前のページ
本文無し
無題 名無し 07/01 3010
権利関係で真っ二つに割れてた少年誌と違って
ホビージャパンはイイ意味で節操無くどんなモノでも広告載せてたなぁ
無題 名無し 07/28 3223
嬉しいけどなんで…?って声が多数なの笑ってしまった
えぇ私も全く同じ感想でした
無題 名無し 08/06 3261
>なんだよ、三匹の虎伝説世代はオレだけなんか...
まあ大半はもっと昔の世代だろうからなあ…
無題 名無し 11/29 3622
>珍しくHJEXで特集組んだりしてたな
EX誌は本誌ではスルーされてる玩具や模型を載せてたね
大体GKが多かったけど時期によってはゾイドや勇者とかも
無題 名無し 01/30 3693
>ワイルドで出戻ったのがオレだ
公式がアップデートパーツ発売してたのは時代の移り変わりを感じた
無題 名無し 01/30 3694
昔のガンプラやAFVから流用改造してた頃と比べれば良い時代になった
無題 名無し 01/30 3695
そろそろコラボ以外の新シリーズも期待したいところだ
無題 名無し 01/30 3696
>昔のガンプラやAFVから流用改造してた頃と比べれば良い時代になった
アニメ放送時にもあったよね
どっちかつーと補完的なパーツだったけど
無題 名無し 01/30 3697
>そろそろコラボ以外の新シリーズも期待したいところだ
今だとコロコロ連載はあったとしてもWEBアニメに落ち着きそうだな...

無題 名無し 02/21 3739
>大型フィギュア(当社比)が付属してた
>ZOIDS24が直撃世代です
これこれ懐かしい
無題 名無し 02/21 3740
>昔は店頭で流してたバトルビデオに熱くなってたもんよ
今度リメイクされるそうで何より
この調子でマッドサンダーも欲しいね
無題 名無し 02/23 3745
>権利関係で真っ二つに割れてた少年誌と違って
>ホビージャパンはイイ意味で節操無くどんなモノでも広告載せてたなぁ
アニメ放送後は外伝(作例)シリーズも連載してたね
こっちはDHMが潰れたのも大きいんだろうけど
無題 名無し 02/23 3746
>1686122206966.jpg
こいつデカくて満足感パなかった
無題 名無し 02/26 3751
>1686122206966.jpg
正直アニメ後半の敵ゾイドだと一番印象深いな
デスザはボス枠だしジェノ系はダブつき始めるから
無題 名無し 03/05 3762
アニメ前も追加パーツという体で発売してくれていた
成形色とメッキはどうにもならなかったが
無題 名無し 03/05 3763
>昔のガンプラやAFVから流用改造してた頃と比べれば良い時代になった
ボンボンもそうだけどあの頃の雑誌改造記事の難易度はさあ
無題 名無し 03/05 3764
>こいつデカくて満足感パなかった
外装パーツ外すと海蠍にも見える古代生物好きにも配慮した傑作ゾイド
無題 名無し 03/05 3765
>成形色とメッキはどうにもならなかったが
なんちゃってマーク2は作れるんだけどね
無題 名無し 03/05 3766
>1709603854856.webm
勝つ為には手段は選ばない!

無題 名無し 03/05 3767
>1709603557906.jpg
コレ動力部どうなってんだ
固定モデルか?
無題 名無し 03/05 3768
>こっちはDHMが潰れたのも大きいんだろうけど
同時期にやってた連載だと電穂のオフィシャル感凄かった
本命はコロコロだと分かってはいたが
無題 名無し 03/06 3770
全プレとか誌上販売してたもんね
一般売りからハブられた旧ゾイドとか
無題 名無し 03/06 3771
マッドサンダーしゅき
無題 名無し 03/06 3772
>1709689258073.webm
自分の世代だとキングゴジュラスやオルディオスよりも
圧倒的にマッドサンダーが共和国最強ゾイドという印象
無題 名無し 03/06 3773
ウルトラザウルスの微妙な影の薄さよ・・・
無題 名無し 03/06 3774
>マッドサンダーしゅき
NA石丸博也さんが懐かしいー
無題 名無し 03/06 3775
>ウルトラザウルスの微妙な影の薄さよ・・・
ウルトラザウルスは長長距離からの砲撃戦用機体であって
前線で格闘戦するようなゾイドじゃないから
無題 名無し 03/06 3776
やはりマグネーザー(電磁ドリル)は全てを解決する
無題 名無し 04/24 3848
チョロいけどメッキ追加されたりカラー変更されただけで新型スゲー!と思ってました

無題 名無し 09/27 3995
本文無し

続きを見る19日07:28頃消えます









戻る

レス

おなまえメールコメント