レス送信モード |
---|
『電源三法交付金』は、原発がある柏崎市と刈羽村に加え、削除された記事が1件あります.見る
長岡市や上越市の一部などに支払われていて、公共施設の建設などに充てられています。
県は、交付金の対象地域を広げるよう求めていますが、実現していません。
花角知事は、内閣府の城内実大臣と面会。
交付金制度に加え、立地地域に適用される特別措置法の拡大を要望しました。
https://news.goo.ne.jp/article/teny/region/teny-2025050707443646.html
… | 1なーNameなー 25/05/08(木)12:31:58No.602185+なー |
… | 2無題Name名無し 25/05/09(金)10:37:40No.602195+ 1746754660072.jpg-(304214 B) ![]() 「原発は立地地域にとってメリットがない」柏崎刈羽原発を巡り国へ要望 |
… | 3無題Name名無し 25/05/09(金)13:42:47No.602198+ 1746765767583.gif-(45568 B) ![]() 原発再稼働しないと |
… | 4無題Name名無し 25/05/09(金)18:30:57No.602199+一県民からすると、稼働すれば柏崎市と刈羽村に経済的なメリットがあるけど、 |
… | 6無題Name名無し 25/05/10(土)12:23:10No.602201+電気代が安くならないのに、原発を再稼働するのは |
… | 7無題Name名無し 25/05/10(土)17:39:13No.602202+ 1746866353191.jpg-(219751 B) ![]() 東電悲願の柏崎刈羽原発再稼働 |