発電@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在1人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとip表示にできます.
  • 福島原発事故.計画停電.節電.放射能.放射線.
    原子炉.高速増殖炉.放射性廃棄物.再処理.
    再生可能エネルギー.自然エネルギー.火力・水力・原子力・核融合
    地熱・太陽光・太陽熱・風力・波力・潮力・バイオマス
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は300件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1755768118748.jpg-(407366 B)
407366 B【独自】福島県の除染土、地方でも利用へ 政府検討、処分工程表判明Name名無し25/08/21(木)18:21:58No.602444+ 12月17日頃消えます
 東京電力福島第1原発事故に伴う福島県内の除染土の最終処分を目指すため、政府が9月から東京・霞が関の中央省庁約10カ所で再利用を進める工程表をまとめたことが21日、分かった。各省庁の分庁舎や地方の出先機関など、東京以外の地方でも再利用を検討する方針も示す。実施されれば地方での利用は初めてとなる。最終処分に向け、新たな有識者会議も秋ごろに設置する。
 政府は7月、東京・永田町の首相官邸の前庭で除染土の再利用を実施。中央省庁での利用事例を増やし、停滞する再利用に弾みをつける狙いだ。中央省庁では、経済産業省や外務省などの花壇や盛り土に使う。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7edd56a18968fc5beb11385f887fcfdbec8ab271
1無題Name名無し 25/08/24(日)10:21:32No.602448+
除染土を再利用する為に各地に配るのは日本だけ
2無題Name名無し 25/08/27(水)13:10:49No.602466+
1Fは動かせない高放射性廃棄物で山積み、廃炉は100年単位でも非現実、
除染土を法改正し予算かけ全国にばら撒く必要があるのだろうか…
国内に10万年単位で安全に保管出来る最終処分場なんて無いし…浜通りには特別に利益を供与しながら感情論より現実を真摯に伝えるべきでは

- GazouBBS + futaba-