作家いそう

いやそういう話じゃねぇや!
43無題Name名無し 23/03/18(土)10:52:09No.92595そうだねx1
>やっぱりこの人Fate作品向いてないと思う

向いてないのは君だよ
44無題Name名無し 23/04/11(火)03:09:12No.92684+
ソシャゲのCMで他作品とのコラボをよく見るが
FGOと艦これは特殊だから出来ないんだろうな
例えばドラゴンボールとコラボした場合
艦これでかめはめ波やビッグバンアタックは無理ありすぎだが
FGOなら宝具扱いにすれば何とかなりそうな気がする
45無題Name名無し 23/04/12(水)12:54:37No.92689そうだねx2
    1681271677625.jpg-(23382 B)
23382 B
>英霊の座も無い作品のキャラをサーヴァントにするのってそもそも無理があるしサーヴァント化させる事で型月側の設定に引っ張られるからキャラによっては魅力を殺してしまう事に繋がりかねん
擬似鯖と言う劇物が既に適応済みだから心配無用
46無題Name名無し 23/04/12(水)22:43:52No.92690+
    1681307032697.jpg-(56592 B)
56592 B
>一応ユーザーからの質問として
>ウルトラマンやガンダムや仮面ライダーが英霊の座にサーヴァントとして召還可能な状態で登録される可能性はありますか?
>って疑問が提示されてそれに対してきのこが
>現代ではまず無いでしょうが未来ではもしかしたらそうなってる可能性はあります
>って回答してたくらいだからな
メタ的に言えば著作権が切れたらってことか
くまのプーさんも最近著作権が切れたらしくディズニー関係ない人がホラー映画撮ってたな
47無題Name名無し 23/04/13(木)02:04:34No.92692+
>まあFateがPS2に移植された時に出たファンブックと言うかスターティングガイドって感じの本でネタ方面のコラム記事として
>一応ユーザーからの質問として
>ウルトラマンやガンダムや仮面ライダーが英霊の座にサーヴァントとして召還可能な状態で登録される可能性はありますか?
>って疑問が提示されてそれに対してきのこが
>現代ではまず無いでしょうが未来ではもしかしたらそうなってる可能性はあります
>って回答してたくらいだからな
現代の範疇かも知れないが『今』もPS2関連で語ってた時代からして見たら随分な未来だよ
48無題Name名無し 23/06/04(日)12:54:56No.92999+
史実や神話の人物ならともかく版権モノのキャラを鯖化させるのは違うよね。サーヴァントの設定に照らし合わせるなら人格・記憶・能力が同じなだけの別人だし
49無題Name名無し 23/06/05(月)08:53:23No.93012+
>史実や神話の人物ならともかく版権モノのキャラを鯖化させるのは違うよね
神話の人物も版権モノのキャラも現実にいない創作って点じゃ同じだけどな
FGOに参戦させる上では版権的に問題さえなければ区別する必要はない
ホームズとか巌窟王とか正にそうだし、その気になればポパイとかも出せる

- GazouBBS + futaba-