発電@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとip表示にできます.
  • 福島原発事故.計画停電.節電.放射能.放射線.
    原子炉.高速増殖炉.放射性廃棄物.再処理.
    再生可能エネルギー.自然エネルギー.火力・水力・原子力・核融合
    地熱・太陽光・太陽熱・風力・波力・潮力・バイオマス
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は300件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1746668072929.jpg-(126318 B)
126318 B【柏崎刈羽原発】花角知事が国に「電源交付金」対象地域の拡大など要望【新潟】Name名無し25/05/08(木)10:34:32No.602184+ 25年10月頃消えます[返信]
『電源三法交付金』は、原発がある柏崎市と刈羽村に加え、
長岡市や上越市の一部などに支払われていて、公共施設の建設などに充てられています。
県は、交付金の対象地域を広げるよう求めていますが、実現していません。

花角知事は、内閣府の城内実大臣と面会。
交付金制度に加え、立地地域に適用される特別措置法の拡大を要望しました。

https://news.goo.ne.jp/article/teny/region/teny-2025050707443646.html
1なーNameなー 25/05/08(木)12:31:58No.602185+
なー
2無題Name名無し 25/05/09(金)10:37:40No.602195+
    1746754660072.jpg-(304214 B)
304214 B
「原発は立地地域にとってメリットがない」柏崎刈羽原発を巡り国へ要望 

https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20250508/1030033014.html
3無題Name名無し 25/05/09(金)13:42:47No.602198+
    1746765767583.gif-(45568 B)
45568 B
原発再稼働しないと
交付金もらえないしね・・・。
4無題Name名無し 25/05/09(金)18:30:57No.602199+
一県民からすると、稼働すれば柏崎市と刈羽村に経済的なメリットがあるけど、
それ以外の地域には直接的な恩恵がない。
東京電力の原発が稼働したところで、電気代が安くなるわけでもなく、
稼働しなくても県内に電力供給してないから新潟県内が電力不足になるわけでもない。
なら事故の可能性がない非稼働が一番良いという考えになる。
マグニチュード9の地震や津波やミサイル直撃やテロに耐えるような対策がされているなら反対する理由も特にないけど、賛成して何かいいことあるの?というのが本音。
5無題Name名無し 25/05/09(金)20:08:03No.602200+
無料画像生成AI・一覧
https://2ur.jp/tkfn
https://ur0.link/lO5Ecn
https://2ur.jp/tkfn
https://ur0.jp/UQ3H8
https://ur0.jp/UuwkQ
https://2ur.jp/7Sk
https://2ur.jp/mh4r
https://ur0.jp/6Ad5V
https://ur0.jp/iXg4J
https://ur0.jp/UQ3H8
https://ur0.jp/VtJWA
https://ur0.link/mJiq81
https://ur0.link/1XD4kQ
gr
6無題Name名無し 25/05/10(土)12:23:10No.602201+
電気代が安くならないのに、原発を再稼働するのは
借金返済のためだしな
7無題Name名無し 25/05/10(土)17:39:13No.602202+
    1746866353191.jpg-(219751 B)
219751 B
東電悲願の柏崎刈羽原発再稼働
しかし、重大事故時に住民避難で使われるバスが県内事業者だけでは必要台数を確保できるか見通せないことが判明

画像ファイル名:1746155201082.jpg-(93811 B)
93811 B高浜原発3号機で作業員が燃料移送用プールに落下し重傷Name名無し25/05/02(金)12:06:41No.602148+ 25年10月頃消えます[返信]
関西電力は5月1日、定期検査中の高浜原発3号機(加圧水型軽水炉、出力87万キロワット、福井県高浜町)で
4月30日、原子炉格納容器(管理区域)内で作業していた協力会社の男性作業員(43)が、
放射性物質を含んだ水が張られた約8メートル下の燃料移送用プールに落下したと発表した。
30分後に引き上げられたが、腰の骨を折るなどの重傷。
体内や体の外部の被ばく線量は法令の限度量に比べて十分低いとしている。

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2300199
1無題Name名無し 25/05/02(金)13:19:54No.602150+
    1746159594518.jpg-(123993 B)
123993 B
核燃料プールに生身で落ちるとどうなる?

https://www.youtube.com/shorts/lJ_v9tNJlQU
2無題Name名無し 25/05/06(火)17:14:17No.602178+
    1746519257665.jpg-(10053 B)
10053 B
養生シートが張ってあったため気づかずに転落したということです 。
福井テレビの記事だと、プールの水面まで8m、水深は4mだったらしい。
「使用済み核燃料プールに飛び込んだ者の末路...」という動画を見た限りでは
水深は6mからは数週間で死亡するほどの被爆になるらしい

https://www.youtube.com/watch?v=GVH3lYtTkFg
3無題Name名無し 25/05/09(金)10:52:19No.602197+
ギョッとする事件。

画像ファイル名:1745674510336.jpg-(97562 B)
97562 B英国でプルトニウムは「資源からゴミに」日本はどうする?Name名無し25/04/26(土)22:35:10No.602117+ 25年10月頃消えます[返信]
原発から出る使用済み核燃料を再処理し、プルトニウムを取り出す。これを「ウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料」に加工して原発で再利用する、というのが日本が国策とする「核燃料サイクル」だ。

 この政策のもと、日本では使用済み核燃料もプルトニウムも、経済的価値のある「資源」と位置づけられてきた。

 だが、実のところ、これはもはや「世界の常識」ではない。

 英国は2025年1月、再処理で取り出した民生用のプルトニウムを「固定化」して地中に処分することを決めた。

 かつて「資源」と考えていたプルトニウムを、「ゴミ」とみなして処分する方針をはっきり打ち出したことになる。

 他国の再処理も請け負ってきた英国には日本のプルトニウム約21.7トンも保管されている。

 日本はいったいどうするつもりだろうか。

https://mainichi.jp/premier/business/articles/20250424/biz/00m/020/008000c
1無題Name名無し 25/04/27(日)11:24:56No.602118+
    1745720696170.jpg-(23730 B)
23730 B
どんどん濃縮して未来永劫消えない強毒を
資源としてる日本は気が狂ってるな
2無題Name名無し 25/05/01(木)10:27:18No.602133+
英、プルトニウム地中廃棄へ 再処理後の100トン超 「資産」から一転
https://www.asahi.com/articles/DA3S16140614.html

資源からゴミへ
また、電気代が上がるな
3無題Name名無し 25/05/01(木)10:32:34No.602135+
    1746063154953.jpg-(132404 B)
132404 B
原発の使用済み核燃料を再利用する核燃料サイクル政策をやめないと、国民の負担が肥大化する恐れがある−−。
経済産業省の官僚6人が約20年前に非公式文書「19兆円の請求書―止まらない核燃料サイクル」で懸念したことが現実になりつつある。
政府は再利用を徹底する政策を今も変えておらず、このまま突き進めばさらに巨費が必要となる。

https://mainichi.jp/articles/20250123/k00/00m/040/165000c
4無題Name名無し 25/05/02(金)13:48:31No.602152+
アメリカも商業規模での再処理を行わない方針を採っています。1970年代に核不拡散の観点から再処理を禁止し、その後も経済的な理由で再処理を再開していません。
5無題Name名無し 25/05/05(月)15:18:44No.602169+
さすがに高速増殖炉のこと、誰も言わなくなったね

最近はCO2が出ないで誤魔化してる

プルトニウムという猛毒は出すけど
6無題Name名無し 25/05/06(火)11:40:38No.602175+
そもそも、電力会社は、原発再稼働したら電気代が安くなるという広報はしていません。
ネットで原発を動かせば安くなるという嘘情報がネットで流れているだけです。

電力会社は赤字が出ないように再エネ賦課金や原発利用料金を経産省令で値上げしてくれているので
電力料金価格はそういった諸々の理由を含めて決定されます。
7無題Name名無し 25/05/07(水)13:40:53No.602182+
    1746592853011.jpg-(304214 B)
304214 B
日本は負けを認めたくない為か、まだあきらめてない模様

日本原研、国産原子力電池開発へ 月面探査や核ごみ地層処分に活用
https://news.yahoo.co.jp/articles/68a8a996f0bcd5cb08dd7b1ae5541d8641b51576
8無題Name名無し 25/05/09(金)10:45:46No.602196+
60年も研究して完成しないなら、あきらめるしかないだろ
いつまでも延長して、公金チューチューしてる日本の方が税金の無駄

画像ファイル名:1746747038525.jpg-(12593 B)
12593 B韓国原発建設、国際問題に発展Name名無し25/05/09(金)08:30:38No.602189+ 25年10月頃消えます[返信]
韓国
チェコへの原発建設はさらに混迷
2回の訴訟とアメリカの反対をはねのけ
ついに契約にこぎつけた韓国だが
契約日にさらに反対する国が現れた
フランスだ
https://www.bloomberg.com/news/articles/2025-05-07/czech-utility-to-appeal-ruling-blocking-nuclear-deal-korea-says
1無題Name名無し 25/05/09(金)08:33:26No.602190+
    1746747206020.jpg-(15874 B)
15874 B
韓国は日本に対しては
マスコミ、学者、政治家総動員で原発再稼働を阻止
そのすきに韓国原発の全開稼働
海外原発建設の加速
いまや基幹産業へ発展している
2無題Name名無し 25/05/09(金)08:35:56No.602191+
    1746747356325.jpg-(12452 B)
12452 B
今回の原発建設は経済崩壊状態の韓国の命運がかかっていた
3無題Name名無し 25/05/09(金)08:37:59No.602192+
    1746747479411.jpg-(7325 B)
7325 B
一方フランスは反対一色
危険だ、危険だ、韓国はだめだとナショナリズムむき出しで反対
ただ建設費を半値でやるといい切った韓国にチェコは前向きの姿勢
4無題Name名無し 25/05/09(金)08:39:07No.602193+
    1746747547091.jpg-(7959 B)
7959 B
ついに韓国と対決することを決意したフランス
チェコに訴訟を持ち込んだ
5無題Name名無し 25/05/09(金)08:40:22No.602194+
    1746747622307.jpg-(22281 B)
22281 B
当事国だけでなく
アメリカも日本もドイツも関心を寄せている
https://www.youtube.com/watch?v=Y7hTWlyXyDE

画像ファイル名:1746089199439.jpg-(49757 B)
49757 Bスペイン全土で異例の大規模停電 各地で交通網影響、市民生活が混乱 ポルトガルでも発生Name名無し25/05/01(木)17:46:39No.602142そうだねx1 25年10月頃消えます[返信]
スペイン全土で28日午後0時半(日本時間同7時半)ごろ、大規模な停電が発生した。
首都マドリードや北東部バルセロナなど各地で交通網に大きな影響が出て、
市民生活が混乱した。ポルトガルやフランスの一部でも停電が起きた。
スペインなどのメディアが伝えた。スペインでこうした規模の停電は異例。
当局はサイバー攻撃の可能性も含めて原因を調べている。 
電力会社は全面復旧には6〜10時間が必要だとの見方を示し、段階的な復旧を進めた。
https://www.sankei.com/article/20250428-TWA7K72T5FM4JDEIVLMQ27IU4U/
1無題Name名無し 25/05/01(木)17:46:54No.602143そうだねx1
    1746089214159.jpg-(114141 B)
114141 B
スペインのメディアは、停電で真っ暗になったマドリードの
地下鉄駅の様子などを伝えた。鉄道の運行が停止され、
信号機の停電で交通渋滞も起きた。
2無題Name名無し 25/05/01(木)17:47:04No.602144そうだねx1
    1746089224595.jpg-(77985 B)
77985 B
ポルトガルでは首都リスボンや北部ポルトで停電が起きた。
リスボンの空港では入国審査の機械が不調となり、ポルトではビルや地下鉄で混乱が広がった。
3無題Name名無し 25/05/02(金)14:26:37No.602154+
まっくら
4無題Name名無し 25/05/02(金)14:27:35No.602155+
エレベーターに閉じ込められたスペイン人
数百人を超える
5無題Name名無し 25/05/02(金)14:27:50No.602156+
みな10時間も閉じ込められエレベーターは糞尿でめちゃくちゃ
6スペイン・ポルトガルの大規模停電Name名無し 25/05/08(木)12:46:22No.602188+
4月末にスペインを中心に発生した大停電の決定的な原因は、いまだに判明していない。
しかし専門家らは、再生可能エネルギーへの移行を進めるイベリア半島の電力網に不安定さがあったと指摘している。
https://wired.jp/article/what-caused-the-european-power-outage-spain-blackout/

画像ファイル名:1746101263825.jpg-(14252 B)
14252 Bポルトガル停電Name名無し25/05/01(木)21:07:43No.602145+ 25年10月頃消えます[返信]
スペイン同様
ポルトガルも停電
https://www.nagoyatv.com/news/kokusai.html?id=000421616
1無題Name名無し 25/05/01(木)21:08:27No.602146+
    1746101307518.jpg-(48428 B)
48428 B
ポルトガルは3週間後に総選挙
電気が主な案件に
2無題Name名無し 25/05/01(木)21:08:56No.602147+
    1746101336688.jpg-(112634 B)
112634 B
本文無し
3無題Name名無し 25/05/08(木)12:44:51No.602187+
来週選挙の争点は
移民と発電だ

画像ファイル名:1746158081435.jpg-(91255 B)
91255 B落下したプロペラ付近で倒れていた男性死亡Name名無し25/05/02(金)12:54:41No.602149+ 25年10月頃消えます[返信]
秋田県警によると、秋田市で落下した風力発電のプロペラ近くで倒れ、
意識不明で救急搬送された男性の死亡が確認された。
https://nordot.app/1290878959519481945
1無題Name名無し 25/05/02(金)14:26:02No.602153+
即死か
2無題Name名無し 25/05/06(火)13:55:36No.602176+
落雷で壊れるのが定番だが
突風でもクラッシュするんだよね
3無題Name名無し 25/05/08(木)12:44:12No.602186+
やはりな

画像ファイル名:1746661533807.jpg-(438162 B)
438162 Bトランプ氏、太陽光発電を撲滅!石炭発電が正道Name名無し25/05/08(木)08:45:33No.602183+ 25年10月頃消えます[返信]
2025.5.7 リチャードコシミズ新型コロナウイルス戦争762
「トランプ氏、太陽光発電を撲滅!石炭発電が正道。
CO2は削減してはならない。トランプ快進撃!」

https://youtu.be/Qg_Vwkq0TG8 (YOUTUBE)
https://x.com/i/status/1919981425966907822 (X動画)

画像ファイル名:1745465495069.jpg-(10726 B)
10726 B六ケ所村(青森県)の高レベル廃棄物、搬出想定期間に突入 初搬入から30年 最終処分、期限内は困難Name名無し25/04/24(木)12:31:35No.602116+ 25年10月頃消えます[返信]
1995年4月に海外から返還された高レベル放射性廃棄物(ガラス固化体)が、青森県六ケ所村の一時貯蔵施設に初めて搬入されてから26日で30年となる。
当時、県、村、日本原燃が結んだ安全協定で貯蔵期間を「30〜50年間」と明記。
丸30年を迎えれば、初搬入分の28本は最終処分場への搬出が想定された期間に入る。
しかし調査・建設に約30年を要する候補地の選定はいまだ序盤。
最終の搬出期限となる2045年までの完成は、極めて困難な情勢だ。

https://news.goo.ne.jp/article/toon/region/toon-20250424090403.html
1無題Name名無し 25/05/01(木)10:56:03No.602137+
本当にどうするつもりなのか…?
高レベル放射性廃棄物は人間が近づけば秒で死に至るような、超危険ゴミ。
プルサーマルは既に破綻しており、どうすることも出来ないと分かっているのに、「じゃんじゃん再稼働、まだまだ原発3倍に増やしましょう」とか、正気の沙汰ではない。
これが、“国家が責任を持って”やることなのか。
後始末は全部「未来の誰か」に丸投げ。
そんなの受け取らされて納得出来る人誰かいますか?
しかもその未来の誰かは、原発の恩恵も電力も一切受けもしないのにとんでもない後始末だけを負わされる。
そんな事を平気でしているのが今の原発政策。
「電力不足の為」「脱炭素の為」
どんなきれい事を並べても白々しい嘘でしかない。
原発の本質は「今だけ、自分だけ」。
その代償は自ら払うべきだし、きっと払うことになると思う。
2無題Name名無し 25/05/01(木)10:57:31No.602138+
知事はむつ市長だったんだね。
むつ市は原子力船むつの放射線漏れ事故で徹底して戦い敗船に追い込んだ。
その報復のように青森に危険で汚い核のゴミを次々に捨てている。東北は関東や関西の核のゴミ捨て場ではない。事故が起きれば東北一帯、北海道の食糧生産、漁業が壊滅する。
原発ムラは過疎地に目をつけ住民を分断し金で叩いて危険な原発や核のゴミを押し付ける。小さな町や村では対抗できない。
知事の判断が重要だ。北海道の知事も戦っている。
金をばら撒いたから押し付けて当然は通用しない。
原発関連の金は一過性のものでだんだん減っていき、住民は分断されたまま使い道のない箱が残って地域は衰退する
未来に残るのはいつ事故を起こすかわからない核施設と膨大な核のゴミである
これが国策というのだから日本の 劣化を象徴する国策だ
文句があるなら、絶対安全というならどうぞ東京、大阪など消費地、原発利権の集積地で保管してください
3無題Name名無し 25/05/06(火)17:09:56No.602177+
核ゴミを捨てる場所がないなら
新たな核ゴミの産出を止めることだね。
4無題Name名無し 25/05/07(水)10:53:42No.602181+
国民に無理やり合意させるしか方法はない

画像ファイル名:1746062575224.jpg-(29416 B)
29416 B燃料デブリ重さは0.2g 前回の約3分の1と少なく<福島第一原発>Name名無し25/05/01(木)10:22:55No.602132+ 25年10月頃消えます[返信]
東京電力は福島第一原子力発電所2号機で採取した燃料デブリについて、
密閉された装置の中で測定した結果、重さが約0.2gだったと公表した。

燃料デブリ試験的取り出しは2011年の事故後2回目。
前回、2024年11月に採取された燃料デブリは約0.7gだったため、前回の3分の1程度だったことになる。
今回は、前回よりも“奥”、格納容器の中心部に近いところを狙って採取したが、
放射線量は20cmの距離で1時間あたり約0.1ミリシーベルトと前回の半分(前回は毎時約0.2ミリシーベルト)。
違う場所での燃料デブリの広がりをつかむ手掛かりにするための採取だったが、
前回との違いがどこまで見いだせるのかは現時点では不透明。

https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2025/04/2025042400000006.html
1無題Name名無し 25/05/02(金)13:31:42No.602151+
前回は0.7gだったのに
今回は0.2gか・・・


仮に毎日100.0g取り出せたとして
880tのデブリを処分するには約2400年かかる
2無題Name名無し 25/05/05(月)15:29:37No.602170+
現場の砂を1グラムを持ち帰って研究したからと言って
なにか劇的に変わるとは思えないな
3無題Name名無し 25/05/07(水)10:44:13No.602180+
    1746582253680.png-(135334 B)
135334 B
3回目の取り出しは、テレスコ式(釣竿状)装置からアームロボットになるぞ

最初のページ[0] [1] [2] [3

- GazouBBS + futaba-