発電@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとip表示にできます.
  • 福島原発事故.計画停電.節電.放射能.放射線.
    原子炉.高速増殖炉.放射性廃棄物.再処理.
    再生可能エネルギー.自然エネルギー.火力・水力・原子力・核融合
    地熱・太陽光・太陽熱・風力・波力・潮力・バイオマス
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は300件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1746668072929.jpg-(126318 B)
126318 B【柏崎刈羽原発】花角知事が国に「電源交付金」対象地域の拡大など要望【新潟】Name名無し25/05/08(木)10:34:32No.602184+ 25年10月頃消えます
『電源三法交付金』は、原発がある柏崎市と刈羽村に加え、
長岡市や上越市の一部などに支払われていて、公共施設の建設などに充てられています。
県は、交付金の対象地域を広げるよう求めていますが、実現していません。

花角知事は、内閣府の城内実大臣と面会。
交付金制度に加え、立地地域に適用される特別措置法の拡大を要望しました。

https://news.goo.ne.jp/article/teny/region/teny-2025050707443646.html
削除された記事が1件あります.見る
1なーNameなー 25/05/08(木)12:31:58No.602185+
なー
2無題Name名無し 25/05/09(金)10:37:40No.602195+
    1746754660072.jpg-(304214 B)
304214 B
「原発は立地地域にとってメリットがない」柏崎刈羽原発を巡り国へ要望 

https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20250508/1030033014.html
3無題Name名無し 25/05/09(金)13:42:47No.602198+
    1746765767583.gif-(45568 B)
45568 B
原発再稼働しないと
交付金もらえないしね・・・。
4無題Name名無し 25/05/09(金)18:30:57No.602199+
一県民からすると、稼働すれば柏崎市と刈羽村に経済的なメリットがあるけど、
それ以外の地域には直接的な恩恵がない。
東京電力の原発が稼働したところで、電気代が安くなるわけでもなく、
稼働しなくても県内に電力供給してないから新潟県内が電力不足になるわけでもない。
なら事故の可能性がない非稼働が一番良いという考えになる。
マグニチュード9の地震や津波やミサイル直撃やテロに耐えるような対策がされているなら反対する理由も特にないけど、賛成して何かいいことあるの?というのが本音。
5無題Name名無し 25/05/09(金)20:08:03No.602200+
無料画像生成AI・一覧
https://2ur.jp/tkfn
https://ur0.link/lO5Ecn
https://2ur.jp/tkfn
https://ur0.jp/UQ3H8
https://ur0.jp/UuwkQ
https://2ur.jp/7Sk
https://2ur.jp/mh4r
https://ur0.jp/6Ad5V
https://ur0.jp/iXg4J
https://ur0.jp/UQ3H8
https://ur0.jp/VtJWA
https://ur0.link/mJiq81
https://ur0.link/1XD4kQ
gr
6無題Name名無し 25/05/10(土)12:23:10No.602201+
電気代が安くならないのに、原発を再稼働するのは
借金返済のためだしな
7無題Name名無し 25/05/10(土)17:39:13No.602202+
    1746866353191.jpg-(219751 B)
219751 B
東電悲願の柏崎刈羽原発再稼働
しかし、重大事故時に住民避難で使われるバスが県内事業者だけでは必要台数を確保できるか見通せないことが判明

- GazouBBS + futaba-