発電@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在1人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとip表示にできます.
  • 福島原発事故.計画停電.節電.放射能.放射線.
    原子炉.高速増殖炉.放射性廃棄物.再処理.
    再生可能エネルギー.自然エネルギー.火力・水力・原子力・核融合
    地熱・太陽光・太陽熱・風力・波力・潮力・バイオマス
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は300件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1756006570774.webp-(74420 B)
74420 B台湾、原発再稼働めぐる住民投票は成立せずName名無し25/08/24(日)12:36:10No.602449+ 12月20日頃消えます
「原発ゼロ」を実現した台湾で23日に住民投票があり、再稼働への賛成票が多かったものの、規定の票数に届かず成立しませんでした
 民進党の頼清徳政権は今年5月、台湾で唯一稼働していた原発を停止し、アジアで初めての「脱原発」を実現しました。
 一方、電力供給のひっ迫を危ぶむ野党側は、再稼働の是非を問う住民投票の実施を求めていました。
 23日の投票では、再稼働への賛成が反対を上回ったものの、「賛成が有権者の4分の1以上」という規定を満たさず、成立はしませんでした。
 頼清徳総統は23日夜の演説で、「規定の票数は満たさなかったものの、結果は尊重します。台湾社会がエネルギーの多様化を期待していることも、十分に理解しています」と述べました。(ANNニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3bf723981904e011654d5a2f0ee251c9d304ae7
1無題Name名無し 25/08/24(日)19:02:35No.602451+
    1756029755149.jpg-(10851 B)
10851 B
小さな島なのに、事故ったら大変だよ
2無題Name名無し 25/08/24(日)20:15:11No.602452+
https://www.youtube.com/watch?v=vmd9ApmwBrs
3無題Name名無し 25/08/25(月)19:46:38No.602459+
台湾は原発無いのに 電気代安い
台湾は日本より大幅に安い(1kWhあたり約15円 vs 31円)。 実額:一人暮らしの電気代は台湾が月2,000〜5,000円、日本が4,000〜7,000円で、台湾が安い傾向。
4無題Name名無し 25/08/25(月)21:10:12No.602460+
>日本が4,000〜7,000円
再エネ賦課金まじ害悪
5無題Name名無し 25/08/26(火)02:50:24No.602461+
再エネ賦課金 1kWhあたり3.98円
原発賠償に使われる 託送料金 1kWhあたり8.20円/kWh

- GazouBBS + futaba-