格ゲー業界総合スレその340
無題 名無し 09/19 11623

格ゲー業界総合スレその3
400万本突破
格ゲーブーム再燃あるのか

前スレ
https://dec.2chan.net/78/res/9736.htm

無題 名無し 09/19 11624
なんか変な番組あったらしい
最近のNHKやばいな

YOSHIDA Hiroshi 吉田寛「NHK 世界サブカルチャー史 ゲーム編」放送中@H_YOSHIDA_1973
先日のNHK番組でアメリカ人のゲーム研究者が「『ストリートファイター』のケンとリュウのライバル関係には、当時の日米の対立構造が表象されていたのです(プレイヤーはそう経験したのです)」と「解説」して、当時リアルタイムで遊んだ日本人が「そんなことない」と反発した問題はけっこう深刻です。
無題 名無し 09/20 11640
うひゃあ

任天堂株式会社(企業広報・IR)@NintendoCoLtd
[任天堂HP]ニュースリリース「株式会社ポケットペアに対する特許権侵害訴訟の提起について」を掲載しました。
https://www.nintendo.co.jp/corporate/r...
無題 名無し 09/20 11642
ムネタツから見た「ゲーメスト」がなくなるまでの景色
https://x.com/MUNETATSU/status/1829830...
新声社は1999年9月6日(月)、東京ゲームショウ1999開幕の少し前に破産した。気が付けば25年が経っている。原因はいろいろあるだろうし、所属していた部署や立場によって見え方はいろいろ違うだろう。
新声社はどのように破産していったのか。「ゲーメスト」以外の雑誌や本の部署長だった自分から見えた景色で、まとめてみたいと思う。
無題 名無し 09/20 11643
リンク先で記事全文
ツイッタこういう長文もできるのね
無題 名無し 09/20 11644
Street fighter characters SHORYUKEN Evolution
https://youtu.be/0bx02X_hDj4?si=xXJrfB...
無題 名無し 09/20 11664
ツアーコース・・?


🇯🇵🦞レトロゲーセン ザリガニ🦞🇯🇵@RETROZARIGANI
コロナ前のザリガニ店内ですが 最近は海外旅行のツアーコースにも入ってますので以前より海外からのお客さん爆増えです😁電気代も上がって毎月経費も100万以上かかりますが😤相変わらず適当な流れで適当に頑張ります🔥暇な人遊びにきてクサイ🕹️頼んでも無いのに勝手に来て文句言う人出禁です(笑)🈲🚨
無題 名無し 09/21 11667
これやばいなあw
neoMIO㌠@MIOzockNEO
日本と西洋のキャラクターデザインに対する感性の違いの話、アバター(キャメロンのじゃなくてエアベンダーの方)が向うでは「何でこんなに日本アニメ風の画風なのに日本では人気が出ないのか」と不思議がられているとかいう話題でマジかよ…向うにはコレがそう見えてるんだ…ってなったの思い出した
無題 名無し 09/21 11672
面白そうなので

後藤羽矢子@hayakogoto
表紙できた…。一回あげて違和感とかあったら調整する。
販売は9月中旬を予定しております。
無題 名無し 09/21 11673
ていうかもう出てた

後藤羽矢子@hayakogoto
これらの漫画が入った、90年代ノスタルジックゲームエッセイ「90年代のゲーセンでバイトしていた話」が販売になりました!読み放題でも読めますので是非!

無題 名無し 09/21 11674
1ページ目だけ続きはWEBで
https://x.com/hayakogoto/status/183739...

後藤羽矢子@hayakogoto
【宣伝】ストⅡがなかなか入荷しなかった思い出
無題 名無し 09/23 11683
aster@aster_666
この流れに乗じて、カプコンデザインワークスに載ってた西村キヌ氏の幻企画「ときめきレクイエム(仮)」の実現を希望します
無題 名無し 09/23 11684
アウトっぽいの結構あるな
無題 名無し [age] 09/26 11692
『今夜何やるか→ストUのオンライン対戦やる』
▽ストリートファイター 30th
アニバーサリーコレクション(Steam)
(18:03〜)

https://www.twitch.tv/kato_junichi0817
無題 名無し 09/30 11724
am-net公式アカウント@amnet_official
日本人の「ゲームセンター離れ」はウソ
30年前から「大量閉店」が続いても、ゲーセンが決してなくならない理由
商店街にあった「昔ながらのゲーセン」が減っているだけ

「ゲーセンはオワコン」は分析としては薄っぺらい

ゲーセンは「大型化」している
https://president.jp/articles/-/85169
無題 名無し 09/30 11725
504(レトロゲーム)@game7650
ゲーセン離れがウソという内容に、利用しやすい部分を抜き出しているような…。
ゲーセンは小規模が減り大型化している。という主張でも、減少より繁栄していると言えない。
市場規模が伸びた時期がある。というが、全体的には減少か現状維持。
(執筆者が)オワコン派が述べる理由の例として、↓
無題 名無し 09/30 11726
504(レトロゲーム)@game7650
家庭用ゲームの登場で、ゲームセンターに行かなくとも遊ぶことができる。
と述べているが、そんなことをゲームセンター衰退の理由で言ってる人いました?
ファミコンなどの家庭用とアーケードでは、大きな性能差があり、ファミコンで遊んでいれば、グラディウスやスペースハリアーなどを ↓
無題 名無し 09/30 11727
504(レトロゲーム)@game7650
遊びにゲーセンに行く理由がなくなる? ゲーセンのゲームを遊びたくなくなる? そんなワケない。
web記事や切り抜き動画、事実でもコミュニケーションノートがつくような投稿、偏向情報もあるので、いろいろと考えてしまったり。
無題 名無し 09/30 11728
しかし、だからといってビデオゲームメインのゲームセンターがダメとか言いません(続けられるかどうかは置いといて)。
あれば良いなと思っていても、何も援助もしない、できない状況で、ビデオゲームゲーセンを頑張って続けて、など無責任に言えないので。
無題 名無し 09/30 11729
ほへー

地方のグループ店とかばんばん潰れてるし東京はまた違うのかね

無題 名無し 09/30 11730
パチンコと一緒なとこはぎりぎり生き残ってたかも
無題 名無し 09/30 11731
これは金言きたか

あきまんPLAMAX「GODZ ORDER」神翼騎士団@akiman7
これはあくまでも俺の勘ですが、アートにおいて機械で省力化して水増しした部分は結局脳にとっては「何も存在しない」と判別されるんじゃ無いかな

脳みそってなんか余計なものをそぎ落とす能力高いでしょ
無題 名無し 10/08 11800
『ストリートファイター』シリーズの知的財産権が日本のカプコンに譲受された理由は?
https://www.youtube.com/watch?v=lAEoML...
無題 名無し 10/09 11815
ふむふむ


満福神社@幻想万華鏡11話までDL販売中!@manpuku_jinja
デカぶつと戦うのは浪漫なので
格闘ゲームにおいてダダンダーンやウォーザードが作られたけど
実際やってみると格闘ゲームのルールに従ってくれない相手と戦うのはそんな面白くなくて

のちにアクションゲームに先祖返りする形で
モンスターハンターが作られたというのが
文化の流れだと理解してる
無題 名無し 10/09 11816
満福神社@幻想万華鏡11話までDL販売中!@manpuku_jinja
なお
面白くないのはわかったけどすごいのは確かだから
ラスボスだったらいいよね!
という思想で作られたのがX-MEN VS. ストリートファイターのアポカリプス

これは実は容量節減も兼ねてて
普通にプレイヤーキャラとして作るより断然キャラ容量が少ないので
その分エフェクト等に回せた
無題 名無し 10/09 11817
満福神社@幻想万華鏡11話までDL販売中!@manpuku_jinja
アポカリプスを普通のプレイヤーキャラとして作っても
あんまりすごくならず人気出ないだろうと
前作のサノスを見てわかったので
リソースの配分を最適化したというか

立ちキャラ(最初の会話シーンに出てくる)は結構渋いんですけどね
できることが地味で
そのうち一番すごいことが巨大化だったと
無題 名無し 10/09 11818
満福神社@幻想万華鏡11話までDL販売中!@manpuku_jinja
デカぶつと戦うのは
3Dゲームだと比較的やりやすいので
その後
連邦VS.ジオンやガチャフォースで追求した

アーケードゲームならともかく
家庭用ゲームは
ゲームとして成立してるかどうかはそんなにシビアではないというのもありますが
無題 名無し 10/15 11857
そんな事情が・・
Yasuyuki Oda 小田泰之@snk_oda
思い出餓狼3:マスター前に震災で発売延期もできず未調整消化不良のままリリースし案の定失敗でした。RBで少し取り返せたと思いますが3が成功してたら次はRBじゃなくて4だったのかなとかいろいろ思います。この後龍虎3開始タイミングでオウムでした。すごい年。 #1995 #fatalfury
無題 名無し 10/18 11895
あきまんPLAMAX「GODZ ORDER」神翼騎士団@akiman7
ボルテスⅤレガシーの感想書くの終わったので説明すると

最初にスト2を作ろうとしたが、1メガROMの歩留まり問題があって今作るとショボくなるので小容量で時間稼ぎに作ったのがファイナルファイト

だが営業がストリートファイター89って名前にしたがったので一旦ゲームショーにその名前で出した

その後ショーに来た人とかいろんな人の後押しがあってストリートファイターの名前を使わなくて済んだ

です
無題 名無し 10/21 11915
ついにこの問題のファイナルアンサーが(続く)

わんこいん@wancoin_ALL
以前描いた『ファイナルファイト』マンガ①

無題 名無し 10/21 11916
504(レトロゲーム)@game7650
#ファイナルファイト ポイズンの性別がTLに流れ、ちょうどいい(?)ので、経緯や実際は?などを。
問題視されたのは海外でも、日本でも他機種は設定が違う場合もあり、一概に日本では女性と言い切れず。原作(者)尊重なら女性で。
またPS2・XBOX(画像2)カプコンクラシックスコレクションの ↓続く

続きを見る09日20:24頃消えます









戻る

レス

おなまえメールコメント