岸田文雄@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在5人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとip表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 総理大臣関連,自民党など
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は20000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1753864366730.jpg-(94695 B)
94695 B無題Name名無し25/07/30(水)17:32:46No.50692+ 28年6月頃消えます
フランス、9月にパレスチナ国家承認へ マクロン大統領が表明

ランスのマクロン大統領は24日、9月にパレスチナ国家を承認すると発表した。同月の国連総会で承認を表明するという。
6月に米ニューヨークで開催する予定だったパレスチナに関する会議での承認を視野に入れていたが、イスラエルと
イランの対立激化で会議が延期されていた。マクロン氏はX(旧ツイッター)で承認を決めた背景について
「フランスによる歴史的な中東の平和への寄与にのっとった」と説明した。
1無題Name名無し 25/07/31(木)16:45:04No.50701+
    1753947904543.jpg-(58537 B)
58537 B
カナダもパレスチナ国家承認へ G7で3カ国目

カナダのカーニー首相は30日、オタワで記者会見し、9月の国連総会でパレスチナを国家承認する意向を示した。
フランスと英国に続き、先進7カ国(G7)では3カ国目となる。
イスラエルとパレスチナの「2国家共存」について支持を強調。国家承認を表明する国が続いていることで
「(2国家共存)実現の可能性が高まる」と指摘し、英仏の方針が影響を与えたと認めた。カーニー氏は29日に
スターマー英首相、30日にはマクロン仏大統領とそれぞれパレスチナ自治区ガザの状況などについて協議していた。

- GazouBBS + futaba-