岸田文雄@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在1人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとip表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 総理大臣関連,自民党など
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は20000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1624358319384.jpg-(374483 B)
374483 B中国は対日政策をどうすべきか、「日本の政界には親中的人物が相当数」Name名無し21/06/22(火)19:38:39No.23514+ 24年8月頃消えます
2021年6月19日、日本の華字メディア・日本華僑報網は、日中関係が下向き加減にある中で中国が取るべき対日政策について論じた文章を掲載した。

記事は、自民党が15日に外交部会を開き、香港や新疆ウイグル自治区などにおける人権侵害停止を求める対中決議案を了承したと紹介。西側諸国が中国に対する圧力を日増しに強める中、日本の対中姿勢も今年に入って強硬なものになりつつあるとした上で、中国の対日政策を調整する際に留意すべき3点を挙げた。

まず、日中友好が大きな潮流であることは間違いなく、日本の一部政治家による挑発に対して、中国がより高い見地、より長期的な戦略から打撃を加えるべきだとした。そして、日本が現在衆院選を年内に控え、政局が不安定な時期に入りつつあることを中国がはっきり認識した上で日中関係の重要性を正しく理解し、理性と節度をもって中国の合法的な権益を守っていく必要があると述べた。
https://www.recordchina.co.jp/b878300-s25-c100-d0193.html
1無題Name名無し 21/06/22(火)19:38:57No.23515+
次に、日本社会の各階層における意思疎通や交流を強化し、相互理解を深めることを挙げた。両国関係が冷却しつつある現在こそ中国政府と日本の民間との交流、あるいは日中両国の民間同士の交流がとりわけ重要であり、これらの交流が増進されることにより日本国内で中国政府の対日政策に対する理解、本当の中国に対する理解が深まり、反中勢力による日中関係破壊の野望を打ち砕くことができるのだとしている。

そして最後に、日本の政界にはなおも親中的な人物が相当数おり、「明晰(めいせき)な頭脳と戦略的なまなざしを保ちながら、日中関係を友好的で正常な方向へと前進させようとしている」ことをはっきりと認識すべきだと指摘。中国側は日本に存在する親中家の政治的なパワーを軽視することなく、緊密に連絡を取り、交流を深め、全力でサポートすることで、日本国内の親中的なムードを高めるための環境づくりを目指す必要があるとの見方を示した。(翻訳・編集/川尻)
2無題Name名無し 21/06/22(火)21:23:40No.23518+
中国人が増えまくりなのも関係してそう
3無題Name名無し 21/06/25(金)21:02:39No.23559+
政策に表れてるね
4無題Name名無し 21/06/27(日)00:09:36No.23580+
正直,この方もあまり好きでない。
5無題Name名無し 21/06/27(日)07:27:28No.23581そうだねx1
    1624746448565.jpg-(149525 B)
149525 B
この頃から一切何も変わってない
6無題Name名無し 21/06/29(火)18:59:56No.23638+
台湾にも親中派がかなり入りこんでるようだね
7無題Name名無し 21/07/03(土)10:08:33No.23703+
河野太郎の父・河野洋平等が建党百年に祝電――中国共産党万歳!
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/06/post-96584.php

久しぶりに名前を聞いた
8無題Name名無し 21/07/04(日)13:45:35No.23737+
昔からだよな
9無題Name名無し 21/07/06(火)11:30:17No.23799+
小泉政権以前は日中友好路線だったし自民の年寄り連中は基本親中

- GazouBBS + futaba-